ラジオ『アトロク2』で高評価だった映画『レッド・ロケット』をプライムビデオで見た。
主人公がほんとうにダメな奴!
ストロベリー、かわいかった!
右の男、気の毒だったな…。
前もってラジオで情報を得ていたこともあってすごく面白った!
主人公の男がダメ人間なんだけど少し羨ましくなってしまうような男だった。
全力疾走のシーンは最高だった。
ヒロインのストロベリー、歌声もよかった。
2/19
1週間ぶりに働いた。
もうすっかり元気だと思っていたけど、久しぶりの仕事はすごく疲れて頭が痛くなった。
コロナで休んでいる間に家で映画をたくさん見た。
『ナイル川殺人事件』、『イングランド・イズ・マイン モリッシー はじまりの物語』、『愛がなんだ』、『ノマドランド』、『レザボア・ドッグス』など。
買っただけで読んでなかった小説『プロジェクト・ヘイル・メアリー』も上下巻読み終わった。
2/20
昨日1日働いただけですっかり疲れてしまった。4時ごろ頭が痛くて目が覚めた。頭痛薬を飲んでまた寝た。今日が休日でよかった。
「アトロク・ブック・フェア2024」をやっている本屋を探したら車で40分のところにコーチャンフォーというところでやっていたので行ってきた。
コーチャンフォーに着くと、びっくりするほど大きい本屋で嬉しくなってしまった。
「本が売れない時代にこの店は続いていくのだろうか」とか「本屋は万引きが多いと聞くがこんな広い店では万引きが防げないのではないか」なんて思った。
大量の本を眺めてウロウロしているだけでも楽しかった。ドトールコーヒーが併設されていたのでコーヒーを飲んで買った雑誌を読んで幸せだった。
文房具コーナーもすごい充実ぶりで「ここはまた自分へのご褒美に来よう」と思った。
2/8
朝起きたら毎日息子の体温を測って学校へ報告しなくてはいけないので検温すると38.5度…!
発熱外来を受診したいけど近所のクリニックは2件とも木曜日休み。となり町のクリニックへ。
検査の結果、コロナ陽性であった。
幸い高熱は朝のうちだけでその後は微熱だったし、本人も元気だった。
その日、息子と一緒の布団で寝ていた僕は濃厚接触者だ。
2/9
抗原検査は陰性、風邪症状もないので出勤。
もしものためにN95というマスクをして仕事。
車の中ではずーっとクロマニヨンズ『ヘイ!ワンダー』を聴いている。
2/10
休日。部屋に隔離された息子はゲームやYouTube見放題でコロナ生活を満喫している。
僕はプライムビデオで『ナイトメア・アリー』という映画とパンクのドキュメンタリー『D.O.A』を見た。Sham69がかっこよかった。
夕方になってなんだか喉に違和感を感じるようになる。
抗原検査は陰性だったけどこれはやはりコロナ感染している可能性大であり上司へ連絡し明日の仕事は休むこととなる。
2/11
朝起きるとやはり喉が痛い。熱が上がって来るかと思ったけどそうでもない。
午後になってから抗原検査をするとコロナ陽性だった。やっぱり…。
また職場に迷惑をかけてしまって気まずい。
プライムビデオで映画『グランド・ブダペスト・ホテル』を見た。すごく美人の女優さんがいると思ったら『レディー・バード』の女優さんだった。
時間がたくさんあるので『籠の中の乙女』という映画も見た。クレイジーな映画だった。
2/12
鼻水、倦怠感に加えて咳も出るようになった。昼頃になって熱が38.5度。
小学校からメールきて息子のクラスは2/14まで学級閉鎖だそうだ。
今日もプライムビデオでジョーン・ジェットのドキュメンタリー映画『ジョーン・ジェット/バッド・レピュテーション』を見た。ジョーン・ジェット、かっこいい人だとは思ってたけどそれ以上にかっこよかった。
2/5
仕事中に雪が降りだした。
夜になると雪が積もってきたので明日の出勤の為に車のタイヤにチェーンを付けることにした。
久しぶりだったのでつけ方を忘れていて雪が降る中かなり手間取った。
雷がビカビカっと光って雪が真っ白で幻想的だった。
同僚は電車が止まって1時間歩いて帰ったそうだ。
2/6
通勤に時間がかかるので5時に起きて早めに出勤して雪かきをした。
自動販売機で缶コーヒーを買って飲んだ。
雪かきってやればやっただけ成果が目に見てるので嬉しくなる。
雪かきのせいで仕事中、疲れてずっと眠かった。
2/7
朝起きたら昨日の雪かきのせいで尻が筋痛で痛かった。
仕事を定時であがって、クロマニヨンズの新譜『ヘイ!ワンダー』を買いにディスクユニオンに行った。店に入る前から店内から音楽が聞こえてきてワクワクした。
ディスクユニオンに行ったのが久しぶりだ。店内は知らない外国の音楽が大きい音で流れていて、それがとてもいい音で、こんな感覚は久しぶりで「やっぱりいいなあ~」と思った。
クロマニヨンズのCDを買って、さっそく車で聞いて帰る。どんどん音を大きくして聞いた。
1/29、ヒロトのオールナイトニッポン、本当にごきげんな番組だった!
