聞いていたけど、アメリカで家を売りに出すのは大変だわ~。
 
新築で買ったものの、カリフォルニア産からか、ちゃっちぃ作り。
 
何でもすぐダメになった。
 
修理するところがありすぎ。
 
でも今まで放っておいたので、自業自得でございます。
(なぜかあまり不便さを感じない夫婦)
 
 
今回は水回りとカーペット。
 
1階のシャワー、一度も使ったことなく21年が過ぎた。
 
ただでさえカリフォルニアは硬水なので水道管等がすぐにダメになる。
 
それに加えて21年使用なし。
 
そりゃダメになるはず。。。。
 
久々に試してみると水さえも出なかったわ。
 
なので業者に直してもらいました。
 
 
 
そして新調したディッシュウォッシャー(食洗器)。
 
壊れてたので10年以上使っていなかった。
 
家族2人だと使わないので、物入れ状態。
 
新しいのを1度試してみると、今の物は静かで音が全く気にならない。
 
感動しておりました。
 
我が家は必要ないけど、この家を買う人はいると思うのでね。
 
 
 
そして2階全体と階段のカーペットも交換してもらいました。
 
階段は折り目をつけてもらったら、前のよりいい感じ。

 

 
 
カーペットを変えたので粗相がないように、娘はスカート付きのおむつ。
 
ブーちゃんはマナーベルトをつけております(写真無し)。

 

 
 
夏中には家を売って日本へ帰りたいと思う今日この頃。

 

 

 

おまけ:最近のごはん
 
さっぱりした物が食べたい時は近所のポケ

 

 
久々に作ったサーモンのから揚げとハンバーグ、ホウレン草の胡麻和えと高野豆腐。

 

 
 
パパが骨折から回復して作ってくれた肉そば。
 
美味しかったわ。

 

 
 
ある日は友達と久々にPowayにあるNorthPark Produceでランチ。
 
ペルシャ料理はここが一番美味しいと思う。

 

 
 
そしてある日はパパと寿司の食べ放題、Ollehに行ってきた。
 
値段が34.99ドルから28.99ドルに下がっていた。
 
下がった理由がわかった。
 
ネタが美味しくない~~~~。
 
前は中トロとかイクラとかだしてくれたのになかった。
 
マグロは梅羊羹のような感じで、イカも硬かった。
 
とっても残念だったので、握りはこれでおしまい。
 
 
ファンシーロールを頼んだけど、なんかがっかり。
 
残したら別料金取られるので全部食べた。
 
もう吐きそうなぐらい、お腹がいっぱいだった。
 
image
 
 
ちなみにこれが去年のOlleh。
 
この頃は美味しかった。
 
imageimage
 
残念だけど、もうOllehは行かないな。

 

 
 
 
おまけ その2:
 
のぞき見をする娘。

 

 

 

 

 

 

 

 
image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DIYも終わって大量のゴミの処理。
 
ゴミ屋にこの巨大なゴミ箱を2度レンタルしました。
 
去年の秋ぐらいから断捨離して、毎回ゴミ箱満タンに出してたけどね。
 
20年以上住んだ家のいらん物の多さ。
 
この他にも電化製品は別のところへ持って行って何度も処分した。
 
これを教訓に日本で住む時は、物はシンプルで少な目にしようと思った。
 
 
 
DIYは終わってから、タッチアップをしております。
 
あるシンクの扉と引き出しがペイントが古く剥がれていたので修理しました。
 
image
 
まずは表面の薄いオイルペイントをDegreaserというもので落とした。
 
それからパパが電動やすりで綺麗にしてくれた。
 
そして私が透明のオイルペイントを2度ほど塗ったら綺麗に仕上がった。
 
簡単にできると思ったが、時間がかかって面倒くさかった。
 
そして取っ手なるものをつけてできあがり。

 

 
 
