メガネ増税とは?
「増税メガネ」
って?
これこそはホントに酷い誹謗中傷だと思いませんか?
さらに同じ政党の重鎮から、
「メガネ増税」
とか言われた日にゃあメガネ関連での何かの増税か?と、
何だかもうよ〜わからんようになってしまいますね。
とりあえずメガネ屋の同業者会は元衆議院議長の伊吹さんに抗議しても良い案件かと私は思います。
さて、先日と言ってももう2ケ月くらい前にこんなのを買ってました。
公道の走行も可能でして、
歩行者モードするとちゃんとハンドル横のランプが点滅します。
時々通勤に使ったりしてますが、
小学生くらいの子供の心の叫びがダイレクトな音声として聞こえてくる嬉しい乗り物です。
この乗り物も小学生くらいの子供には人気のようですが、
ダイレクトなご声援はまだほんの数回しか聞いたことがありません。
で、クルマ繋がりの話ですが、
先日、長男君のクルマを運転してラーメン屋に行った帰り、
右車線の運転マナーの悪い1台のドンシャカ♪ドンシャカ♪鳴ってそうなゼダンをちょっと窘めるように追い詰めたら、
今度は急に車線を変えて後ろにベタ付きで私を煽って来ました。
が運悪く、
私が丁度左に曲がるタイミングだったのでウインカーを早めに出して左折したつもりだったのですが、
今度はそのブレーキングが気に入らんのか?
どう見ても無関係な細い道に、
その豪華にドレスアップしたそのセダンも左に曲がり、
まだ私を煽ってきます。
こんな時は
「相手にしても敵わない」
と思ってもらうのが一番です。
この時期の倒産理由のBEST3とは?
2023年度上半期(1~6月)の企業倒産は、
前年比37%増の4324件で2年連続の増加。
主要要因は①物価上昇、②人材不足及び人件費の高騰、③”中小企業向けゼロゼロ融資”の返済。
サービス業他が36.0%増、建設業が36.3%増、卸売業も13.75%増。
そして製造業は37.4%増でした。
①②は環境要因でこれはゼロゼロ融資でカバーすべき範囲。
問題は③の中小企業向けゼロゼロ融資の返済。
本来のゼロゼロ融資とは、
今回は予想されるコロナの不景気に対しての運転資金の充当だったはずなんです。
ウチは”中小企業向け”ゼロゼロ融資”は一切借りませんでしたが、
私の友人の一人は”ゼロゼロ融資”について借りるだけは借りるが、
出来れば使わずに取って置きにする。
「もしも足りなかった時の為の運転資金」
これが本来の使い方だと思います。
それをまた”未来への投資”だとか”接待費”だとかと称してムダに消費してしまうから、
③の”中小企業向けゼロゼロ融資”の返済が出来なくなる。
そんなん前もってわかっていた事のはず。
融資は主に長期借入金であって手持ちで自由なお金の内部留保とは違うんです。
もし、ドッグイヤーの様相の業界に居るのなら投資も良いのでしょう。
逆に停滞もしくは斜陽の業界にいるのなら借入金をあてに投資してはいけません。
例えば株や金が値下がりしている時に投資や投機をしますか?
しませんよね。
それと同じです。
斜陽産業に投資するなんてお金を失うだけです。(もしくは勝機が少ない)
更に借金してまで投資するなんてもう論外ちゃいますか?
知らんけど。。。
繰り返されるいつもの話
