最近の家ごはん。
 
いくつも撮り忘れがあったので、2,3個ほど。
 

揚げないチキン南蛮、大根の煮物とパパが作った炊き込みご飯。

 

チキンはヘルシーだけど美味しかったドキドキ

 
 
 
自家製ミートスパゲティ。
 
チーズをかけると超美味しかったラブ

 

 
 
そして朝食っぽく、鮭と大量のすくい豆腐の味噌汁、
貝柱の缶詰を使った卵とじ(母のレシピ)とほうれん草と焼き油あげの和え物。
あとは雑穀を混ぜて炊いたごはん。
Reiがいると、これに肉を頼まれるのね。
夫婦二人だと、おかず作るのもすっごく楽ラブ
 
 
そして食事後、珍しく夫婦で近所のスーパーへ。
 
アジアの物がたくさんあって便利。
 
ネブラスカに住んでいた時、こんなにアジアの物があったら嬉しかったと思う。

 

 
割高だけど、手に入るってのはすごい。
 

 
最近は用事がある時しかいかない日系スーパー(車で30分)。
 
ガソリン代を考えると少し高くても買うけど、今だに買ったことなし。

 

安い時に日系スーパーで大量に買っておいてるのね。

 

ちなみにバーモントカレーの半分サイズが4.29ドル(約630円)。

 

ゴールデンカレーの半分サイズは、5.29ドル(約770円)。

 

日本人なら買わない値段のカレーでございました。

 

 
 
そうそう週末に久々に息子が家に帰ってくる。
 
ハワイのお土産を持ってくるそうな。
 
嬉しい反面、面倒臭いと思う、おかんです。
 
ベッドの用意に晩御飯は家で食べたいそうで、
パパが会社の食事会でディナー無しの日に限って、ご飯作らなあかんえーん
 
でもちょっと楽しみでもあります。ぶちゅー
 
 
 
おまけ: 昔飼っていたニャンコ達。
 
名前を呼ぶと、返事をしてくるウィスキー(グレー)。
 
仕事から帰って来たら、玄関でいつもミャーと言ってお腹を出してくれるモリス(オレンジタビー)。
 
私は犬にも猫にも人気があります。
 
人間でもこんなにモテてたら人生変わってだろうか?ゲラゲラ
 
いや変わらなくていいや。今が幸せドキドキ

 

 

日曜日、久々にリバティー・ステーションへ行ってきました。
 
ここは小さな9ホールのゴルフコースがあって、
Reiが小さい頃に100回以上通ったんではないかしら?

 

 
お店がある側はハロウィンのため、子供達が大勢いて混雑しておりました。
 
なので裏側の静かなところでワンコ達とお散歩。

 

 
とっても気持ちよかった。
 
ブーちゃんがすごく嬉しそうに歩いて、時折、走っておった。
 
娘はすぐに抱っこモード。

 

 
最後にはこうなります。

 

 
 
そしてお腹が空いたので、Five Guysへ行きました。
 
私、生まれて初めてのFive Guys。

 






 
開いて間もなかったからか、お客さんが誰一人いなかった。
 
私達はワンコと一緒だったので、外のテーブルに座りました。

 

 
ここのハンバーガーとっても美味しかった。
 
そしてポテトが激うまで、とても気にいりました。
 
時々、ジャンクフード食べたくなります。

 

 
 
ワンコ用に持っていた、おやつをもらって喜ぶブーちゃん。
 
ほんとはいけませんが、小さいフライドポテト1本ずつあげました。

 

 
 
食後はちょっと場所を変えて、スタバのあるVonsの中のパティオでお茶。
 
ワンコ達とまったりした時間を楽しみました。

 

 
 
そして私はトレジョの花を買いたくて一人で行ってきました。
 
私を待つワンコ達の姿が可愛かったらしい。

 

 
 
買ったお花はこちら。
 
緑の葉っぱ類は、3週間前にVonsの5ドルの花束を買った時の物。
 
花は枯れたけど、これはずっと元気なのでそのまま。
 
17歳の時に病気で亡くなった姉の写真も飾りました。
 
カーネーション好きだったのよね。
 
image
 
 
おまけ: 最近の好きなワイン。
 
白ワインはシャドネーが好きですが、最近ピノ・グリジオが気にいってます。
 
サイゼリヤ風にイタリアンのワイン。
 
カリフォルニアワインのシャドネーはアルコール度13.5~14.5%あります。
 
でもこのイタリアのは12%。
 
とってもさっぱりしていてドライで飲みやすい。
 
こちらは1.5リットルで約10ドル(1450円ほど?)。

 