そうそうDIYも落ち着いたので、私は4か月半ぶりにヘアカットした。
 
そして白髪染めもしてもらいました。
 
いつも家で染めるけど、ムラムラがひどかったのでね。
 
黒めに染めてもらいました。

 

 
 
剛毛で毛の量が多いので、毎回すごいの。
 
ちょっと気持ちが悪いわね。
 
image
 
 
DIYをすると手が荒れて爪もボロボロ。
 
服も破けたり、ペイントがついたりとかわいそうなオババになっておりました。
 
日本に住んだらもっとこ綺麗にしようと思う今日この頃。
 
 
 
おまけ: 最近のごはん
 
2つ買うと1つの値段だったので、サブウェイのサンドイッチを買った。
 
これで9ドルぐらい(1300円ぐらい?)。

 

 

 
 
ある朝はパパが作ってくれたバジルとトマトのトースト。
 
これ美味しい。

 

 
 
ある日のランチはマルカイで買ったポケ。
 
量が少ないけど魚は新鮮だったので文句なし。

 

 
 
そしてある日はフレイムブロイラー。
 
いつも玄米と野菜を半々にしてもらっています。
 
これヘルシーで美味しいし、今のご時世11ドルは安い。

 

image
 
 
パパはL & L のミックスバーベキュー。
 
これはしょっぱくて高かった。

 

 

 

おまけ その2: かわいいワンコ達。

 

ブーちゃんを抱っこするとヤキモチ焼きのクキがすぐに来る。

 

image
 
 
珍しくふたり一緒。

 

 

ぶーちゃん、今日で満14歳になりました。クラッカークラッカークラッカー
 
人間の年で72歳。
 
散歩もほぼ毎日、元気に歩いて行っております。
 
3か月弱で我が家の次男になりました。
 
来た時は小さかった。

 

 
小さい頃からお風呂嫌いで、パパと二人がかりでした。

 

 

 

ぬいぐるみみたいで可愛かった。ラブ

 

 

 

 

小さい頃からブラッシングと歯磨き大嫌いでした。

 

 
散歩もあんまり好きじゃなかったけど、慣れさせるために連れて行った。

 

 
 
Reiにやたらとマウント取ってたな。

 

 
かわいかったわ。
image
 
 
ケージの中にいるのも大嫌いだった。

 

Reiが一緒に入ってあげてたけど、やっぱり嫌いだったわ。
(これ、うちの子になった日)

 

 

 

この頃はまだ糖尿病じゃなかったかな。

 

 
 
お気に入りの1枚。

 

 
 
いつもこんな感じで安心して寝てた。
(今も変わらず)

 

 

 

9歳か10歳のバースデー。
(このカップケーキは人間が食べました)

 

 

 

 

これもお気に入りの1枚。

Reiのクッションに使った画像。

 

 
食後はいつも甘えん坊タイム。

 

 
クキの服を着させられたブーちゃん。
 
あんまり似合ってないね。

 

 
 
散髪後のブーちゃん。
この写真もかわいい。

 

 

 

そして今日のブーちゃん。
 
目もほとんど見えなくて、耳もほとんど聞こえないのね。
 
歩くのもよいしょ、よいしょっとゆっくり。

 

 
 
でも老犬は老犬でかわいいって実感しております。

 

 
 
まだまだ足が長くてスタイル抜群。
 
糖尿病になって3年ちょっと。
 
朝晩のインシュリン注射を打っています。

 

そして歯もほとんどないけど、食欲は旺盛です。
 
これからも長生きしてね。ドキドキドキドキドキドキ
image
 
 
おまけ:Reiが帰ってきた時の散歩の一枚。
 
きょうは、わたちの でばんが しゅくない でちゅね。
 
わたちは、ブーが きらいだけど さんぽは いっちょが ちゅき。
 
いないと ちんぱい(心配)。
 
でもそばにいると、ギャーって さけんで ちまうんでちゅ。
 
おんなは ヒステリック なんでちゅ。
 
ママみたいでちゅゲラゲラ
 
 
 
おまけ その2:
先日のコストコの冷凍のガーリックエビを使ってパスタ作りました。
温めるだけで、とても便利。

 

 
 
パスタとすごく合って美味しかった。
 
これはリピです!グッド!

