日本に来て、はや2か月。

 

日本は白い車ばっかりで困るわ。

 

先日、コンビニから出て白い車のドアを開けると知らない人😱😱😱

 

もう一方を見るとパパが乗った白い車。

 

よその人の車を開けてしまった。滝汗滝汗滝汗

 

電話中だった私と同年代らしき男性は、”うわーっ”て大声でビックリしてた。

 

”あっ間違えた。すみませんーーー”

 

と何度も誤り、事なき終えた。

 

優しい東京人のおじさんで良かった。

 

これがアメリカだったら、殺されてるで。

 

東京のおじさん、本当に申し訳ありませんでしたショボーン

 

 

そして先週、ずっとの家(予定)に引っ越した。

 

アメリカからほぼ何も持って来なかったので、引っ越しは楽。

 

だけど新しく買うものが多すぎるわ。

 

さ・よ・う・な・ら 福沢諭吉~~~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

冷蔵庫やら洗濯機やら電化製品。

 

ほいで食器やら色々。

 

買い物が嫌いになってるわ。

 

まだまだ落ち着いて生活できるまでに時間がかかりそうでござる。

 

それに加えて日本の役所関連は本当に大変。

 

いまだに紙の作業が多くて。。。。

 

それと外国人を受け入れるのに、あまり例がない地域だと、これまた大変。

 

人によって、言う事が全然違う(アメリカのようだわ)。滝汗

 

でも応対してくれる人は親切な人が多いのね。

 

ただみんな知らないだけ。ぐすん

 

なんか融通が利かないとなると、アメリカにホームシックになるババです。

 

 

でもご飯は安くて美味しい。

 

この事に関してはアメリカにホームシックに全くならない。

 

ということで、まだ落ち着かないので外食が多い夫婦。

 

ずっとの家の近くは便利で気にいっております。ラブ

 

歩いて行ける焼肉屋さん。

 

肉の質が良くて安いので、食べ放題より我が家はコスパがいいです。

 

 
image

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
そしてこれまた近所の和食屋さん。
 
これで二人で20ドル弱よ。
 
それも蕎麦もウドンも天丼も美味しかった。

 

 

 

 
 
 
私の大好きなサイゼリヤ。
 
これと白ワインのデカンター。ラブ
 
 
 
そしてビッグボーイ。
 
これってアメリカが発祥の地なんだけど、アメリカっぽいメニューなかった。
 
残念。ちょっとアメリカンハンバーガーをガッツリ食べたい感じ。


 
 
 
4時過ぎか5時過ぎに行ったイオン系のスーパー。
 
お弁当が50%引き。
 
この値段で売ってたのはびっくりだったわ。ガーンガーンガーン

 



 

 

そして韓国料理のレストラン。
 
私は石焼きビビンバとスンドゥブのセット。
 
 
 
パパはネンミョンとミニビビンバとカルビセット。

 

 
2人で2980円。
 
ドル高ゆえ、20ドルとカードについていました。
 
チップもなく、美味しい物を食べれる日本は最高なのよね。
 
これだけは譲れない。
 
色々あっても、やっぱり日本はいいよウインク
 
 
そろそろ体重計買わねばな。。。もぐもぐもぐもぐもぐもぐ
 
 
 
おまけ:ずっとの おうちでくつろぐワンコ達。
 
発作も落ち着いたブーちゃん。
 
良く食べ、散歩もよく歩いて元気です!ウインク
 
もうほとんど見えなくて、聞こえなくて、オシッコも粗相するので、
ずっとダイパー(おむつ)です。

 

 
 
娘もすっかり家に慣れて、くつろいでいます。

 

 

 
ずっとの家(予定は未定)引っ越しして、早1週間。
 
電化製品やら、ベッドやら生活必需品を揃えるのが思ったより大変。
 
まだ落ち着くまでしばらくかかる。
 
買い物行くのも、うんざりしてきた今日この頃。
 
 
先月、書いてまだアップしてなかったReiの記事。
 
 
8月はReiが全米アマの予選に通ったので、パパが渡米。
 
丁度お盆前だったので、飛行機のチケットも激高ポーン
 
 
到着した次の日には、コロラド州のデンバーに飛行機で移動。

 

 
 
