東京都板橋区/オンラインで

《アレルギーがあってもなくても》

美味しく楽しく健やかな《食》を叶える料理講師

 

cooking space "Wa"主宰のえがしらせいこです

 

はじめましての方へ

まじかるクラウンプロフィール 


↑↑ワンクリックで掲載記事へ

 

現在募集中の講座LINE

Instagram / お問い合わせ

 

 

 

\季節を楽しむを梅しごと/

\梅シロップの作り方無料講座募集中/

 ↑↑お申込詳細はこちらをタップしてね↑↑




現在募集中の

季節を楽しむ梅しごと

梅シロップ作り講座




先日、梅シロップ作りの際は

青梅を購入してから直ぐに

仕込をした方が良い



という投稿をさせて頂きました

 ↓↓↓




すると


青梅を買って

放置してしまいました…

手遅れでしょうか?



そんなお問い合わせを頂きました


確かに心配になってしまいますよね




でも、結論からいうと

実が柔らかくなっておらず
梅の皮にハリがあれば大丈夫です




これは梅の追熟(ついじゅく)
という方法



追熟とは?
果実を収穫後、一定期間置くことで
甘さを増したり果実をやわらかくすること





新聞紙に包んで

暗くて涼しい場所に置いておくと


青かった梅の熟成が進み

はじめは青色だったものが

黄色かがったりすることがあります





この黄色くなった梅を

完熟梅 といいます


※本来の完熟梅は熟してから収穫した梅のこと
追熟後の梅を《完熟梅》ということもあります



完熟梅を利用するメリットは



●青梅と違いアク抜きをしなくても扱いやすい


●シロップにした際に

青梅だとスッキリ爽やかな味わいに対し


完熟梅は甘くてフルーティーな味わいの

シロップができる事






先日ブログでご案内させて頂いたのは
初めの方にも扱いやすい


青梅を使った場合のご紹介でしたので


多少置いてしまったとしても

皮にハリがあるうちに仕込んでしまえば

美味しく仕上がりやすいですよ♪






お問い合わせ下さりありがとうございました




旬のもの、
自然のもの


1年に一度しかお目にかかることがなければ
扱い方はなかなかわからないもの


そして産地や品種、
購入したときの状態などの条件も変われば
出来上がりも異なることがあります



だからこそ!!


今回の講座では
仕込み後の経過やトラブルにも備えて
ご希望の方には

フォローグループをご用意しています




開催は2日程
 

 【日程】

●6月6日㈰13:30~14:30

●6月12日㈯13:30~14:30



オンライン開催で

どちらの日程も参加費は無料



 

お申込詳細はこちらから↓↓↓


 

 


その他、ご用意頂く道具のうち
保存瓶についての選び方は

こちらも合わせてご参考ください↓↓↓
ご不明点がありましたら
こちらの公式ラインアカウントでも
お問い合わせを承っていますので
ご登録の上、メッセージをお願いいたします
↓↓↓

 



ご参加者さまみんなで

経過を楽しみながら


旬の恵みを頂きましょう♪



本日もお読み下さりありがとうございます^_^

 
 

 

※2019年12月11日発売

デコ巻きずし完全版のレシピ集に
教室情報を掲載を頂いています↓↓↓

【★現在募集中の講座案内★】 


【講座先行案内・お役立ち情報↓】
メールLINE@ メール無料メルマガ(準備中)
公式ラインアカウントでは
講座の先行案内/LINEご登録者様
限定講座のご案内
身体に優しい食品や時短料理など
お役立ち情報を配信しています


【お問い合わせ・お仕事のご依頼↓】
メールLINE@  or  メールメール
講座開催日程や時間が合わない方は
こちらのLINE或いはメールからお問い合わせください


【各種SNS】  Instagram  / Facebook 

【メディア掲載記事関連】

いいねやフォローが励みになります!!