 

 

 

先日、久々にコストコへ行ってきた。
 
箱ワインを仕入れにゲラゲラ

 

 
 
ひどいアレルギー持ちの私は毎日薬を飲んでおります。
 
今回はセールになってたクラリトン買ってみた。
 
飲んだけど、ジェネリックと変わらない。
 
今度は安いジェネリックに戻そう。

 

 

 

そして久々にキムチが食べたくなったので、初めてCostcoのを買ってみた。
 
期待してなかったけど美味しかった。
 
キムチチゲを作って食べました。ドキドキ

 

 
 
お次はガーリックバターのシュリンプが安かったので買ってみた。
 
味付けバターがエビに絡まって冷凍されているもの。
 
このままフライパンで7~8分温めるだけ。
 
ソースが濃厚で美味しかった。
 
ソースが多いので、残りはパスタと一緒に料理してみようと思う。

 

 

 

最後はパパとのランチ用に買ってみたお寿司。

 
15ドルで、約2000円。
 
魚は美味しかったけど、シャリがね~。
 
米に芯が残っていて固くて、シャリは酢だけの味付け~。
 
日本のコストコはもっと美味しいだろうな。イヒ
 
アメリカで食べれるお寿司には、文句言ってはいけないのであります。
(食べれるだけラッキー)
 
 
 
 
それと、、、
これはコストコではなくて、Home Depot(ホームセンターみたいなの)で買った。
 
これ欲しかった。
 
固いナイロンたわしで、今、インスタで人気のもの。
 
ずっと欲しかったので、高いけど思わず買ってしまった。
 
1個4ドルぐらいだから550円ぐらい。
 
でもかわいいので、日本へ帰った時のお土産にしようと思う。
 
すごく頑固な汚れが落ちる(らしい)。
*まだ使ってない。

 

 

 

 
 
 
おまけ:パパと近所のタイレストランへ行ってきた。
 
私は大好物のスパイシーヌードル。
昔からこればかり。

 

 
 
パパは辛いのが苦手なので、タイ風の焼き飯。
これ美味しいのね。

 

 
 
そしてパパイヤサラダ。
 
美味しかったけど、これで9ドル(1200円ぐらい)は高い。

 

 
 
おまけ その2:
くつろぐワンコ達。

 

 

あっという間に4月も終わり~。
 
ではDIYのつづき。
 
実は3週間ほど前にパパが骨折いたしました。
 
それも私にお願いされて,嫌々買いに行ったパンダエクスプレスの駐車場で。
 
縁石を踏み外して、派手にこけて鎖骨を骨折。
 
こけた前に大きな岩があって、それに突進しないために腕から落ちたらしい。
 
腕を動かせない状態なので、DIYは私が引き継ぎました。
 
プラス不自由になったパパの世話ぼけー
 
 
フローリングは、かれこれ15年たっております。

 

この茶色いのも、至る所に傷があって張り替え。

 

(珍しく仲の良いワンコ達)

 
 
この時はまだパパの怪我前だったので、私は助手でした。
 

 

 

5分の4ほど仕上げた後に骨折。

 

(家の中もぐちゃぐちゃ)

 
 
ほいでここで、大工に変身のかあちゃんです。

 

 
パントリーもペンキしたのでぐちゃぐちゃ。

 

 
 
こういうテーブル型の電気ノコギリとかも使って大変やったわ。

 

 
 
ほいでフロアのモールディング(飾りね)を付けるためにレンタルしたツール。
 
電気ハンマーみたいなもので、釘をこの中に入れて一瞬で釘打ちがすみます。

 

 

 

 
足でモールド(飾り)を抑えて、ガンのように打ちます。

 

 
 
そして暖炉の前のボーダーはパパに寸法を測ってもらい、くっつけた。

 

