Mercy,Mercy -6ページ目

Mercy,Mercy

聴いた音楽、観た映画、読んだ本、などの日記です。

職場で「納豆とキムチを混ぜると美味しい」と聞いた。あんなクセが強い者同士を混ぜて本当に美味しいのだろうか、と思ったがそこにいた僕以外の職員は皆「え?納豆とキムチ混ぜたことないんすか?まじすか?」という感じだった。

家に帰ってさっそく納豆とキムチを混ぜて食べてみるとびっくりするくらい美味しかった。しかも満足感もあった。あんなクセの強い同士が…。

 

今日は午前中に泌尿器科に行き、午後は息子を学校まで迎えに行って皮膚科に行った。

息子の円形脱毛症は毛は生えてきているけどまだ薄いので今日も紫外線治療をやった。

その後で息子と病院の中の売店で買い物をした。

息子が1歳くらいのころ入院したことがあってその頃は売店に来るのが楽しみだったなあと思い出した。

 

この時期になると自分がSpotifyで何を聞いていたか「2023のまとめ」が見られるんだけど1番たくさん聞いたのは少年ナイフの『Jsut A Smile』だった。

あとラジオの『アフター6ジャンクション』を1年中聞いていたこともありライムスターの曲もたくさん聞いていた。来年はメールを送って宇多丸さんに読まれたい。

 

来年は隣町になんとクロマニヨンズが来る!

チケット買って、アルバムが出たらたくさん聞いて、家族でライブ見に行きたい。

 

 

 

 

今年は暖冬なのでまだ灯油ストーブを使っていない。

エアコンは使ってるけど。

加湿の為に寝るときに洗濯ものを干すのが好きだ。

 

昨日から息子が発熱。

近所の病院の発熱外来へ連れて行った。

抗原検査の結果、コロナでもインフルエンザでもなかった。

ホッとしたー。

 

11/9妻が息子の頭に円形脱毛症のように髪の毛が薄くなっているのを発見。

念のために皮膚科に連れて行くことに。

「心配しなくていいですよ。自然に治りますから」という言葉を期待していたが医師の言ったことばは「あ~、円形脱毛症ですね」だった。

毎日ステロイドの軟膏を塗って2週間に1回紫外線を当てる光線療法をするそうである。

 

職場のクリスマス会でギターを弾くことになった。

久しぶりに家でギターを弾いた。

すぐに指が痛くなった。

 

 

良元優作さんの『ゆうれい』という曲。

この曲の歌詞のことを考えるだけで泣いてしまう。

 

 

昨日の仕事の帰りが遅かったので寝不足だが休日である。

午前中はゼルダの伝説をやる。5月に始めたがまだクリアしていない。

11:00に予約をしていた散髪へ行く。

 

美容師のYさんは今日もよく喋る。

昨日テレビの通販番組で見た「両面フライパン」という商品がいかに素晴らしいかを話し続けていて面白かった。僕はいらないな~、両面フライパン(笑)

 

世界中のロックファンと一緒で僕はストーンズの新作を聴いている。

80歳のロックンローラー!かっこいー!

ストーンズが現世の希望の星だ。

 

 

 

 

間違いなくストーンズの世界だなー!

 

 

毎週日曜は仕事前に『遅く起きた朝は…』を見ている。磯野貴理子が「コーヒーフィルターを金属のに帰ると美味しい」言っていたので僕も今日金属のコーヒーフィルターを買って飲んでみたら本当に美味しかった。

 

何か久々に青春映画が見たいなあ、と思いプライムビデオで検索して『獣道』という映画を見ることにした。

 

 

 

 

 

最初に見たかったような青春映画では全くなかったけど面白かった!

確実に青春映画だった。

伊藤沙莉ってすごいなー。輝いてた。

『誰も知らない』に出てた女優さんも出ててなんだか嬉しかった。

休日。

今日は「愛校作業」という名の小学校の草取りの日だったが息子が起きず、僕も別に行きたくなかったので愛校作業はサボり、どうせならと庭の草取りや木の選定などをした。

昼は久しぶりにマクドナルドを買って食べた。美味しかった。

息子は毎週土曜日は太鼓の達人をやりにゲームセンターに行きたくてしょうがいなくせがまれた後にしょうがなくゲームセンターに息子を連れて行った。

僕は車の中でニンテンドースイッチでゼルダの伝説をやって時間を潰す。テレビでやるのと比べて画面が小さくやりづらく昼寝でもするかなんてシートを倒してみるも寝ることもできず退屈に時間を潰していた。