全米アマが提携しているホテルに5泊お世話になりました。
 
マリオットですが、かなり割安で泊まれました。

 

 
 
部屋も広々してたらしい。

 

 
 
一応、値段が変わらないので、3人滞在用にしておきました。
 
経験上、そうしないとベッド一つだけになる可能性もあるのでね。

 

 
 
そしてデンバーに着いた翌日に練習ラウンド。

 

 
 
個人のロッカーも用意されていたそうな。

 

 
 
ゴルフバッグとかもらったらしい。
(荷物増えた)

 

 
 
そして記念のサインを。
 
この中からプロになる人、きっと出てくるといいね。

 

 
 
1日目はUSGAが用意してくれていた食事。
 
この日だけはパパもタダ飯。
 
Reiの分は練習ラウンド中と試合中は、朝食と昼食は無料。

 

 
美味しかったらしい。
 
image
 
パパはキャディした後にタダのアルコールいただいてました。
 
image
 
 
image
 
 
練習ラウンド前にウォームアップ。
 
2か所のコースでプレーするので、練習ラウンドも2日間。

 

 

 

小さい頃から一緒にプレーしていた一学年上のK君と。
 
 
 
練習ラウンド2日間と試合1日目はパパがバッグを担いでキャディ。
 
 
 
ストロークプレイの2日間の結果で、マッチプレーには残らなかった。
 
残念だったけど、とってもいい経験になったそうな。
 
 
では二人が食べたごはん特集。
 
 
晩御飯はついてないので、ホテルのレストラン。

 

 
 
なんか、ザ・アメリカンなごはんやな。

 

 
 
朝食のパンケーキもキッつかったらしく、全部食べれなかったらしい。

 

 

 

 

 

予定より早くアーバインに戻ってきたので、パパとReiはエンジェルスの試合へ。

 

 
この日は大谷が投げてなかったけど、打者としてホームラン打ったらしい。

 

 
 
大谷がいつまでエンジェルスにいるかわからないので、いい思い出になったね。

 

 

 

 

 

おまけ: ずっとのおうちでも同じ感じのワンコ達。

 

 

 

昨日、パパがReiと一緒にアメリカから帰ってきたので、
同時に私は大阪の実家へ移動。
 
来月初旬に新居に入れるので、それまで大阪におる予定。
 
 
東京では色々と銀行やら携帯やらの手続きをやった。
 
銀行関連は半年過ぎないと、居住者として認めてもらえない。
 
銀行の口座は半年待つ必要があるのね。
 
でも郵便局は非居住者として口座開設できる。
(半年過ぎれば、居住者として申請すると居住者口座に変えれる)
 
非居住者口座は数か月間、日本から海外に送金ができないらしい。
 
それと国内での送金も居住者と違って、10倍近い額が必要らしい。
 
私はアメリカの口座から日本の口座に送金するだけだから問題なし!ニヤリ
 
とりあえず1時間半ほど待って、口座開設できました。
 
マイナンバーがないと、海外からの送金は受け取れないらしい。
 
マイナンバーカードはまだ持ってないので、市役所へ行って、
マイナンバーが記載された住民票を持って行きました。
 
これを郵便局に持って行って登録してもらった。
 
これでアメリカから送金できる。
(でも銀行に送金するより日数はかかる)

 

 
 
 
口座を開設したら、その足で日本で携帯を使えるようにしてきた。
 
e-SIMなので、携帯がアンロックしてれば携帯を2台持たなくても、
 
PrimaryとSecondaryとして、両方の電話やメッセージを受け取ることができる。
 
アメリカでの電話も受け取りたかったので、私にとっては良かった。
 
これで基盤が整ったので就職もできるのでござる。
 
55歳になったババは10月から就職活動をいたします。
 
誰か雇ってくれ~~~。
 
 
おまけ: 55歳の誕生日は東京で。
 
お寿司を取ってくれました。
 
美味しかった~~~ちゅー

 

 

 
 
ケーキも買ってきてくれました。
 
ありがとう!目がハート

 

 
 
おまけ その2:
最近、マクドにばっかり行ってる。
 
スパビーセット、560円。安い!
スパイシーのハンバーガー、これが結構辛かった。
日本に来てから辛い物食べてないので、少しでも辛く感じる。
アールグレイのアイスティーが選べて美味しかった。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は異常な猛暑らしく、日本へ引っ越してきてすぐに洗礼をうけてます。



