


かわいかった~。
天照大御神が祭られている皇大神宮。
ここも写真撮影が不可なので、遠くから。
鳥居をくぐっても遠くからしか見れなくてね。
何も見れない状態。
それがまた神様は遠い存在ってイメージなんだろうね。
おまけ その2:
韓国で役に立った100均で購入した手袋と毛糸の帽子.
韓国ではダウンジャケット2枚重ねして着てた
わんこ達とのビデオ電話。
クキは私が電話をするといつも声に反応して、
くぃ~んって鳴きます。
この日もママの顔をテレビの画面を見て反応して、くぃ~ん。
ブーちゃんは目がほぼ見えなく、耳も聞こえないので反応なし。
ワンコ達、早く会いたいよ。
このワッフル、とっても美味しかった。
生地がクロワッサンみたいな感じ。
丁度カフェにいる時に息子からビデオ電話がかかってきた。
インフルエンザがやっと治ったらしいわ。
インフルエンザと風邪を同時になったらしい。
大学の医療機関で検査してもらったって。
春のゴルフシーズン前でよかったね。
元気な顔を見れて、一安心した母ちゃんでした。
ここは観光地になってるけど、人が実際に住んでるのね。
でもすごい急な坂で私はヒィヒィハァハァいいながら登ってた。
その後、夕方にホテルに戻り私は休憩。
友達はアカスリへ行きました。
私はコルギ(骨気)という小顔マッサージに行くつもりだった。
でも膝が痛くて痛くて、しばらくホテルでおとなしくしてました。
友達が8時過ぎに戻ってきたので、明洞付近にある韓国チキンのお店街へ。
この辺、全部チキン屋さん。
ハーフ アンド ハーフを注文。
オリジナルとヤンミョムチキン。
でも量がすごく多くてびっくり。
電車の中は日本と同じ感じ。
日系の相鉄フレッサ明洞。
この日もおかあさんと二人で宴会。
行きは胸やけ防止のために、シーフード食を前もってリクエストしました。
サーモンがメインでしたが、味がかなりの薄味でした。
エビはぷりぷりでおいしかった。
これもかなりの薄味でした。
スープは味が濃かったけど美味しかった。
でもこの食事のお陰で、胸やけせず、1時間ほど睡眠がとれました。
フライトでは全く眠れない私なので、とっても嬉しかったです。
少しでも眠れると体がとても楽だからね。
到着後は私は外国人として入国検査を受けましたが、すごい人だらけだった。
観光客がすごいたくさんいて、入国できるまでに1時間かかったわ。
その後はクロネコヤマトにスーツケースを預けて、
無料シャトルで成田のガーデンインホテルへ行きました。
このホテル、最近よく泊まっています。
ちょっと遠くて部屋は古いけど、広くて快適。
それとプランによって1時までチェックアウトしなくて済むのが便利。
アジア系の航空会社のCA達がよくお泊りしています。
コンビニもあって便利。
そして会員になると朝食がついてお得なお値段。
ボトルウォーターもサービス。
これが楽しみ。
この日はぐっすり8時間眠れて、翌朝、朝食をしっかり食べました。
このえび天ロールは関西しかないらしい。
これ好き。
デザートの大学いも。
これ大好き。
そしてデザートにヒロタのシュークリームを買いました。
昔よく食べてた。
イチゴが期間限定であったけど、いまいちだったわ。
やっぱり普通のがおいしいわ。
ほいでイチゴ好きな私はイチゴばっかりのを選んでおりました。
このパンもおいしかった。
日本に着いてから食べてばかりで恐ろしや~~~。
でも頑張って毎日しっかり歩いております。
つづく
おかんの韓国語の進捗状況のアップデートでございます。
カフェトークでレッスンを取り出して、もうすぐ2か月。
2か月だけど、挨拶とレストランでの注文はできるかなって感じです。
テキストを使った先生が3週間休みで、会話の先生は毎週しています。
どちらかの先生だけを選ぼうとしましたが、選べない。。。。
二人共、私には必要な先生。。。。
テキストの先生に習った後に、会話中心の先生とのお話。
これが結構プラスになっています。
テキストの勉強はやっぱり先生が細かく教えてくれるのがいいです。
その後に会話の先生とは覚えたフレーズや単語で話しています。
先生も日本語も交えながら会話してくれるので、これまた勉強になります。
若い頃に英語を勉強してきて、私には話すことの恥ずかしさがないのね。
アメリカに来た当初は、今思うと、本当に恥ずかしいレベルの英語だったわ。
でも今は色んな問題も対処できるレベルになれたのは、間違いを恐れずに話したからだと思うわ。
それで韓国語も携帯に入れて入力できるようにした。
ここ数日間、先生との会話は韓国語。
私が送ったテキストには間違いがありますが、それでも失敗を恐れずにやってます。
風が少しあったので、キャンドルの火が消えないように覆ってます。
(喪中は御節は食べない方がよいと言うことを知らなかったオカンでした。)