 
 
ってな感じで仕上がったフロア。

 

 
綺麗に仕上がって大満足。

 

 

 

そして庭は2年前にアマゾンで安い人工芝を買って失敗。

 

すぐにボロボロになり、ぐちゃぐちゃ。

 

 
 
今度はきちんとホームセンターで人工芝を注文した。
 
これが半端なく重くて、Reiに週末お願いして帰ってきてもらった。

 

 
 
やっぱり男の子ね。
 
力が強い。

 

 

 
 
又、この人工芝、頑丈なゆえにカッターで切るのが大変だったわ。

 

 
釘刺しもして、出来上がったのがこんな感じ。

 

 

 
 
あとはソーラー電池式のライトを石に突き刺して終わり。

 

 

 

 

又、翌週にReiがヘルプに来てくれて、網戸の張り替えをしてくれました。

 

 
 
頼りになる息子で良かった。真顔

 

 

 
 
その後は窓のブラインドをつけるのを手伝ってもらいました。
 
 
 
夜は久々に私のご飯が食べたいと、リクエストもらったので作った。

 

 

 
 
最近はDIYの疲れで料理できてなくて、中食と外食ばかり。
 
こんな感じでベトナム料理ばかり食べてました。
 
近所のベトナムレストランでPHO。

 

 
 
又、ある日はベトナムのサンドイッチ(これはイマイチだったわ)。
 
そしてタイティー。

 

 
 
そしてお持ち帰りしておいたベトナムの冷麺。

 

 

 

パパはポークのグリル。

 

 
 
あとは階段と2階のカーペットの交換と水回りの直しに入ります。
 
これは私がする必要がないので、これで母ちゃんの大工さんは終了です。
 
大工の親方(パパの事ですが本業とちゃいます)の指導の元で、よく頑張ったわゲラゲラ
 
 
 
 
 
おまけ: ワンコ達、散髪してさっぱり。

 

 
 
クキのボンボリもかわいい~。

 

 

 

ご無沙汰しております。
 
気がつけば、ブログを1か月以上放置状態。。。。
 
書きたいと思いつつも、いろいろとあってそのまま。
 
詳しいことは、次回のブログで説明いたします。
 
日本に滞在中、パパが断捨離やら、細かいDIYをしてくれていました。
 
それで帰ってきて、1週間ほど時差ぼけと戦った母ちゃんがやっと復活。
 
まずは和室の解体とアップデート。
 
 
20年ほど前にロサンゼルスにある日系の会社にお願いして作った和室。
 
 
めちゃ頑丈に仕上げてくれてました。
 

なので解体もめっちゃ大変やったで。

 
 
 
なんでも下処理が大変ということがわかりました。
 
クキちゃんはいつも邪魔してくれますが、これがかなりの癒しだったわ。
 
 
54歳のオババは結構、頑張って力仕事したわ。
 
頑丈に作ってくれたから、解体もほんとに大変。
 
でも20年以上、心地よい和室でくつろげたので逆にありがたかった。
 

 

 

 
全部綺麗になったところで、パパの出番。

 

 
まずはしっかりとした下地作り。

 

 
そしてあっという間に綺麗にパパが仕上げてくれました。
 
ここはもう一つ寝室にもできますが、オフィスにも最適。

 

 
 
ちなみにReiが小学生の時に撮った写真。
 
下駄をはいてますが、一度も外で履いたことない下駄ですイヒ
 
ここでは時々、鍋をして楽しみました。目がハート

 

 

 
お次は、劣化していた玄関のミニ門。
 
 
母ちゃん木材をホームセンターで購入してパパの指導のもと作成。
 
こんな大工仕事、生まれて初めてで。
 
でも頑張ってやりましたわ。

 

 
ペイントして、ほいでもって綺麗に仕上がった門でございました。
(自己満足)

 

 
 
主寝室も当時(20年以上前)流行った色を変えて白にペイント。
 
これは重複して塗りなおしが必要だったので大変だった。
 
やっぱり売る時は白っぽい方が売れやすいと思う。

 