その暑さを逃れるため、先日パパが渡米。


と言うのは嘘で、Reiが全米アマチュア選手権の予選に通ったため。

 

そいでもって、せっかくだからパパにキャディやってきたらと。

 

キャディーと言ってもプレーはReiにお任せで、精神的に落ち着かす役目らしい。

 

いい思い出作ってきてください。

 

パパは暑い日本の夏を逃げられたな。

 

 

着いた日はロスまでReiが迎えに来てくれて、Reiのアパートに滞在。

 

アパートでReiがしゃぶしゃぶを作ってくれたそうな。

 

 
 
安いな肉。

 

 
ポークも美味しそう。

 

 
まだチームメートが夏休み中だから、ほぼ一人でアパートを使っているRei。

 

 
 
そしてパパの実家では、いつも美味しいごはん。

 

 
お刺身が手軽に食べれるのは幸せ。ラブ

 

 
 
シャインマスカットのロールケーキも美味しかった。ちゅー

 

 
 
お父さんが山梨に行って買ってきてくれたブドウ。
 
種なしで美味しかった。

 

 
 
このワインも買ってきてくれた。
 
美味しかったラブ

 

 

 
 
おまけ: ブーちゃん、ちょっとピクピクが出て、パパが病院へ連れて行った。
 
薬の量を増やされました。
 
その後は今のところ落ち着いてます。

食欲だけは旺盛。

 

 

 
クキは相変わらず女帝の貫禄でござんす。

 

 

 

 

 

 

 

 

ビザウェーバー(90日間ビザ無し)で日本へ入国したのが7月初旬。
 
入国管理局に在留許可申請を出して、3週間で在留カードが取れました。
 
日本で申請すると、在留変更手続きになるらしくて2~4週間で許可されるらしい。
 
これでしばらく日本にいれます。
 
元日本人として申請しているので、問題なければ1年後には永住権の申請ができるらしい。
 
 
 
在留カード取得後は、14日以内に住民申請しないといけないらしい。
 
月末には引っ越しするけど、パパの実家で住民票を取った。
 
同時に健康保険証ももらい、国民年金の加入のお知らせもいただいた。
 
これで日本での滞在の基礎が固まった。
 
次は銀行印を作って、郵便局で口座を作り(銀行は6か月以上滞在してないと作れない)、日本の携帯という順番。
 
色々と面倒くさいけど、アメリカ人のままでずっといるつもり。
 
というのも日本では年金かけてなかった。
 
アメリカの年金もらう方が額が全然違うからね。
 
 
おまけ: パパと鳥貴族で飲む。
 
全品360円。
 
このホルモン、めちゃまずくて残念。
 
キュウリは美味しかった。

 

 
ネギマは外れなし。

 

 
 
明太マヨポテトサラダ。
 
めちゃ美味しかった。

 

 

 
生ビールの次はレモンサワー。
 
カップの半分は氷で2口ぐらいで飲み終わったわ。
(日本のドリンク全て、氷が多すぎ)

 

 
 
そして山芋。
 
これめちゃ美味しかった。
 
山芋のすりおろしに麵つゆっぽい味付けで、おこげを食べるのが最高。

 

 
 
そしてマクドでは、今やってるブルーハワイ風のドリンク。
 
これまた氷がほとんどでございました。
 
カップがかわいいので持って帰りたかったが、出先だったので我慢。

 

 

パパの東京の実家と私の大阪の実家を、1週間ごとに行き来するわたし。
 
新幹線と値段が変わらないのね。
 
この前、乗ったのは有名なアニメがプリントされている飛行機。

 

 
 
声優が副操縦士のフリをして、アナウンスをしたり(録音済みのもの)。
 
ファンだったら嬉しいだろうな。

 

 

 
 
2度目の大阪はマイルがあったので、JALで。
 
ずっとJALを使っていたせいか、なぜかJALの方が好きなのね。
 
JALに乗るとホッとする。

 

 
 
 
そして本題に戻りますが、ようやく住む家が決まりました。
 
アポもなくパパとふらりと不動産屋に行って、見せてもらった家6軒。
 
そこで即決した、オババでした。
 
パパは私が気にいったら間違いないと言ってくれて。
 
担当してくれたのは、そこの店長。
 
超絶イケメンで、対応が最高でパパと一緒に気に入りました。
 
思わず、大阪のおばちゃんが出て、
 
”絶対にお兄ちゃんから買いますから”
 
と言ってしまったわ。ゲラゲラ
 
そして、その日に即決。
 
不動産屋のお兄ちゃん、パパに、
 
”本当にすぐに決められて大丈夫ですか?”
 
