最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧福島県産の「天のつぶ」と言うお米初めて食べました。なかなか美味しいお米、でしたモーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプス ハリー・クリストファーズ指揮ザ・シックスティーンモーツァルト ヴァイオリン協奏曲第2番 ユリア・フィッシャー/ロンドン・フィルハーモニー ブロムシュテット指揮ゲヴァントハウス管弦楽団 ブラームス交響曲第3番 気持ちの良い音楽ケルビーニ レクイエム第2番 ニ短調 マルケヴィチ/チェコ・フィル、チェコ合唱団続・我が家の庭の最新報告。クフェア植え替え。チューリップの球根植えました、挿し木は、ダメかな…そえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第114話「紹介されてみた」新たな転生者たちパーヴォ・ヤルヴィ/フランクフルト放送交響楽団 ブルックナー交響曲第3番シューベルト ピアノ・ソナタ第18番「幻想」 ケンプのピアノは優しい風のようにクリスティ/レザール・フロリサン モーツァルト レクイエム 自然に流れる音楽今日は何だか「君が代」が聴きたくなりました。野々村彩乃さんのソロと二期会合唱団の合唱版谷村新司の訃報。何か、大きな物が消えたような我が家の庭の最新報告。ひまわり、その後と桔梗の花、チューリップの球根、挿し木あれこれアイヒホルン指揮バイエルン放送交響楽団 ブルックナー交響曲第5番 聖フローリアンライヴチャイコフスキー 「弦楽セレナード」 バルビローリ指揮ロンドン交響楽団 ベルグルンド指揮ヨーロッバ室内管弦楽団 シベリウス 交響曲第4番 清明にして寂寥「女声合唱のための三つの抒情」 三善晃が初めて書いた女性合唱曲ソプラノ歌手野々村彩乃が歌う歌謡曲 愛燦燦、喝采、津軽海峡・冬景色 etcピレシュ、デュメイとジャン・ワンによる「ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番、第2番」今日は札響第656回定期演奏会 バルトークから繋がる一つの現代音楽史を辿るプログラミング<< 前ページ次ページ >>