去年のクリスマスイブはBB.Qチキンにしました。

 

やっぱりここのチキンが一番美味しいかな。

 

私の韓国語の先生も美味しいって言ってた。

 

多分、本場の韓国とは味は違うんだろうな。

 

 
 
お薦めはオリジナルとガーリック醤油。
 
カルビ味も注文したら以前と違って、アメリカのバーベキューソースの味で残念でした。
 
店によって味が違うのも残念ね。

 

 
そしてクリスマス当日は、なぜかパパの手作り餃子ゲラゲラ

 

 
 
これはとっても美味しかった。ちゅー

 

 
 
そして私がおやつ用にコストコで買っていた栗を、大量に使っての栗ご飯。
 
栗、多すぎやろってオカンは怒っておりました。

 

 
 

そして翌日、久々のメキシカン。

 

私はチキンのロールタコス。

 

これが一番好き。

 

 
パパはメキシカン・ビーフシチュー。
 
すっごく塩っ辛くて、薄めて食べてた。

 

 
 
そしてReiは巨大なカリフォルニアブリート。

 

 
 
メキシコの近くに住んでいて、メキシコ系の人がいっぱいいるけど、
なぜかメキシカン料理は年に2,3度食べるオカンでした。
 
嫌いではないが、カロリーがすご過ぎ。滝汗

 

 

 

そして年末近くに、古くからの友人とランチ。

 

久々にベトナムレストランへ行きました。

 

ここ名前変わったのかしら?

 

 
 
寒かったのでPHOにしました。
 
久々に食べたPHOはとっても美味しかった。
 
これだけは手作りはできないのであります。

 

 
 
その後は同じショッピングモールにある Bei yuan teaへ。
 
このスリーブ(熱いのでカップをカバーするもの)かわいい。

 

 
 
私はカフェイン無しのショウガ湯にしました。
 
砂糖無しで、ボバを入れてもらいました。
 
すっごいショウガの味で、ボバが少し甘いので丁度いい感じ。
 
身体にとってもいいって感じで、又、飲みたい味でした。
 
これに砂糖を入れるとショウガ湯になる感じでした。

 

 
 
 
おまけ: ワンコ便り。
 
ワンコ達の食後はいつもこんな感じ。
 
私の膝に2匹が乗ってお休み。
 

 

 

偉そうな感じの娘。

 

足に注目。

 

image
 
 
この前足と視線が偉そうよね。

 

image
 
 
でもママ抱っこの時はいつもリラックスでかわいいのであります。

 

 

久々に息子のゴルフで遠征。
 
大学のゴルフの試合が10月末で今年は終わり、来年の2月中旬から又、始まる。
 
それまでに1回ぐらいは試合に出ておかないと、試合の感覚を忘れるのね。
 
今回はパパが付き添いで行ってくれました。
 
 
その間に私は友達らと久々にランチ。
 
ポイントロマにあるイタリアンレストラン。
 
 
 
中はいい雰囲気でウェイターも、とてもナイスでした。

 

 
 
かわいい食器ですが、欠けとるやんか。
 
それをわざと売りにしてるかは知りませんが危ない。
 
この手の陶器は欠けやすい。
 
私も持ってたけど、レストランで出されるのには抵抗あったわ。
 
それもいい値段のレストランだったし。

 

 
友人が頼んだシーフードパスタは34ドル(チップやら込で約6千円ぐらい)。
 
思ったより量も少なくて、パスタが柔らかかったらしい。

 

 
私はナスのラザニアが食べたかったんだけど、なくてアペタイザーにした。
 
パンの上に細かくされたナスとミートソースとチーズがのっています。
 
美味しかったけど、税+チップ込みで25ドル(3千円ちょっと)の価値なし。

 

 
 
それなりのお味でしたが、場所代と雰囲気で高かったような気がする。
 
ここはテレビで取り上げられたぐらいに有名。
 
ただウェイターは全員男性でしたが、すごくサービスが良かったです。
 
 
 
その後は場所を変えてお茶しました。
 
ちょうどイタリアンレストランの並びにあるパイ屋さん。

 

 
チャイティーで甘くしないでってお願いしたけど、
新しいアルバイトの男の子が作ったせいか、かなり甘くて最後まで飲めなかった。
 
これチップ込みで7ドル弱(900円)。
 
全てが高くなっててびっくり~~~。

 

 
 
友達のはラテかな?
 