と聞いてくれていたそうな。
 
 
でもパパは、
 
”いつもそうなんです。でも大丈夫です。彼女の直観は間違いないです”
 
と。
 
 
契約も無事済みました。
 
家があと2週間ほどで出来上がるので、今月下旬には入居できる予定。
 
住みたい街だったので、とても嬉しいのでござる。
 
大阪のおばちゃんが、猫かぶって東京のおばさまになれるかしらね。ニヒヒ
 
 
 

 

おまけ: かわいいワンコ達。

 

早く、ずっとのおうちに連れて行ってあげたいのです。

 

 
 
クキの尻に敷かれるブーちゃん。

 

 
 
体中にかさぶたができていたので、虎刈りにしました。
 
だいぶ治ってきた。

 

 
 
おまけ その2:
 
日本の野菜が美味しい。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカ(サンディエゴ)で、唯一恋しいのが気候。

湿気がなく、癖毛の私にはピッタリな気候だったわ。

日本に来てから、爆発してどうしようもならない髪。

東京では予約が取れなかったので(さすがの東京)、大阪の母が住む近所に、良さげな美容院があったので予約。
 
男性二人の美容師さんに酸性の矯正縮毛をしてもらいました。
 
それもとっても丁寧にカウンセリングしてくれて、
髪の癖毛と痛み具合を見て、髪の場所毎に何種類かの薬を使ってくれてました。
 
そして白髪染めでなく、カラーで髪の色を明るくしてくれました。
 
ここのサロンでは特殊な配合をしてカラーでも白髪を染めれるようにしてるらしい。
 
白髪染めより、痛みが強くないらしい。
 
とりあえず、傷んだところをバサッと切ってもらった。
 
切る前はもっと長くてチリチリ。
 

 

 

中側もうねりがすごい。

 

 
 
すごく時間がかかりましたが、思った通りのスタイルにしてくれました。

 

 
中も綺麗になった。

 

 
 
あと2回ぐらいで、綺麗な明るい色になるらしい。
 
思わずカラーのクーポン購入した。ニコニコ
(大阪には月1で行くつもりなので)
 
自分で洗った後も同じさらっさらで、セットも簡単で大満足。
 
Reiにも若返ったと言われた。ゲラゲラ
 
 
おまけ: 私の在留許可証を申請のために入国管理局に行く前にパパとサイゼリヤへ。

 

 
 
チーズたっぷりのミラノ風ドリア。
 
これ一番好き。

 

 

 

そして母とは区役所に行く必要があったので、餃子の王将。

 

 
 

餃子がめちゃ美味しいのね。

 

 
生ビールは税込みで385円!
 
昼間っからめちゃ美味しかった。

 

 
 
新発売の白いポンデリングのみたらし味。
 
これは甘くてみたらし団子っぽくなく、ベタベタするのでリピなし。
 
やっぱりイチゴのが一番好き。

 

image

 

 

 

そろそろダイエットをせねばな。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

ワンコ達も日本に着いて、少しずつ慣れてきている様子。

 

でもこの暑さには参ってしまって、散歩もパパが早朝5時に連れていってる。

 

image

 

走り回る場所がないので、クキが少しかわいそう。

 

 
クキはジィジとバァバになかなか慣れず。。。。
 
私がいない時はパパにべったりらしい。

 

 

 

一方、ブーちゃんは慣れて、ジィジとバァバに抱っこしてもらってます。

 

 
 
時々、生きてるかどうか心配になる。

 

 
そして1週間ほど前にブーちゃん、痙攣を2度ほど起こした。
 
翌日、心配で動物病院へ連れて行った。

 

ついでにクキも健康診断をしてもらいました。

 

クキは全く問題なし。

 

 
 