 
 
まだまだDIYは続きます。
 
又、次回にアップいたします。
 
 
おまけ:DIY中は、食事は簡単なもの。
 
ある日は、ケバブのお店でテイクアウト。

 

 
 
DIYの途中でWBCがあったので、これはずっと見てました。
 
段ボールに布を置いて仮テーブルゲラゲラ
(大学時代を思い出す)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰って来てからは、なぜか日本食が食べたくないのね。
 
日本の方が美味しかったから。
 
野菜が安い韓国系のスーパーへ行った帰り。
 
パパが私が韓国で食べたクァベギを食べたいと言ったので、
Zionのフードコートにあったのでトライした。
 
ハットドッグとかもありました。

 

 
 
注文してから作ってくれます。
 
砂糖付きか無しか選べますが、砂糖付きの方が美味しい。

 

 
 
待つこと5~6分。
 
美味しいクァベギのできあがり。
 
韓国で食べるよりは値段高め。
 
でも、ふわふわモチモチでとっても美味しかった。
 
これは出来立てを食べるのがベスト。
 
1個持って帰ったのですが、家に帰って冷めたのはNG。
 
プラス電子レンジで温めてもイマイチでした。

 

 
 
アメリカに戻ってくると生春巻き食べたくなって作った。

 

 
 
そしてバジルたっぷりのタイ風のライスヌードルも作った。
 
買うと高いのでね。

 

 
 
パパが作ってくれた肉汁が溢れ出るハンバーグ。
 
美味しかったわ。

 

 
 
そして家のDIYのお休みに近所のメキシカンレストランへ。
 
ここはReiが高校時代、ゴルフチームと良く行ったところ。
 

 



 

店内はお洒落だけど、食べ物が良心的なお値段。

 

 
私はロールタコを食べました。

 

 
パパはランチスペシャルかな。
 
魚のタコスです。

 

 

 

 

 
 
ある日は息子が3か月ぶりに帰ってきたので、近所の焼肉食べ放題へ。

 

 
 
1回の量が多くて、いろんな種類はあまり食べれなかった。

 

 
 
全体的に味付きの肉はしょっぱくてNG。
 
味付きでないのは美味しかったです。

 

 
 
サイドのコーンチーズは美味しかったです。

 

 
 
 
 
サムギョプサルが美味しかった。

 

 
 
おまけ: 今年、日本にワンコ達を連れて帰る予定。
 
JALのワンコのマイルエージカードが届きました。ちゅー
 

ワンコ用品の割引も、お店によってあるらしい。

 

 
 
気が強い割にビビりな娘。
 
 
 
いつもべったりよ。
 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先々週に日本から帰ってきて、やっと時差ボケが治りました。
 
今回は10日間もかかってしまった。。。。
 
アメリカから日本へ行くと、4日ほどで時差ぼけはなくなる。
 
でも戻ってくると、いつも少なくとも7日間。
 
今回は10日もかかってしまった。
 
 
 
では日本からの帰国とアメリカでの食事のアップ。
 
大阪から成田までは、懲りずに関空ー成田行きのピーチを使いました。
 
今回は遅れもなく時間通り!

 

 
 
ピーチは、前の座席との間隔は狭いけど、短時間なので全然問題ない。

 

 
 
離陸して成田に着くまでも1時間ちょっと。
 
いつも窓側を確保。

 

 
 
成田に着いて、ホテルの無料シャトルまで55分もあった。
 
でもタクシーを使うのも、勿体ないのでずっと待っておりました。
 
そして無事チェックインを済ませたのが、夕方の5時過ぎ。
 
その晩はホテルから一歩も出たくないので、ホテル内のセブンイレブンで豪遊。
 
朝食しか食べてなかったので、ホテルに着いた時はお腹がすごく空いてた。
 
なのですっごい食べ物の爆買いをしてしまった。滝汗
 
ワイン1本を氷と一緒に、備え付けの水用ポットに入れました。
 
でもさすがに全部は食べれず、から揚げとワインはかなり残りました。

 