僕は土曜日休みのことが多く今日もそうだ。
土曜日の朝は、5:45に起きてテレビをつけて『夜明けのラヴィット!』、『所さんお届けモノです!』、『サタデープラス』を全部見るのが楽しみである。
朝ごはんを食べてから市議会議員選挙の期日前投票に行った。
息子は土曜日の午前中にゲームセンターに行って太鼓の達人をやることを一番の生きがいとして生活しているので、僕は面倒くさいんだけど毎週となり町のゲームセンターまで車で乗せていく。
子供がゲームをやっている間は暇なので、読みかけていた早川義夫さんのエッセイ『海の見える風景』をじっくり読んだ。早川義夫さんの文章は本当に正直で大好きだ。
最近は家にある大量のCDを減らすためにブックオフで売っている。今日も40枚くらい売った。
帰りに子供の頃好きだった本『エルマーのぼうけん』、『エルマーとりゅう』、『エルマーと16ぴきのりゅう』を買った。
そして今、こうして日記(ブログ)を書いている。
日記を書くのってなかなか幸せな時間だな、と今日気づいた。
最近プライムビデオでパンクバンドTeengenerateとThe Slitsのドキュメンタリー映画を見たのでパンク辺りのバンドをたくさん聞いている。
テレヴィジョンってバンドは今聞いてもかっこいい。全く古びない。
友だちとメールでポール・ウェラーの話をしたのでポール・ウェラーをきいていたけどやっぱりジャムが聞きたくなってしまう。この曲好きなんだ。
ニューヨーク・ドールズ!
ジョニー・サンダースのギターはソロになってからもずっと同じことをやってるんだけどメチャクチャで最高。
シルヴェイン・シルヴェインの存在がバンドをポップにしてると思う。
1/12
職場でコロナワクチン接種をした。
数年前はみんな接種しないといけないという空気で注射していたコロナワクチンも今回は希望者が少なくなって僕も含めて4名だけだった。夕方になると注射を打った左腕が痛くなってきた。
家に帰って寝る頃になると頭が痛くなってきたので痛み止めを飲んで寝た。
1/13
明け方4時ごろに我慢できない頭痛で目が覚めた。熱を測っても平熱だったけどとにかく頭が痛くて寝ていられない。
僕はいつも緊張性の頭痛もちで明け方頭が痛い時は風呂に入ると頭痛が治る。やめておけばいいのに風呂に入ることにした。風呂に入った瞬間にいつもと違ってちっとも頭痛は良くならなかった。しょうがなく体を拭いていると今度は吐き気がやってきてトイレで何回も吐いた。頭痛もひどいままだ。トイレは寒くて凍えそうだ。吐くだけ吐いて布団に入った。
朝になっても具合が悪い。妻はバイトに出かける。小4の息子も心配してくれたので「あとでポカリスエットとゼリー飲料買ってきて」と頼むと「うん、わかった!」といい返事。バカ息子だと思ってたけどこういう時はやさしい男の子なんだよな、嬉しいなー。
8時ごろ妻はバイトに出かける。僕は寝てる。息子はいつもの休日のようにニンテンドースイッチを持ってほかの部屋に消えて行った。僕は現実と夢の間をさまよいながら職場の認知症の入居者さんになんだかんだと言われ傾聴しながら「どうしたらいいんだ」とうなされていた。
昼前、そろそろ息子にポカリスエットとゼリー飲料を買ってきてもらいたいと思って布団から「おーい、おーい」と息子を呼ぶと少し経ってからパジャマ姿でニンテンドースイッチを持って息子が来たので「そろそろポカリ買ってきてくれない?」と言うと息子の返答は「えー?めんどくさい!」であった…。やはりバカ息子だったな…。ああ喉が渇いた。頭が痛いし気持ち悪い、辛いよー。