 

その後はスーパーで買い物。

以前朝飯は毎日毎日ブラックコーヒーとチーズを乗せて焼いたトーストを食べていたが、あまりに毎日食べていたたためか飽きてしまった。食パンに乗せるものをバター、明太子、チョコ、マーガリン、マーマレードなどパンに塗るものを変えたりロールパンに変えて見たりしたが、どれも「これだ!」という物がない状態でまるで迷子のようだ。

そんななか今日「ガーリックマーガリン」という商品を見つけ「これかもしれない!」と思い購入。

というわけで明日の朝食はガーリックマーガリン・トーストである。

 

 

 

父がギターを始めたことがきっかけで僕も家でギターを弾くようになった。

『下宿屋』名曲だなー。高田渡のことを歌っているのかな。

 

 

最近ニートビーツの映画をプライムビデオで見てエンディングの曲がいい曲だなーと思って検索してみたら50回転ズの曲だった!

 

 

 

 

小4の息子はゲームセンターで会う中学生の太鼓の達人が上手いお兄さんにすっかり憧れている。

 

それと同じように、僕がバンドをやっていた時にすっかり憧れていたのはクボッチモニーこと久保田諭さんだ。

20代前半の頃、友達のライブを観に秋葉原グッドマンに行った時に出演していたのがTHE MONYだ。

MCのふざけてるのか本気なのかわからない喋り方が印象的だった。『雨が降る』という歌を聞いて大好きになってしまった。

久保田さんの歌詞やメロディ、甘い歌声が大好きだった。

一時期は追っかけの様にライブを観に行った時もあった。

弾き語りのライブに行くといつものふざけた話し方ではなくて真面目に低い声で話してて「かっこいー!」なんて思った。

まるで恋みたいだ。

 

僕がプロのミュージシャンになることをあきらめて東京から実家に帰った頃、久保田さんからクボッチモニー楽団のメンバーに誘ってもらい、それはもう嬉しかった。

当時のクボッチモニー楽団は60年代ソウルなバンドを目指していてMGsのカバーもやった。清志郎が亡くなったばかりで久保田さんはライブでは清志郎みたいにメイクして歌った。ドラマーは元モニーのキイチくん、キーボードは元モニーの照井さん、ベースは元スタンドの和田さんだった。そして宮城さん、平岡さんの2サックス。久保田さんと一緒にバンドができるなんて、本当に嬉しかったなあ。

 

久保田さんは実家の北海道に帰るそうだ。

あー、北海道は遠いなあ。

 

9/8にクボッチモニー楽団のライブを観に行ってきた。

テレキャスターを弾く久保田さんをみて「ギターヒーローだなー」と思った。

月末にまたクボッチモニー楽団を見に行く予定。

 

↓9/5のスタンド、23年ぶり一夜限りの再結成ライブの動画。

めちゃくちゃかっこいー!

 

 

 

 

先日家族で東京ディズニーランドに行った。

夕方からの半日チケットだ。

息子は初めて、僕は十数年ぶりのディズニーランドだ。

車で行くのは初めてだったから不安もあったけどすごく楽しかった。

 

驚いたのはほとんどの人がマスクをしていなかった。

マスクをしていたのは全体の5%もいなかったと思う。

 

①カリブの海賊

②ジャングルクルーズ

③ウェスタンリバー鉄道

(カレーを食べた)

④スペースマウンテン

 

やっぱりカリブの海賊は最高だなーと思った。

残念だったのはホーンテッドマンションがやっていなかったこととカントリーベアージャンボリーにどうしても行きたかったのに家族に却下されたことである。

 

それにしても、スペースマウンテンって滅茶苦茶怖いな!!