 
 

 

 

おまけ その2: 息子のハワイ便り

 

マウイでの3日間の試合は終わりました。

 

結果もそれなりに良くて、みんながんばりました。

 

マウイの風との戦いだったらしい。

 

試合が2時頃に終わるので、その後、毎日チームメイトとビーチへ行ってたそうな。

 

でも初日が終わった日は、大学のクラスの試験をオンラインで受ける必要があったそうな。

 

学生アスリートは大変だけど、学業が一番ですからね。

 

綺麗なビーチ。

 

 

 
2日目の夜にチームメートと食べたシーフードパスタ(私は焼きそばと思った)。
 
 
 
仲のよいチームメートとのハワイ遠征は、林間学校のような感じか?
 
たくさんの経験をしてくれて母は嬉しいぞ。
(それも親に費用がかかってないのが特に。。。。)
 
 
 
 

 

我が息子、只今、ハワイのマウイ島におります。うらやましいぼけー
 
秋の大学の最後の試合で、ラハイナのKa'anapaliで試合中。
 
今回は20校も出てて、強豪校が勢ぞろい。
 
只今、チーム苦戦中。滝汗
 
水曜日の朝にロサンゼルスから出て、昨日が練習ラウンド。
 
なんか楽しんでおりますよ。
 
着いてコーチが運転するバンからの一枚。
 
 
 
途中にトラックストップみたいなお店で、本場のロコモコを初体験。
 
とても美味しかったそうです。

 

 
 
そしてこれは借りているコンドミニアムの庭だって。ポーン

 

 
庭に出るとすぐに海らしい。

 

 
 
今回はチームメイト全員(Rei含む5人)が同じ一軒家に5泊するんだって。
 
アスリート男子5人の家って、すごく汗臭そうゲローゲローゲロー
 

 

 
 
ディナーは本場のPOKE。
 
美味しかったそうです。
 
image
 
 
そして酸っぱいキャンディー好きなReiがこんなに買ったけど、
おばちゃんキャンディ以外は全部、中国製かタイ製やん。ゲラゲラ

 

 
 
そして練習ラウンドの朝食はマックで朝ごはん。
 
ローカルの朝ごはんらしいです。
 
ソーセージに米があるってすごいね。
 
アメリカのおかずにご飯をつけたって感じと言っておりました。

 

image
 
 
まあ初めてのハワイ、いっぱい楽しんできておくれ~。
 
 
美しいマウイの画像を送ってきてくれました。
(私達の新婚旅行その1の場所~)

 

 

 

おまけ: 掃除機と戦う娘。
掃除機に立ち向かう犬は生まれて初めて。
どの掃除機でもこんな感じでございます。

 

 

金曜日の夜は簡単にピザにしました。
 
ここはReiの友人(後輩)がバイトしてるところで、ピザが美味しい。
 
image
 
 
土曜日は私は友達とランチ。
 
前回行って美味しいと思ったDKJコリアンレストラン。
 
今回はメニューを読み間違えて、味噌汁のカルビタンを頼んでしまった。
 
これはスパイシーで、中身は白菜ばっかりで、肉が少なく味もイマイチだった。

 

 
 
そしてサイドのおかずも、美味しくなくて残念だった。
 
 
 
前回はお店の人もすごく愛想がよくて、料理も美味しかったのに。。。。
 
今回はすごく愛想が悪くて、ぶっきらぼうだったわ。
 
とても残念なランチでした。
 
 
そして翌日の日曜日は気を取り直して、パパと焼肉にしました。
 
Reiがいないのに一キロの肉を焼いてしまいました。滝汗

 

 
 
さすがに半分以上は残って、翌日のパパと私のランチになりました。

 

 

 

 
おまけ その1: わんこ達。

ブーちゃん、歯のクリーニングで虫歯を抜かれて、大変だった後の甘えん坊タイム。

 

 