ブーは血液検査と血糖値の検査をしてもらいましたが、問題なし。
 
少し脱水状態になっていたみたい。
 
でも獣医さんが、年齢的にも長旅と環境の変化で発作を起こしたか、
 
脳に障害があるのかもと言っていました。
 
とりあえず、発作止めの薬をもらいました。
 
その後もふらつく時もあったけど、なんとか頑張っています。
 
せっかく長旅を頑張ったから、長生きしてほしい。
 
image
 
 
 
おまけ: イオンでセールで税込み106円。
アメリカだったら今500円ぐらいするもんね。
 
imageimage
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログが前後しますが、日本へ行く前の事をアップ。
 
 
引っ越しの準備:
 
家の買い手が決まってから、引っ越しの準備。
 
クキちゃん、わちゃわちゃしたところでリラックス。
(ブーのマナーベルトを後ろにゲラゲラ

 

 
image

 

 

引っ越しの荷物はクロネコヤマトさんを利用しました。
 
夫婦そろって30年以上アメリカで生活してましたが、
荷物が少なかったので、国際宅急便の別送を選びました。
 
すっごい断捨離しました。
 
前もって箱を5箱購入。
 
結局使ったのは4箱でほとんど写真と子供の思い出グッズ。
 
4箱クロネコヤマトに持ち込みが必要。
 
航空便で4箱(25キロ以下)で980ドルほど(14万円ぐらい?)。
(高いけど、お金で買えないものばかりなのでね)
 
ほんとはスーツケースだけで帰ろうと思ったが、
写真やら思い出グッズは入らなかった。
 

image

 

4箱の他は、乗る飛行機と共にスーツケース2つとパパのゴルフバッグ。

 

捨てれる私と、物を捨てられないパパ。

 

でもパパも私の影響でかなり少なくしてました。

(Reiの思い出以外は、私の荷物はほとんどなかった)

 

 

引っ越し当日

 

残った家具とかは家の前に出しておくと、知らない人が持って行ってくれた。

 

他は友達や知人に買ってもらったりしたけど、最後の最後に残った荷物。

 

 

 
 
サンディエゴでも安めのゴミを持って行ってくれる業者にお願いした。

 

 
あっという間に綺麗になって、掃除までして行ってくれた。
 
これにはびっくり!

 

 
 
ゴミもなくなり、家の掃除もすべて終了した家。
 
最後にワンコ達も2階から見てた。

 

 
 
あまりに疲れたので、パパと二人で何もない2階でゴロンと休憩。
 
この子達、何が起こるかわかっていないだろうな。泣くうさぎ

 

 
家具が無くなり、すっきりしたキッチンとリビングルーム。
 
image
 
家が正式に売れてから10日間は無料で住まわせてくれました。
 
その新しいオーナーさんには、ちょっとしたプレゼントとThank you cardを置いておきました。
 
それとタッチアップのペンキと家電の説明書。
 
役に立ちますように。

 

 
 
22年弱住んだ家には全く未練がなく、さっぱりした気持ちでホテルへ移動。
 
ほんと車と家には執着心がない自分で良かったわ。
 
 
 

ホリディイン系でワンコ達OKなホテル。

 
2寝室あって広くて、ホテルのスタッフもナイスで快適でした。

 

 
パパが使った寝室。
 
 
キッチンもついてましたが、ほとんど使わず。
(動いたばかりで物が散乱しており、すんません)

 

 
 
ワンコ達はどこへ行ってもママにべったりでした。

 

 
ブーちゃんは目が見えなくなり耳も聞こえないから、
私かパパにずっとべったり。
 
それはそれでめちゃ可愛い。

 

 
 
ホテルに来ても、食後は私の膝でいつもの甘えんぼタイム。ラブ
 
重いがかわいい。

 

 
 
こちらは私とワンコ達が使った広めの寝室。

 

 
 
ブーちゃんは時折、生きてるか心配なのでチェックします。

 

 

 

7日間のホテル住まいも終わって、無事に日本へ着きましたよ(前回のブログ)。

 

 

家も無事に売れ、先日、日本に到着しました~。
 
これから役所関係の手続き等が待っています。滝汗
 
 
 