最初は「わー!」なんて声出してたけど最終的には無言で「早く終わって下さい…」と祈るだけだった。

息子も「もうディズニーランドにはいきたくない」と言っています…。

 

 

最近好きになったバンド「超右腕」。スーパーウワンと読むそうです。

 

夏休みもあと10日ほどで終わり。

息子に「宿題やれ」と毎日言っている。

昨日は宿題の「3R促進ポスター」をやっつけていた。

自分が小学生の頃はそこまで親に「宿題やれ」と言われなくてもやっていた気がするのだが実際はどうだったのだろうか…。

 

息子は毎日太鼓の達人の「タタコン」を毎日毎日叩いていてうるさいので早く夏休みが終わってほしい。

太鼓を叩いていない時はYouTubeの「ゆっくり茶番」で怖い話を見ているか、プライムビデオでドラえもんを見ている。ドラえもんの秘密道具を紙に延々と書きだしたりして。

 

息子は偏食で食べられる物が少ない。

昼ご飯はレトルトのミートソースのスパゲッティばかり食べている。

一緒になって食べているのでいい加減飽きた。

おやつは息子自らイチゴのかき氷を作って食べている。イチゴしか食べない。

かき氷を食べて一度も頭がキーンとなったことがないらしい。

 

 

大好きなクボッチモニー楽団がついにアルバムを発表!

おめでとうございます!

 

8/11

今日は絶対に定時で仕事をあがらないといけない。

なぜなら19:00開演の「星空観測会」に行く約束をしているからだ。

仕事を終わらせてコンビニで夕飯用におにぎりとお茶を買って会場の学校へ向かった。家族とは現地集合である。

田んぼの真ん中にある学校の広い校庭にレジャーシートを敷いて星空観測会が始まった。

黒田武史さんという理学博士がスクリーンや空に向かってスポットライトを照らして楽しく星座や惑星の話、そしてギリシャ神話の話をしてくれた。

黒田先生の話はとても分かりやすく面白かった。

星座の話って面白いよなー。

少し雲が出てたけど雨が降らなくて本当に良かった。

 

8/12

息子に「どうしても行きたい」とせがまれて秋葉原のゲームセンターでやっている太鼓の達人の『リアル段位道場』に行くことになった。

コロナを怖がっている僕は本当に行きたくなかったのだが人生に1回の小4の夏休みの思い出のためと思い渋々行くことにした。

朝9:00出発。

僕はコロナ禍以降久々の電車。秋葉原まで片道860円!高っ!

息子も幼稚園以来の電車だ。

冒険の始まりという感じで二人で電車に乗り込む。混んでいる。

優先席におじいさんが座っていたがそこにきた女性が「私は障害者なんだ!席をゆずれ、この老害!」と大声。

うわー、こわー、子供の前でやめてくれーと思った。

秋葉原で息子と富士そば食べてゲームセンター行って楽しかった。

息子は太鼓の達人『リアル段位道場』で見事5段金合格。

息子や他のどんダーたちを見て「本当に太鼓の達人が好きなんだな」と思った。

もう世間はマスクをしていない人ばかりなんだなー。

コロナになったら休めばいい人はいいけど僕はコロナに罹るわけにはいかない。

息子と僕がコロナに罹らないことを祈る。

30歳になる前に「自分にはギターの才能がない」と思いバンドを辞めて就職することにした。

お茶の水の楽器屋で働いていたけど販売成績が悪く憂鬱な毎日だった。ノルマがある販売業は自分に向いていないと思い、南千住の町工場で働いた。満員電車で通勤して満員電車で帰って来る工場での日々はより憂鬱になった。何の仕事なら自分にできるのか分からずとにかく未経験の仕事をしようと思い老人ホームで働くことにした。

そんな僕にモニーの久保田さんから連絡がありバンドに誘われてクボッチモニー楽団のメンバーになった。僕はモニーファンだったからすごく嬉しかった。毎日ギターを練習した。

 

2009年11月、クボッチモニー楽団ライブ。場所は新宿3丁目のライブハウスだった(名前は忘れてしまった…)。その日の共演がマーガレットズロースのベーシスト岡野くんのバンド『のんべえず』だったのだ。赤いジャージを着て自転車で現れた岡野くんを見て「マーガレットズロースの人だ、かっこいいな」と思った。

クボッチモニー楽団のライブもとても楽しかった。久保田さんが清志郎で僕はチャボになったつもりでギターを弾いた。

 

ライブの後でライブを見に来ていた平井くんに声をかけられたのだ。もじゃもじゃの頭で風邪をひいているらしくマスクをしていた。

僕のギターをほめてくれて、今マーガレットズロースのギターを探してるから連絡先を教えてほしいという。「マーガレットズロースの人にほめられたぞ」ととっても嬉しかったなー。

 

 

平井くんが頭もじゃもじゃだった頃のマーガレットズロース

 

 

ニューアルバムから『働く人』。

フォークっぽい曲もマーガレットズロースの魅力だと思う。