 
 
翌日は午後1時まで、ホテルで過ごせたのが良かった。
 
空港到着後、クロネコヤマトでスーツケースを受け取り、JALでチェックイン。
 
クロネコヤマトさん、いつもお世話になっております。ドキドキ
 
 
 
JALはやっぱり快適なのね。
 
最近、JALの国際線に高くて乗れなかったのでうれしい。
 
食事も美味しくいただきました。

 

 
 
到着間際の食事も重くなく、胃にもたれることがなくて大満足。
 
やっぱりJALはサービスも良くて大満足でした。ちゅー

 

 

 

 

そしてサンディエゴに戻ってきて、最近食べたいのはなぜか韓国のチキン。

 

韓国で食べたチキンより、アメリカで食べるBB.Qチキンがベストドキドキ

 

空港からの帰りに注文して、家に着く途中に取りに行きました。

 

期待を裏切らない味で美味しかった~~~ぶちゅーぶちゅーぶちゅー

 

 
 
そしてパパがドーナッツを食べたいって言うから、
同じショッピングモールにあるWinchellへ行った。
 
私が19歳の時、ホストファミリーに連れて行ってもらったWincell。
 
懐かしい~~~。

 

 
 
若い頃はこの痛いほどの甘さが大好きだった。

 

 

年を取ってくると、あまり食べたいと思わないのね。

 

でもカラフルな色は、体に悪いと知ってても結構好きなのね。ウインク

 

食べた感想は、やっぱり超甘かったゲラゲラ

 

でも懐かしい味だったぶちゅー

 

 

 
 
そして翌日はなぜか、コストコのターキーロールが食べたくて。。。。
 
日本ではチキンとベーコンが入っているらしい。
 
アメリカでは確かターキーハム?とラズベリーのクリームチーズが入ってる。
 
これは昔よく好きで食べたけど、久々に食べるとイマイチだったわぼけー

 

 

ほいでステーキが食べたくて、ステーキ肉を買った。、

 

パパが低温調理器を使って焼いてくれた。

 

めっちゃ柔らかくて、塩と胡椒だけでめっちゃ美味しかったドキドキドキドキドキドキ

 

日本にいると、なぜか肉の塊りが食べたくなる。

 

 
 
ほいでデザートはスーパーで買ったイチゴのアイスバードキドキ

 

 
 
ある日はHABITへ行きたくて、ハンバーガーをいただきました。
 
3個ありますが、クーポンあったので1個はお持ち帰り。
 
やっぱりHABIT大好きラブ

 

 
 
そしてある夜はパパが美味しい寿司を握ってくれました。
 
これはパパ用。

 

 

 

私はハマチは好きではないので、ハマチ抜き。

 

お世辞抜きで、パパが握ってくれる寿司が一番美味しいと思う。

 

私のわがままな要望が全て入ってる(特にシャリ小さめとネタの切り方)。

 

 
 

お寿司と一緒にお伊勢さんで買った、三重の地元のお酒をいただきました。

 
私はやっぱり日本酒、あまり飲めなくなっていて、おちょこに1杯だけ。
 
でも美味しかった。

 

 

 

 

おまけ: お花

日本から帰ってきて、かわいい色のガーベラを見つけた。

 

ガーベラは赤いのだけと思ってたけど、ピンクがとってもかわいかったドキドキ

 

一緒にカスミ草もあればもっと可愛かったドキドキ

 

 

 

おまけ その2: ママにべったりなワンコ達。

 

帰ってきて、すっごく喜んでくれたワンコ達。ラブ

 

いつものポジション。

 

 
 
ブーちゃんのべたべたね。

 

 
 
ダイソーで各300円の服。
 
めっちゃかわいい!

 

 
もうすぐ14歳のジジ犬とアラサーの娘。
 
あんた達に会いたかった!!!