 

歯磨き大好き娘のクキは今のところ虫歯ゼロです。

 

 

 

 

おまけ その2: 息子の大学便り。

 

9月下旬から毎週のように試合があり遠征。


学業は大丈夫か?と聞いたら大丈夫だと。。。。


大学での試合は秋が4つで春は7つあります。


どこの大学も同じようなスケジュールで、メインは春みたいです。

 

今のところ全部スタメンで出れて、チームに貢献できているので良かった。

 

そして今週は秋の最後の試合が、ハワイのマウイ島であるらしい。

 

いいな~いいな~。

 

大学のゴルフ代は一切お金がかからないので、親にとってはありがたいです。ラブ

 

 

 

おまけ: 

週に1度だけゴルフのオフ日があります。

オフ日はチームメートとビーチに行ってるらしい。

 

 

なんか海沿いっておしゃれなお店がいっぱいある。

 

 
 
すごいホットドッグだわ。
 
私、大学時代、嫌って言うほどホットドッグ食べたので、今は食べません。ゲラゲラ
 
image

 

先週、パパが2か月間の長い出張を終えて帰ってきました。
 
私は日本にいたので、入れ違いで出張になり約2か月半ぶりの再会。
 
色々とお疲れ様でした。
 

 

 

戻ってきて早速、韓国のBB.Qチキン。
 
実は私が食べたかった。もぐもぐ
 
やっぱりオリジナルとガーリック醤油が一番おいしい。
 
期間限定のメープル・クランチを頼んだけど、私はダメだった。
 
バターがすごくて、ウッとしてしまいました。
 
好きな人は好きだけど、私は苦手な味でした。

 

 
 
そして晩御飯に、おでんを用意しておきました。

 

 
 
久々にパパに会ったワンコ達。
 
嬉しさ全開でした。
 
犬って覚えてるのね。
 
 
 
相変わらずダラケモードのわんこ達です。
 

 

 

パパの出張の合間の食事の一部。

 

私は鰻は苦手で食べれないのすが、美味しかったそうです。
 

 

 

名古屋ではきし麺を食べたらしい。

 

 

 

 

ホテルのすぐそばにあった、ローカルしか行かないようなお店にも常連になったらしい。

 

でもこの辺は開発が進んでいて、このお店も今月いっぱいで閉めるらしい。

 

とても残念。古き良き日本の一部が又、なくなってしまうのは残念。えーん

 

 
 
おまけ: 息子の大学便り。
 
大学での生活も忙しく楽しいようで、連絡もほとんどきません。ゲラゲラ
 
ホームシックにもなってないようで良かったです。
 
ずっと試合続きで、明日から又、遠征に行くらしい。
 
本人、なんか遠征を遠足に行くみたいに楽しんでおります。
 
ケガのないように頑張って欲しいと思います。
 
 
大学のカフェテリアの食事の写真を送ってきてくれました。
 
エビとかあって美味しそう。
 
アジア人が多い大学なので、アジア料理も結構あるみたいです。

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DIYのつづき~。
 
Reiの部屋をペイントしました。
 
壁に飾ってあった写真やトロフィー等も全部取って、穴埋めしてからの作業。
 
この部屋はReiが生まれる前まで、私の化粧室でした。
 
当時は、子供が生まれたらきっと女の子だろうと思って淡いピンクでした。
 
でも超音波で性別が男の子と分かって黄緑にした。
 
黄緑にしたはいいが、今度は顔色が悪く見えるので上の部分だけ白にした。
 
小学校に入ってから、下の部分を濃いブルーに変えた。
 
これは私達が里帰り中に、パパにしてもらった。
 
image
 
 
このスタンプは私がしたもの。
 
このままでいいよ~とReiが言ったものの、いつか家を売る時にこれではね。
 
 
 
一階に使ったペンキが余ったので、上の部分はオフホワイト。
 
そして下の部分は青みがかったグレーで落ち着いた。

 

 

ブラインドも白に替えた方がいいな。

 

image

 

 

小さい頃のスタンプは跡形もなく、さっぱりしました。

 

 
 
パパとReiが使っていた2階のバスルームの壁紙も古い感じ。

 

 
 