かわいいハート型でした。

 

 
 
そして前日に売れ残ったパイが、5ドルで売っていたので買いました。
 
友達が美味しいよ~って言ってたので、ビーフパイにしました。
 
普通に買うと12ドル弱するのが、売れ残りだと5ドル。
 
私は翌日にエアフライヤーで温めて食べたけど、すっごく美味しかった。

 

 
 
これは又、是非、買いたいお味でした。

 

 
 
 
そして息子とはいうと、パパとインディオと言うパームスプリングで試合。
 
出てる子達がほぼ大学生。
 
 
この試合ではカート付きだったらしいから楽だったみたい。

 

 
 
綺麗ね~。

 

 

 

練習ラウンド後はメキシコ料理を食べに行ったそうな。

 

 
ビーフビリア。すごく美味しかったって。

 

 
 
Reiはステーキ。これも美味しかったけど、足りなくてパパのビリアを食べたらしい。

 

 
 
試合当日はゴルフ場が凍ってたため、1時間遅れでスタート。
 
朝はサンディエゴより寒かったらしい。

 

 

 

 
 
初日はOBありの、ハザートに入ってプレーできないとかあって結果は75。
 
 
夜はもっとタンパク質が必要ということで、いつも行っていたイタリアンへ。

 

 
 
アルフレードのピザ
 
 
 
マルゲリータのピザ。

 

 
 
そして写真ないですが、チキンのグリルを12個、Reiがほとんど食べたらしい。

 

 

その甲斐あってか、翌日は68で頑張った。
 
 
最終日の前日は中華料理。

 

 
 
ディナーを2人前頼んだけどけど、すごい量だったらしい。
 
これ焼き飯。油っぽかったらしい。

 

 
 
大量のアーモンドチキン。

 

 
酢豚も大量。

 

 
 
白飯もたくさんついてきたらしいわ。

 

 
 
その他にスープやらフライやらついてきて、このご時世で一人14ドル(2千円弱)でした。
 
お味は美味しくもまずくもなかったそうです。
 
ただすごく油っぽかったらしい。
 
 
最終日は7,8歳の頃から一緒にプレーしてるゴル友と同じグループでした。
 
彼はUCLAのゴルフチームで活躍しています。
 
 
 
小さい時に一緒に撮った写真。
 
みんなそれぞれ違う大学でゴルフを続けています。

 

 
 
そして結果は最終日も68で、75-68-68で通算2アンダーで106人中12位タイでした。
 
よく頑張ったね。
 
 
 
おまけ: いつもワンコ達の餌を宅配してもらっていますが、
そこからなぜかクキだけの肖像画のプレゼント。
ブーちゃんはありませんでした。
 
よく似てるね~~~。

 

 
 
ほんとはこんなイケズ娘ですがね。ゲラゲラ
 
 
 
ブーちゃんの肖像画も欲しかったわ~。えーん

 

 

 

 

2年ぶりに健康診断へ行ってきました。
 
血液検査と尿検査では、2年前より良い結果が出ててビックリ。
 
特に肝臓がかなり元気だと言われてびっくりしたわ。
(結構、飲酒してたので今回は期待してませんでしたが)
 
血糖値は相変わらずボーダーラインです。
 
なるべく糖質(アルコールを含めて)を控えます。
 
 
 
が、息子が帰ってきているので、又も寿司の食べ放題へ行ってきました。
 
糖質めちゃくちゃ摂った。滝汗
 
友達が美味しいと言っていた、刺身サラダ。
 
これすごく美味しかったラブ

 

 
 
鯖は前回と同じくイマイチだったらしい。
 
イカは変わらず美味しかった。
 
そしてハマチは好きではないけど、今回はめちゃ美味しかった。

 

 
 
そして前回よりいいネタの中トロ。ラブ
 
すっごく美味しかった。

 

 
 
Reiがいたらずっと頼みたかったコーンチーズ。
 
これすごく美味しくて、おかわりした。

 

 
 
いくらも美味しかった。
 
ホタテはやっぱりイマイチかな。

 

 
 
初めて頼んだブラックタイガー・シュリンプ。
 
一人1個限りでしたが、あまり味はしなかった。
 
1個で十分だったわ。
 
でも見た目がいいね!