 

 
娘はほんとに可愛いのラブ

 

 
 
ジジ犬の次男もかわいくて、ワンコ達がいないと生きていけないババです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天王寺の近鉄百貨店のデパ地下シリーズ。
 
デザートは美味しそうなのばかり。
 
日本のデザートは見た目も素晴らしいけど、味も最高なのね。

 

 
 
買いたかったが甘党のオトンがもういないので、
一人で1個買うのは気がひけて見るだけ。

 

 
 
私はカシスやラズベリー、苺のムースが大好き。
 
めちゃ美味しそう。

 

 
 
フルーツサンドも美味しそう。
 
でもいまだかつて食べたことないのね。

 

 
Donqのパンも美味しい。

 

 
 
バレンタイン前にはチョコフェアもしてて、かわいいチョコがいっぱいだった。

 

 
 
高校生になるまでケーキが食べれず和菓子等だった私。
 
よく生菓子を食べておりました。

 

 
買いたいが、血糖値がボーダーラインなのでやめときました。
(酒やめるのが一番なんだけどね)

 

 
 
大きなみたらし団子。
 
はじめて見たな。

 

 
 
そして缶がかわいいクッキーとあられのセット。
 
荷物にならなかったら買っていた。
 
でも今年、日本に引っ越しするので我慢。

 

 

 

そしてもう一階下がったら、生物とかが売っています。
 
アメリカでは高くて買えない魚がお手頃価格で売ってるわ。

 

 
美味しそうな和牛もたくさん。

 

 
お刺身も、本マグロでこの値段は安い!

 

 
イカやら貝やらたくさんありました。
 
 
 
こういう漬けにしてる魚も便利でいいよね。

 

 

 

フライやら、

 

 
 
おかずやら、

 

 
又、おかずやらたくさん。

 

 
 
デパ地下のお惣菜は高いけど美味しい。
 
スーパーのお惣菜とは全く違う味を楽しめる。

 

 

 

おまけ:
 
日本に連れて帰るように買った犬小屋。
 
今のうちに慣らせておくのが良いのです。
 
ふたりとも気にいってるみたい。
 
imageimage

 

 

 

アメリカに戻る前に、中学時代の友達と会いました。

 

久々に大正駅に集合。

 

ここに来るのは何年ぶりかしら?

 

すっかり変わっていて、今は地下鉄もできたのね。

 

 
 
友達らと会ったのは大正駅のすぐ側の居酒屋。
 
何飲んでも1杯 275円(税込)。
 
安いよね。
 
でもサイゼリヤには負けるな。

 

 
 
そして二品頼むと946円で飲み放題だって。
 
激安だけど、1時間制限なのでやめときました。

 

 

 
4人で乾杯。
 
私以外はウーロン茶。
 
みんな飲まないのね。
 
image
 
 

色々頼みましたが、ここは全体的に味が濃かった。

 

薄味が好みの私には、どれもしょっぱかった。

 

でも友達もしょっぱいと言ってたな。

 

 
生卵が乗ってるシーザーサラダが美味しかった。
 
あとは明太子マヨ餅、つくね3種類に生卵をつけて食べる。
 
アメリカでは卵が高いので、残らないように、こそいで食べましたよ。

 

 

 
 
この突き出しのホルモンは美味しかった。
 
友達は牛刺しを注文。
 
私は生のお肉は食べれないのでパス。
 
美味しかったそうです。
 
薄い牛肉5枚で1500円ほど。
 
2皿頼んでたで。
 
そんなに美味しいかったか。

 

 
 
一人は姫路からわざわざ自分が経営する塾の後に来てくれて、
もう一人は和歌山で仕事した帰りに来てくれた。
 
久々にゆっくり話せて楽しかった。
 
ありがとう~!

 

 

 

 

おまけ: かわいい娘のビデオ電話。

 

ママでちゅか?と首をかしげる娘。

 

もうすぐ会えるから、待っていてね~~~。