これも外して、同じように青みがかったグレー系。
 
水回りの場所でもOKのペイントなので、又も使いました。
 
あとはライトをフルに交換いたします。

 

 
 
しかし、年齢と共に作業がはかどらん~~~。
 
休憩が多いわ~~~。
 
断捨離も同じくしているのでね。
 
もうすごい量の書類。
 
そしてReiが小さい頃に書いた作文とか読んでたら、余計にはかどらん。
 
Reiが私に当てた作文やカードには全て、
 
”僕はママが大好きだよ。だって、いつも美味しいご飯を作ってくれるから”
 
って書いておった。
 
飯で釣っておった母親ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
 
””子供はご飯をきちんと食べさせておけばぐれない”
 
と言う恩師の言葉をずっと覚えていて、料理嫌いでも頑張った甲斐があったニヤニヤ
 
 
 
加えて断捨離の一部に古くなった電化製品を無料で引き取ってくれる所へ行ってきた。
 
壊れた扇風機4つ、プリンター3台、空気清浄機、電子レンジ、ファクシミリなど大量。
 
持って行ったら、すごい量だけど、これはビジネスのいらんもの?って聞かれた。
 
いいえ、家の物ですと言ったらびっくりしてた。
 
面倒臭いので、やっと持って行ったって感じでございます。

 

 
小さい車だけど、かなりの量つめた。

 

 
 
まだまだ断捨離は続くのであります。チーンチーンチーン
 
 
 
おまけ: ペイント中に邪魔をするワンコ達。
 
匂いがほとんどしないペンキだからか、ずっと邪魔しに来ていたワンコ。
 
ペンキべったり。

 

 
 
ブーちゃんも洗ったばっかりだったのに。
 
 
 
終わった後は、ゆっくりといつものネンネタイム。
 
この子達に癒されてるので、疲れもふっとぶぶちゅー

 

 

DIYの続き。
 
年齢と共にゆっくりのできあがり笑い泣き
 
1階のバスルームの時代遅れのボーダーの壁紙取り。
 
このシャワーは使ったことがなく、ワンコ達のトイレになっております。
 
シャワーのところにワンコ用トイレシート置いてます。

 

 
 
壁紙を剥がす用のスプレーと、それ専用のカッターで剥がしていきます。
 
これが結構、大変だったわ。

 

 
 
綺麗に剥がれましたが、20年以上も経つので壁にも線が。。。。

 

 
 
すごい大変な作業で、2度と壁紙はしないのであります。
(ついでに2階のバスルームの壁紙も剥がした)

 

 
 
そして色はリビングにも使った、青みがかったグレーを使用。
 
落ち着いた雰囲気に変わって大満足。

 

 
 
まだまだDIYは果てしなく続くのですが、今日は休憩で古い書類の処理の続き。
 
シュレッダーにかけるけど、20年以上前の銀行やら電話の紙が山ほど。
 
なぜに、こんなに大事に取っておいたのか。チーン
 
気が遠くなる作業をしております。
 
 
疲れて一息つくために、金曜日に買った5ドルのバラの花束。
 
相変わらず生け花センスがゼロですが、花に癒されております。
 
バラが一番好きハート
 
image
 
 
 
疲れた身体には身体にやさしいものと思い、
昨夜はサムゲタンっぽいものを作ってみました。
 
チキンが丸ごとセールで3.50ドルでした。
(500円ぐらいね)

 

 
 
玄米も生のうちから入れて煮込みました。
 
味付けは塩胡椒だけで、やさしい味でほっこりいたしました。

 

 

 
 
おまけ:息子の大学便り。
 
チームメイトと練習後に日系スーパーの牛タン定食を食べたそうな。
 
チップ込みでこれだけで28ドルだったって。
 
日本円にすると4000円だよ。
 
高いって嘆いておりました。
 
こういうのは自分で出しているので、夏に稼いだアルバイト代が減るわな。
 
色々と計画して使ってくださいな。

 

 
 
 
おまけ その2:
 
今日もかわいい、ブーじいさん!