 

 
 
唐揚げも頼んだけど、天ぷらみたいで残念でした。にやり

 

 
 
そしてウドンも頼んだ。
 
出汁が甘かったけど、美味しかった。

 

 
 
Reiが頼んだお店の名前のお寿司。
 
マンゴーソースで、私は好きな方でした。

 

 
 

この日のマグロは中トロから大トロに近い味で、すっごく美味しかった。

 

 
 
血液検査を翌日に控えておりましたが、前回よりもたくさん食べてしまいました。チーン
 
 
 
おまけ: 韓国語の進み具合
 
前にも書いたけど、新しい事を一つ覚えると、前に覚えた事3つ忘れるのね。
 
こんなに勉強してるの何年ぶり?
 
でも上達速度はかなりゆっくりね。
 
調べたら、使っている教科書(新大久保の語学院が出してる)は、
週1度80分のグループレッスンで1冊を終えるのに10か月ぐらいと。
 
それ知って安心したわ。
 
教科書使う先生から習い始めて、丁度1か月。
 
教科書は20課あるけど、5課終わって、明日は6課。
 
レッスン事に1課進むので、速いと思っておったので納得。
 
挫折しないように楽しみながら続けていきたいと思います。
 
 
 
おまけ その2:かわいいワンコ達。
 
こういう目で見られると、ほんとに癒される。
 
残念ながらブーちゃんはめちゃ性格悪いのよね。
 
でもママが大好きなので、可愛がっております(当たり前か)。

 

 
 
クキはイケズ娘ですが、家族のアイドルなのでね。
 
Reiが帰ってきてから、歯磨きしてもらいました。

 

 
 
そして私のベッドを堂々と占領するワンコ達。
 
私は縮こまって寝ております。
 
寝るときはワンコ達、ヒーター代わりになっています。

 

 

先週末、友達らが美味しいと言っていた寿司の食べ放題へパパと行ってきた。
 

韓国系の焼肉の食べ放題のお店と同じオーナーみたいです。

 

朝の11時半からオープンなので、1番乗りで行きました。

 

混むと思ったけど、全く混んでなかった。

 

 

 

アラカルテのメニューから好きなお寿司を選んで注文します。

 

 

 

握りは1度に1種類につき4貫まで注文できるみたいだけど、
絶対ではないので4貫以上注文していいよと言われました。
 
マグロと白マグロ、ハマチとサバ。
 
マグロはすっごく美味しかったです。
 
中トロまではいかなかったけど、味がすっごく濃厚で美味しかった。
 
白マグロは味付けが残念。
 
パパが食べたハマチは美味しくて、サバは脂がのってたけど酸っぱかったって。

 

 
 
ホタテの巻物は、私的にはイマイチ。
 
イクラが意外に美味しかった。
 
もっと塩っ辛いと思ってましたが、丁度いい感じだった。

 

 
 
スパイシーツナ巻きは、アメリカ人が好きそうな味。

 

 
 
2ラウンド目もマグロ。そしてイカとエビ。
 
イカも柔らかくて美味しかった。

 

 
他にも、もっと頼んだけど、写真の撮り忘れ。
マグロが美味しかったのでまたも。
 
 
3回目の注文が終わった後に、又の注文用紙を持ってきてくれましたが、すでにお腹いっぱい。
 
シャリが小さめとはいえ、二人で50貫食べてしまいましたわ。滝汗
 
お寿司をたっぷり食べたいって日には、お得な感じがしたお店でした。
 
来週末、息子が1か月の冬休みで帰ってくるので連れて行こうと思います。
 
 
 