そんな時に妻がバイトから帰ってきたのでオレンジジュースにありつくことができた。
その日は一日中寝てた。
明日は仕事だからそろそろ体調戻らないかなあと思っていたのに熱が出てきて「これは明日仕事行けないんじゃないか」と思い同僚に勤務変わってほしいとラインしたけど既読にならずもう明日具合が悪くても仕事に行くしかないと腹を決めて寝た。
夜中の1時に目が覚めた。同僚からラインの返事が来ていて僕の代わりに出勤してくれると返事が来ていて「助かったー」と思うと同時に「もうコロナの注射はやめよう」と思ったのだった。
職場の老人ホームで体調不良者が続出している。
インフルエンザだった人もいる。
新年早々、重苦しい職場である。
1/5は久しぶりに友達と会う予定だったけど僕も体調が悪く「僕もインフルエンザなのかも」と思い行けなかった。
インフルエンザではなかったので1/6に初詣に行った。
おみくじは末吉だった。
「人の為に働きなさい」というメッセージが書いてあった。
去年の5月に始めた『ゼルダの伝説(ティアキン)』を年末にクリアしてしまったので何かゲームがほしくてブックオフで中古のゼルダの伝説『スカイウォードソード』を安く買ったんだけど専用のコントローラーがないと遊べないゲームだったので始められない。
今日は休みなので家でTEENGENERATEの映画『GET ACTION!!』を見た。
予想通りかっこよかった!
パワーポップバンド、Tweezersのレコードもあの頃のお気に入りだった。
このアルバムが発売された頃、ティーンジェネレイトのメンバーとスーパー・スナッズのメンバーが一緒にバンドをやるのは分かるけどどうして元ピーズのウガンダさんがいるんだろうと思っていた。映画を見てわかったけどティーンジェネレイトとThe ピーズは同じ大学だったそうです。
昨日は職場のクリスマス会だった。
職員で『上へ向いて歩こう』と『明日があるさ』を歌った。僕は久しぶりに人前でギターを弾いた。やっぱりみんなで歌を歌ったり演奏したりするのは楽しい。
息子は冬休みなのでゲームをしたりYouTubeを見たりお菓子を食べたり好き放題やっている。宿題はもう終わらせたと言い張っている。
今日は息子を連れて皮膚科に行った。頭に円形脱毛症ができてしまい光線治療を受けていたが、おかげさまで毛が生えたので今日で通院終了となった。一安心である。(ご心配をおかけしました。)
クリスマスプレゼントで妻にリクエストして買ってもらった早川義夫の新作エッセイ『海の見える風景』をもらった。読むのが楽しみだ。誕生日に買ってもらった『プロジェクト・ヘイル・メアリー』がまだ読み終わっていない。
今日は年賀状を印刷したり書いたりした。
住所印刷、大体1枚目は上下や裏表を間違えたりしていたが今年は1枚も間違えずに印刷できた。
「超右腕」の新しいアルバムがリリースされた。
全く期待を裏切らないロックアルバムだった。
今一番好きなバンド!
今日は天気が良かったので「大掃除をするなら今日しかない!」と思い換気扇と窓ふきをした。(えらい。)
昨日のアトロク2をイヤホンで聞きながら掃除していたのだが、ラジオに出ていたしまおまほさんが映画『さかなのこ』が面白いと話していたので僕も見たくなりプライムビデオで『さかなのこ』を観た。
本当にすげー面白かった!!
さかなクンとのんさんの大きな純粋さに涙が何度も出た。
嫌な人が出てこないところも良かった。さかなクンが周りの人をだれも「嫌な人」と見ていないからなのかな。
パスカルズの音楽も最高だった。