では出発当日。
 
息子がアーバインから見送りに来てくれました。
 
しばらくワンコ達と会えないので、しっかりハグハグ。

 

 
 
ケージに入れられるワンコ達。
 
この時点で、クキが泣いて吠えまくっておりました。
 
 
 
このケージを日本へ送るのに、ひと箱400ドル(55000円ちょっと)。
 
あとから一つのケージ(これより大きい)に2匹まで入れれることを知った。
 
でも仲の悪いふたりなので、ストレスで咬み合って血だらけで、出てくると怖いのでやめといた。

 

 
こういう網を2重にかけられます。

 

 
JALを利用しての日本への旅。
 
友達が浴衣で働いていたので、記念に写真を撮らせてもらいました。
 
丁度、七夕だったので夏らしくていいわ~。

 

 
 
 
ワンコ達を心配している夫婦に飛行機の中では、
すごく綺麗なチーフパーサーが、ワンちゃん大丈夫ですよと言ってくれました。
 
でもやっぱり心配でフライト中は、いつものように一睡もできなかった。

 

飛行機が到着してから、私は外国人の入国審査を待つ。

 

それが長蛇で、すっごく混んでて出てくるのにすごく時間がかかった。

 

その間パパがワンコ達と会ったけど、吠えまくってたって。

 

動物検疫を受けるまでケージを開けれないのでね。

 

やっとこさ入国できた私と一緒に動物検疫へ。

 

アメリカから書類やら手続きやら全て電子化になっていたので楽だった。

 

それと動物検疫の方たちとやり取りをしていたお陰で、到着後は書類に不備無し。

 

30分以内でワンコ達も検疫をクリアできたグッド!

 

(アメリカでは、ペット病院とUSDAが間違いをして大変だった)

 

 

検疫後も空港内はワンコ達は出せないのね。

 

外に出るまで、ケージの中で吠えまくるワンコ達。

 

皆様に大変ご迷惑をおかけしました。

 

でもみんな笑顔で手を振ってくれたのが嬉しかった。

 

 

そしてシャトルバスでヒルトン成田へ行き、その日は宿泊。

 

ワンコ達も一緒に泊まれるのが、空港の近くではここしかなかったのね。

 

 

早速、ホテル内にあるセブンイレブンで豪遊。

 

image

 

 

ワンコ達のご飯付きだと思っていたのは間違い。

 

セブンイレブンで唯一売っていた餌。

 

image

 

 

翌日はパパの高校時代からの友達が、ホテルまで迎えに来てくれた。

 

そしてパパの実家に到着。

 

パパの実家でくつろぐブーちゃん。

 

やっとゆっくりできるね。

 

image

 

クキもくつろぐ。

image

 

 

散歩は東京の暑さと湿気でバテ気味な娘。

 

image

 

ブーも、暑さは苦手みたい。

 

サンディエゴの湿気が少ない天気が恋しいか?

 

image

 

 

ワンコ達も、少しずつ日本生活に慣れてくれると思います。

 

住む家が見つかるまで、しばらくパパの実家でお世話になります。

 

 

 

追伸: 長い文句です。

 

ヒルトン成田のお話。

 

以前にも泊まって綺麗だったからここにした。

 

今回はかなり残念で、多分もう泊まることはない。

 

前もって犬付きのプランを選んで、ホテル側ともやりとりしてた。

 

デラックスツインのお部屋ですと聞いていたので期待してた。

 

ところがすっごく狭くて、めちゃ汚い部屋。

 

おまけに犬との宿泊プランは、1泊3万7000円もした。

 

(普通は1万円ちょっとで泊まれる。)

 

それとチェックアウト寸前で連絡して、部屋の中の点検も入ってる。

 

日本語をほとんど話さない従業員2人が点検に来られました。

 

思わず、

 

”これって何をチェックされてるんですか?”

 

って聞いてしまった。

 

”猫がカリカリとかです”

 

と。

 

我が家は犬なんですけど。

 

元々、ペットフィーとしてかなり高い料金を取ってるんだったら、これ必要ないと思う。

 

と思うのは、アメリカ人的な考え方なのかしらね。

 

まだまだ犬には寛大な国ではないと実感したのでありました。笑い泣き

 

 

わたくし日本版カレン化しそうな自分が怖い。

(”カレンとは” で検索してね)