おまけ: おかんの韓国語の進捗状況。
 

授業で韓国語の先生とキムチの話で盛り上がった。

先生はビーガン(肉類と乳製品も食べなく植物だけ食べる)で、キムチは家で作るらしい。
そしてこの時期は韓国ではキムチを漬ける季節なそうな。
 
私も今度はレシピ通りでキムチ作ってみたら、すごく美味しかった。
でもマイルド系の唐辛子を使ったけど、すごく辛かった。
次回は唐辛子を少なくしようとおもいます。

 

 
 
私の韓国語の先生達は韓国生まれの韓国育ち。
 
一人は辛い物が苦手で、もう一人はお酒が飲めなくて肉を食べない。
 
二人とも珍しい韓国人なので、韓国に住むのは大変らしい。
 
そしておかんの韓国語と言うと、めちゃゆっくり~~~。
悲しいかな、新しい事を一つ覚えると、前に覚えた事を3つ忘れる。笑い泣き
もっと若いうちに勉強しておけば良かったと思う今日この頃。笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
 
おまけ その2:
今年は小さい方のクリスマスツリー出した。
最近のブーちゃんの場所。
 
寒くなってくると密着度がすごいクキ。
 
 
散歩とボール遊びが好きな娘のおかげで、少しのエクササイズになっております。
でも体重がなかなか減らん!!!しょんぼり

 

 

 

 

1月下旬に友達と韓国に行くことが決定しました!

 

2泊3日で、行きは一緒の飛行機で成田からZipAir。

 

そして帰りは私は関空行きで友達と別なので、ピーチで取りました。

 

お互い韓国料理が好きなので、友達と一緒に食い道楽の旅になります。

 

 

そして韓国語のレッスンですが、、、1月下旬の旅行に備えて週1から週3に変更。

 

二人の先生から取っていますが、アメリカ在住で日本語ペラペラの韓国人の先生達。

 

一人の先生は30分6ドルちょっと(800円ぐらいでしょうか?)。

 

もう一人の先生は50分で1800円ほど。

 

この値段はアメリカにしては破格なのです。

 

アメリカでレッスンを取るとしたら1時間で30ドルから50ドルぐらい。

 

日本円ですると4千円から7千円ぐらい。

 

カフェトークはスカイプやズームでオンラインレッスン。

 

内容も実際に会ってのレッスンと変わらず、マンツーマン。

 

かなり良くて、アメリカに住んでいる私達からすればお値段が良心的。

 

二人の先生は丁寧に日本語で教えてくれるので大満足です。

 

一人の先生は新大久保の語学学校のテキストを使っています。

 

13年前にも教材とか買いましたが、これが一番しっくりきます。

 

 
 
まだ挨拶だけですが、着実に前進はしております。
 
しかし50代のオカンは覚えるのがかなり遅い。
 
20代、30代の人達より覚えるのに数倍はかかるわ。チーン
 
気持ちは20代だけど、これが本当の自分。
 
悲しいが老化を実感しております。笑い泣き
 
先生もゆっくり勉強していきましょうね~と言ってくれています。ゲラゲラ
 
脳の活性化をしながら、継続は力なりでござんすわ。グラサンハート

 

韓国行くまでに、少しでも話せるように頑張るのでござる。拍手

 

 

 

おまけ: Reiが大学へ戻る日に裏庭でバーベキュー。

 

寮の食事を毎日食べているので、家で食べるアジア食は美味しいらしい。

 

 

 
母はプラッチック(標準語ではプラスチック)のワイングラス。
 
150mlのワイングラス。
 
15年前ごろは家でよくパーティしていたので、その時の物。
 
まだ使える~~~。

 

 

 

娘はReiが大好きなのでべったり。

 

 

ブーちゃんは最近、パパが好きみたい。

 

 
 
この日はワンコ達にモテないオカンでした。
 
 
 

 

 

 

 

7月に去年、Reiが受けた手術代のことを書きました。
 
そしてやっと残っていた16000ドル(200万円ぐらい)のが解決しました。
 
前の記事は以下。下差し
 
 
 