 

 
 
クキ子もかわいいのぉ~。

 

 
 
久々の揚げ過ぎコロッケと、薄揚げコロッケ。
 
 
毎朝、毎晩、食後の甘えん坊タイム。
 
最近は30分以上させられる。
 
かわいいから嬉しいけど、2匹は12キロあるので重い。滝汗

 

 

先日、帯状疱疹のワクチン後、何もなかったと書きました。
 
が、その夜から腕が腫れだして痛みがすごかったです。
 
昔、スズメバチに刺された時のように腫れあがりました。
 
アレルギー反応でしょうか?
 
そして翌朝、なんかちょっとしんどい?と思いながら色々と作業。
 
お昼ごろに熱なんてないよな~と思いながら測ったら、38.3度。
(あまり熱を感じない体質なのかしらね)
 
その後、38.5度まで上がったので、熱さまし飲んで早めに寝ました。
 
翌日は私のいつもの平熱35度台に戻っておりました。
 
ワクチンで腕が腫れたり、熱が出たりしたのは生まれて初めて。
 
半年後ぐらいに2度目のワクチンを打つ予定です。
 
 
 
そして先日は友達に誘われてランチ。
 
久々に私の好きなNorth Park Produceへ行きました。
 
間違えて、チキンとビーフのコンボ楽しんでしまった。
 
ここのビーフは10%ほどラムが入っているの。
 
少しでも私は感じるので苦手。。。。
 
チキンは変わらず美味しかった。
 
 
 
友達はファラフェルを注文。

 

 
 
 
帰りに、そのスーパーで香草を買いました。
 
オクラ以外、全部79セント(100円ぐらい)。

 

シラントロ(パクチー)、バジル、ミントを買いました。

 

image

 

 

おまけ: 

パンダエクスプレスでクーポン使って、2ボールで10ドル弱(1400円ぐらい)。

 

今のご時世、めちゃ安かった。

 

 
 
家ごはんは、一人なのでね。
 
赤飯を作るも、一杯だけ食べてあとは冷凍した。

 

 
 
茄子を茹でて、ごま油で軽く炒めて、醤油と甘酢で味付けしたもの。
 
これ美味しかった。

 

 
 
そしてレンコンの胡麻マヨ和え。
 
これは簡単で美味しかった。

 

 
 
おまけ その2: 息子の大学便り。
 
最初の授業はホールであったそうな。
 
なんか懐かしいな~。
 
 
 
最初の試合は、チームのVanでフレズノへ。
 
初日は37度の炎天下で36ホール回ったらしい。

 

 
 
最初の試合、よく頑張りました。

 

 
 
みんなで食べた試合中のご飯の一食。

 

 
 
そして帰ってきた夜はチームメイト3人で、しゃぶしゃぶの食べ放題へ行ったらしい。

 

 
 

個人の鍋なので、コロナ渦でも安心だわ。

 

他に色んな食べ物が食べ放題らしいけど、ウドンと野菜も頼んで、

3人で35皿注文して全て残さず食べたって。

 

すごいな大学生アスリート。

 

 
 
おまけ その2: 
 

いつも寝ているブーじいさん。

 

 
娘も夜は8時には寝モード。

 

 
 
なによ、うっとちぃわね、ママ。
 
あまり あたちの ねがお うつさないで くれる?
 
うつくちいのが へるでちょ。

 

 

今週のいろいろ。
 
 
まずは家のDIYの進捗状態。
 
一階のキッチンとリビングエリアのペンキ塗り終了。
 
昔は数時間で終える事ができたのに、今では30分塗って休憩の繰り返し。
 
2日間かかってしまったわ。
 
薄いグレーとオフホワイト(最近の流行りの組み合わせ)。
 
なんかすっきりして気分がよくなった。

 

 
以前ブラウンだった壁もオフホワイトに。
 
いっきに部屋が明るくなりました。

 

 
 
あとは断捨離と他の部屋のペンキ塗り。
 
ゆっくりと頑張ります。
 
 
 
そして先日の夜は久々に集まった友人達とのディナー。
 
韓国レストランへ行ってきました。
 
私は食べたかったカルビタンスープ。
 
これはとっても美味しかったです。
 
 
 
そしておかずも美味しかった。

 

 
 
友達は冷麺。

 

 
ブルコギ。
 
 
ビビンバなど、それぞれが好きな物を注文していました。

 

 
 