 
 
主治医と病院が保険のネットワーク内で、アシスタントドクターがネットワーク外。
 
わずか480ドルだけ保険会社が払って、後は我が家の負担と思っていました。
 
色々と調べた結果、カリフォルニアでは2017年の7月から、
Consumer Protection from Surprise Medical Billsと言うものができたらしい。
 
その法律によると、主治医と病院がネットワーク内ならば、
ネットワーク外のアシスタントドクター等は患者に請求できないらしい。
 
それで念のため、術後の1年経ってから、そのアシスタントドクターのオフィスに電話した。
 
そうするとやっぱり法律通りで、私達は払う必要がないとのこと。
 
グッグッグッ花火花火花火完了完了完了
 
これで病院代全て終了!
 
証拠として、話した日、人、内容はいつも必ず書いて取っておいてます。
 
 
しかしアメリカの医療費、高すぎる。滝汗滝汗滝汗
 
 
 
おまけ: ごはん
近所の中華屋さん。ここは油っこくなくて、安くて美味しい。
ウォールナッツシュリンプとカンパオチキンのランチが二つで14ドル。

 

 
 
チキンは12ドル。
美味しかったです。
 
 
そしてパパが作ったハンバーグはフワフワでジューシーで美味しかった。

 

 
 
おまけ その2:
寒くなると密着度がすごいワンコ達。
足とお腹がうっ血しそう。
 
 
いつもこんな感じでクキはネンネ。

 

 
 
そしてベタベタ娘。

 

 
 
ブーちゃんも抱っこモードばかりな毎日。
 
 
 
相変わらずワンコ達に癒されてるオカンでした。

 

先週の木曜日はサンクスギビングでした。
 
息子が帰って来たので、パパも有給を取ってお休み。
 
二人でディナー作りました。
 
ターキー(七面鳥)は3人では大きすぎるので、チキンの丸焼きを作りました。
 
パパはローストビーフ作ってくれました。

 

 
 
サイドにはグリーンビーンズのグラタンとちぎったパンとコーンのスタッフィング。
 
そして芽キャベツとブロッコリーとカリフラワーをオリーブオイルでグリルしたもの。

 

 
 
こんな感じでした。

 

 
 
デザートは私が19歳の時、初めてアメリカで食べてファンになった
ピスタチオのプディング。
 
そしてラズベリーサラダと呼ぶが、実際はクリームチーズのデザート。

 

 
 
今年は少しだけクリスマスの装飾もしました。
 
息子はあと1週間で期末テスト。
 
それが終わると、また1か月ほど家に戻ってきます。

 

 
 
 
おまけ:
翌日のコストコのブラックフライデーにて、
3キロちょっとのポークのいいところが、7ドル(1000円ぐらい)。

 

 
 
おまけ その2: 相変わらずのだらけモードのクキちゃん。

 

 
ぶーちゃんはReiのソックスをみつけてくわえるし。。。。

 

 

先週はパパのひどい風邪がうつり、私も調子が悪かった。
 
病気になるとどうしても食べたくなるもの。
 
ハンバーガー。
 
小さい時から熱がある時、決まってハンバーグを欲し、それとお粥を食べてました。
 
変な体質だけど、そのお陰か(?)いつもすぐに治ってたのね。
 
今回も欲して、熱が下がった時に買いに行った。
 
しっかり食べた翌日には具合がよくなってました。
 
 

 

 

 

 

そして週末は二人共回復したので、BB.Qのチキン屋さんへ行ってきました。
 
店の中で食べるのは初めて。

 

 
今回はなんかオリジナルのチキンが臭くて美味しくなかったわ。
 
ガーリック醤油は美味しかったけど。
 
味にムラが出てき始めると、行く気なくしてくるわ。

 

 

 

これは若い子のデート向きじゃないねと言いながら、
大きい口を開けて食べるおばちゃんでした。

 

 
 
 
その帰りに韓国系スーパー(ザイオン)に寄って買い物。
 
BTSのコーヒーが99セントだったので、買ってしまったわ。
 
甘さが控えめで、わりと美味しかった。
 
1本130キロカロリー。
 
どのメンバーのを買うか吟味中。ゲラゲラ

 

 
 
セールになっていたキムチ餃子(しょっぱくて辛くてイマイチでリピ無し)
これもセールだった辛い冷麺。これは美味しかったが激辛でびっくりした。
あとは平べったいヌードルとエゴマを買いました。
 

 

 
 
話は飛びますが、わたくし1月に又、日本へ行きます。
 
実は父の生前、また会いに行くためにJALのチケットをとっていた。
 
往復800ドルと言う破格。
 
日にちを変更すると変更料に片道600ドルかかるので、日本へ行くことにしました。
 
そして日本滞在中に2泊3日ぐらいで、韓国旅行を計画しています(すごく寒いが)。
 
美味しいものたくさん食べたい。
(それまでに辛い物を食べる訓練せねば)
 
去年、日本に永住帰国した友達を誘っています。
 
今のところ一緒に行ってくれる予定。
(彼女の気持ちが変わらないように祈るばかり)
 
そいでもって、カフェトークで先週から韓国語を習い始めた。
 
先生は韓国人で日本語がペラペラ。
 
オンラインで1回30分。
 
実際に習いに行くより、はるかに安い。
 
又、進捗状況をアップいたします。
 
 
 
おまけ:いつもの場所でねんね中のブーちゃん

 

 
Reiが帰ってきた時に、ソックスを盗んでたジジ犬。

 

 
 
最近、ブーに対しての意地悪度がアップしたクキ子。
 

 

 

大学へ行った息子が初めて帰ってきた。
 
ハワイのお土産を持ってきてくれた。
 
image
 
 
 
加えて、山のような洗濯物も持って帰ってきた。ゲラゲラ
 
 
 
10月は毎週試合で遠征。
 
そして授業の勉強やテストなどで大忙し。
 
車で2時間半かけて夜に帰ってきた息子の顔は、かなり疲れておりました。
 
帰ってきて、家のご飯が食べたいと言うのであるもので作りました。

 

 
 
パパはReiと3か月ぶりぐらいに会うので、
太田のお寿司を持って帰ってきてくれました。
 
サンディエゴのウニは甘くてソフトクリームみたい。
 
いつも醤油無しで、このままいただきます。
 
トロも甘くて、すっごく美味しくてラブラブラブ
 
 
 
翌朝は大学のクラスの宿題を終えたら、
高校の後輩と約束をしていたらしく、ゴルフの練習に行ってきた。
 
家に帰ると、どうしてもダラケモードに入ると言ってました。
 
気を抜く場所も必要よね。
 
かぁちゃんは7日間、24時間ずっと気を抜いております真顔

 

 
 
そして土曜日は3人で久々に乾杯のレストランへ行ってきました。
 
生まれて2週間ぐらいで、乾杯のレストランへ連れて行って、みんなに可愛がられておりました。
 
長年ずっとお世話になっているガンさんと乾杯。
 
パパは独身時代は毎日通ってたのね。
 
私と結婚してからは、二人で週に1度。
 
Reiが生まれてからは、ほとんど行かなくなった。
 
 
image
 
Reiが帰ってきて、パパが一番うれしかったみたい。

 

 
普段は日本食レストランへは、ほとんど行きませんが。。。。
 
息子が帰ってくると特別ね。
 
美味しそうだから注文しろと息子に言って、トロをガンさんに握ってもらいました。
 
すっごく美味しかったそうな。
 
この他にアジがおすすめだったから、それも握ってもらっていました。
 
いい値段なので躊躇する息子でしたが、今日は好きな物を思い切り食べなと言って注文させた。ウインク
 
 
息子はコンビネーションのお弁当。
 
これはコスパいいのよね。

 

 
 
私も色々食べたいからコンビ―ネーションを頼みました。
 
揚げ物ばっかり頼んでしまったので、息子に食べてもらいました。

 

 
 
ガンさんからトロの端っこグリルしたものを、サービスしてもらいましたラブ
 
昔から色々とサービスしてくれるのも嬉しい。デレデレ
 
これ美味しかったドキドキ

 