みんな美味しかったらしいので、次回は石焼ビビンバを食べてみたいと思います。
 
 
ここで帯状疱疹のワクチンの話題になり、私も今朝、打ってきました。
 
父もなってすごく痛かったのが半年以上続いたし、友達や友達の旦那さんもすごく大変だったらしい。
 
私は結構ストレスには強い方みたいだけど、過信はいけないのでね。
 
ワクチン打って、今のところ何も副作用無し。
 
2-6か月以内に2回目を打ちにいかねば。
 
 
 
そしていろいろの最後は、引っ越ししてもうすぐ1週間の息子の話題。
 
先日はビデオ電話してきてくれました。
 
大学では楽しんでいるようで良かったです。
 
ゴルフチームの練習と予選は毎朝早くて、5時起きらしい。
 
ゴルフ場に朝の6:15分に集合だってにやり
 
なので夜もかなり早めに寝ていると。
 
健康的~。
 
そして週末からフレズノでの試合で、土曜日に移動。
 
学業との両立、頑張ってください。
 
 
おまけ: 綺麗なゴルフコース。
 
綺麗なコースで練習や予選ができて、すごく嬉しいって。
 

 

 

 
 
大学の試合はジュニアと全く違うレベルなので、しっかりと頑張っておくれ。
 
 
おまけ その2:くつろぐワンコ達。
 
クキは2,3日調子が悪くて吐いてばかりでした。
 
でもチキンの胸肉と米のやわらかくしたものを、2日間あげるとすっかり元気になりました。
 

 

 

ブーじいさん、爆睡中。

 

 

昨日、息子が無事に大学の寮へ引っ越ししました。チョキ
 
 
 
ブルーのイケア(IKEA)のバッグの中には自分の服とゴルフの服。
 
あとは必需品を入れております。
 
多いと思ったが、実際にはこの倍持ってくる子もいた。
 
私はスーツケース1個でアメリカに来たから、びっくりよ。

 

 
 
大学で受付を済ませて、鍵とPCRの抗原検査キットもらいます。
 
この巨大ゴミ箱みたいなのに引っ越しの物をいれます。
 
駐車場から何度も運ぶの大変だからね。

 

 
 
Reiが住む寮は2階建て。
 
Reiの部屋は1階。
 
隣がシャワールームとトイレなので、うるさいのではないか?
 

 

 

朝、5時半起きのアスリートの息子は入り口に近い方のベッドに。

 

冷蔵庫は友達が持ってきてくれたらしい。

 

image

 

 

クロゼットと棚が用意されています。

 

 

 

この建物はそれほど大きくなくて、女子も一緒です。

 

女子の部屋はこの広いリビングルームの向こう側です。

 

 
スヌーピーがとってもかわいかった照れ

 

 

 

2階にはキッチンもあります。

 

エアコンがない寮なので、1階の部屋で良かったです。

 

2階だと暑い滝汗

 

 
 
 
そして引っ越しの日は家族にも無料のお食事がついています。
 
これはパティオ。
 
とっても綺麗でした。

 

 
 
この日は引っ越しと言う事でメニューはスペアリブ、ハンバーガー、サラダ、メキシカンだけでした。
 
普段はもっと色々あるらしい。

 

 

 
 
で、寮の感想は思ったより小さい部屋でした。
 
でもこれマシな方で、2段ベッドだと4人でシェアだからね。
 
2段ベッドはやめておくように母は言いました。
(大学の寮で2段ベッド経験済みの母)
 
エアコンがないのがキツイわ。
 
今の南カリフォルニア、昔と違って暑くなったから。
 
小さい扇風機を購入させました。
 
 
 
この後、母ちゃんは100マイル(160キロ)を3時間弱かけて家に戻りました。
 
なぜか交通渋滞がひどかった。
 
東京―大阪まで新幹線で行ける時間だわ。
 
何はともあれ、これで育児完了でございます。完了花火グラサンハートお祝いFREE
 
これからは自分のために時間を使いたいと思います。ハートハートハート
 
 
 
 
おまけ: これ32年前のわたくし。
こういう2段ベッドが1部屋に2つありました。
ルームメートが来る前に下の段を占領した。
ベッドの上で靴はいてる。滝汗滝汗滝汗
 
image

 

 

おまけ その2: 

Reiがいなくなり寂しい(?)ワンコ達。