 
 
そして昔から食べてみたかったダイナマイト。
 
シーフードグラタンみたい。
 
ソースがスパイシーマヨネーズで若者向け。
 
でもビールとご飯に合った。

 

 
 
パパとReiが好きな銀ダラ。

 

 
Reiが頼んだ韓国風マカロン。

 

 
 
そしてお隣に座ってらっしゃった日本人女性とアメリカ人男性のご夫婦。
 
柿の差し入れを頂きました。
 
とっても甘くて美味しかった。ドキドキ
 

 

 

帰りに赤ちゃん時代から可愛がってもらったガンさんとマァちゃんと記念撮影。
 
ちなみにガンさん背伸びしています。ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

 
 
とっても楽しい夜で、夫婦でビールを頂き、Reiの運転で家路に着きました。照れ
 
一緒にいる時は私とケンカばっかりしてたけど、久々に会えるのが嬉しい。
 
それに少し大人になった息子に、嬉しく思う父と母でもありました。
 
 
おまけ: グルーミング後のわんこ達。
 
不機嫌な娘。
 
先月5歳になりました。人間の年で30歳(アラサーね)に突入。

 

 
かわいくリボンつけてもらったのに不機嫌。。。。
 
 
あたち、Reiがかえってちまって、さびちいの。
 
どうちて、きょう、グルーミングに、ちゅれていったの?
 

きょう、Reiがかえるから、いっちょに もっといたかったのに。

 

ママ、ちらいよ(嫌い)。

 

 
 
人間の年で70歳のブーちゃん。
 
昼寝後に一枚。
 
顔がいがんでおります。

 

 
 
70歳でもとっても元気なジジ犬です。

 

 

 

最近の家ごはん。
 
いくつも撮り忘れがあったので、2,3個ほど。
 

揚げないチキン南蛮、大根の煮物とパパが作った炊き込みご飯。

 

チキンはヘルシーだけど美味しかったドキドキ

 
 
 
自家製ミートスパゲティ。
 
チーズをかけると超美味しかったラブ

 

 
 
そして朝食っぽく、鮭と大量のすくい豆腐の味噌汁、
貝柱の缶詰を使った卵とじ(母のレシピ)とほうれん草と焼き油あげの和え物。
あとは雑穀を混ぜて炊いたごはん。
Reiがいると、これに肉を頼まれるのね。
夫婦二人だと、おかず作るのもすっごく楽ラブ
 
 
そして食事後、珍しく夫婦で近所のスーパーへ。
 
アジアの物がたくさんあって便利。
 
ネブラスカに住んでいた時、こんなにアジアの物があったら嬉しかったと思う。

 

 
割高だけど、手に入るってのはすごい。
 

 
最近は用事がある時しかいかない日系スーパー(車で30分)。
 
ガソリン代を考えると少し高くても買うけど、今だに買ったことなし。

 

安い時に日系スーパーで大量に買っておいてるのね。

 

ちなみにバーモントカレーの半分サイズが4.29ドル(約630円)。

 

ゴールデンカレーの半分サイズは、5.29ドル(約770円)。

 

日本人なら買わない値段のカレーでございました。

 

 
 
そうそう週末に久々に息子が家に帰ってくる。
 
ハワイのお土産を持ってくるそうな。
 
嬉しい反面、面倒臭いと思う、おかんです。
 
ベッドの用意に晩御飯は家で食べたいそうで、
パパが会社の食事会でディナー無しの日に限って、ご飯作らなあかんえーん
 
でもちょっと楽しみでもあります。ぶちゅー
 
 
 
おまけ: 昔飼っていたニャンコ達。
 
名前を呼ぶと、返事をしてくるウィスキー(グレー)。
 
仕事から帰って来たら、玄関でいつもミャーと言ってお腹を出してくれるモリス(オレンジタビー)。
 
私は犬にも猫にも人気があります。
 
人間でもこんなにモテてたら人生変わってだろうか?ゲラゲラ
 
いや変わらなくていいや。今が幸せドキドキ