ホルター心電図つけました


昨年末から続く胸痛。

今日はホルター心電図を付けに循環器内科へ。

ホルターは、看護師の方が10分くらいで付けてくれました。


装着感は軽くて、思ったほど気にならないびっくりマーク

強いて言えばウエストまわりのゴムバンドが食い込んだり、汗かくと痒くなりそう。


機械はいちお防水だけど電極を貼ったシールが濡れるとかぶれたりするので濡れないように、髪と下半身だけシャワーが望ましいとのこと。

髪を洗うのは、体勢的に辛いので今日はパスニヤリ


「行動記録シート」を渡されました。

これには1日の行動をざっくりと記入します。



あと、装着中に胸痛や動悸などの異常があったらボタンを押すようにと。外出中とか、ボタンが押せない時は、行動記録シートに記入すればOK。



また明日同じ時間に外すので、この時間に来てくださいと。


胸痛は完全には治っていませんが、昨年末の突然胸がズキン!と刺すような痛みが走るのはなくなりました。


たまに胸の中心部がズキズキしたり、左や右胸あたり(場所は定まらず)がズキズキするのは続いている状態。


悪化はしていないので、処方された漢方「加味逍遙散」が効いているのだろうか?

加味逍遙散は、女性特有の症状や、心身の不調の改善に効果的な漢方で、更年期に効くやつ。


先生からは、明日の心電図の結果を見て今後も治療方針を決めましょうと。


心臓なにもないといいな驚き


とはいえ何もなかったら、それはそれで違う要因があるってきとだから怖いけれど。


ひとつひとつつぶしていくしかないものねニコニコ


仕事の息抜きに、ポケモン折り紙!


おかかのポケモン好きに感化されたみたい。


YouTubeでポケモンなどのキャラの折り方をレクチャーしてくれる天才的な折り紙作家はこちらのお方ラブ



難易度はそこそこで、作ろうと思えばなんとか作れるレベルなのがいいんです!


レベル高すぎるのは絶対挫折しますから。

神業すぎて一般脳では真似できない驚き


灯夏園伝承&創作折り紙さんは、ちょうどいい感じの難易度で、折っていて楽しいびっくりマーク


今日は立体ポケモン折り紙から、ギルガルド、ルカリオ、ヘラクロスの3つを作ってみました。


おかかも喜んでくれたので、良かったニコニコ






裏はセロテープだらけ!






なんとなく様になったけど、弱そうw





目をつけたら可愛くなった♪


たくさん作ってポケモン対決したら楽しそう笑







子宮体がんとHPVの検査結果を聞きに婦人科へ。


体がん検査は陰性でしたが、、、



HPV検査が陽性でした。




HPV-DNA 中〜高型。

HPVテスト陽性だったので、子宮頸がんの原因となるハイリスクHPV13種のうちどれかに感染していることが判明悲しいガーン


ちなみにHPVテストでは、ハイリスクHPVがいるかいないかの判定だけなので、何型に感染しているかは不明。


1年ほど前のHPVテストは陰性だったのに、なぜと思ったら、潜伏していたウイルスが表面に出てきたからだそうです。



 コルポスコピー(細胞診)




HPVテスト陽性だったので、今日はコルポをしました。


子宮口の組織をパチンパチンと4箇所ほど採取。

痛くはなかったけど、1週間くらいは出血が続くみたい。

ガーゼを詰められ2時間くらいしたら取ってOKで、今日はシャワーのみ。

結果は2/1。



 次の一手!


コルポの結果が、軽度異形成だったら定期検診。

中等度異形成以上だったら、HPVの型を調べる検査


HPVの型が、ハイリスクHPV16型・18型など)だったら、円錐切除手術。閉経がちかくて子供を産まないなら子宮全摘などの選択肢もあるそうです。


頭痛は良くなったけど胸痛が続いていて、その上、ハイリスクHPV陽性判定絶望


何はともあれ免疫力高めなきゃ。

戦いは続きます!


昨年末から突如続いている胸痛不安


神経痛なのか臓器の痛みなのか、

それ以外なのか、、、

原因を突き止めたい。。。


今日は呼吸器内科と、

訳あって急きょ循環器内科も受診してきました。



 肺がん検診も兼ね、呼吸器内科へ


胸痛の症状 1/29-1/6

12/29 歩行中突然、左胸に2回刺すような痛み。

12/30-12/31 一日に1、2回左胸に刺すような痛み。台所にいたり、布団で姿勢を変えた時。

1/1-1/6 一日中左胸から胸中央がズキズキ。布団で左に横になると痛かったので仰向け寝。安静時も左胸が少しズキンとなる頻度が増加。


ドクターに胸痛の経緯と症状を説明すると、

とりあえず頓服薬飲んで様子見ましょう。

一年前にCT撮ってるし。

じゃぁレントゲン撮りましょう。


まさかの投げやり診察ポーン

年始の営業初日で激混みだったせいか...


胸部レントゲン🩻

正面と側面の2方向から撮影。


看護師さんから結果は1ヶ月後に聞きにくてください。

今日は診察はないのでお会計へと言われました。


えっ。。。


胸痛もあるので、

胸部レントゲンの初見だけでも聞きたいというと、

看護師さんが先生に聞きに行ってくれました。


ぱっと見は問題ないです。

詳細は結果を待ってくださいとのこと。


それを聞けただけでもありがたいが、

対応が雑すぎ。



 不安すぎて循環器内科へ!


肺に問題がなかったら、

行こうと思っていた循環器内科へハシゴ。


初診のため1時間ほど待ちましたが、

親身に話を聞いてくれるドクターでした!


心電図を撮ると、

去年の人間ドックで引っかかった

「R波増高不良」が見られました驚き


12月の再検査時、

胸部エコーが問題なかったので、

24時間心電図をつけることになりました。

1/17〜1/18に装着予定。


心臓神経症の可能性もあるけど、

まだなんともいえないので、

一つずつ調べていきましょう!

と励ましてくださいました。


信頼できるドクターだ泣き笑い


前代未聞の体調不良で、

不安ばかりにかられていましたが、

精神的にも安心できました。


今後の診察や治療についても、

整理のために書き留めていこうと思います。


毎度ながら乱文失礼

というかメモ📝💦


年末から、頭痛&胸痛&足首痛に見舞われております。

嬉しくないトリプルペイン😅😅😅


しかも、咳も熱もないので原因不明すぎ。

さらに検索しすぎて悪い方向に思考が無気力


大したことないといいんだけど、

いつもそうとは限らないですからね滝汗


  個別の症状は...


①頭痛

後頭部右下から首付け根がズキズキ

・押しても痛くない。

・安静時も痛いが、首を左右に動かしたり、口を開けても痛む。


頭痛持ちではないので1週間も頭痛が継続したのは初めてガーン


②胸痛

・1日目は突然左胸に2回ズキンズキン

・2-3日目は11-2回左胸ズキン。

・4日目以降は1日中胸中央から全体が軽くズキズキ


③足首痛

突然、左足首の前側が痛くなり、歩くと痛い

・治った再発したり。朝痛かったけど昼には治ってまた翌朝痛いみたいな。


  何科行くのが最適か...

以下のように頭を整理。


①後頭部の頭痛→整形外科と迷ったけど、脳に何かあるかもしれないので脳神経外科に!


②胸痛→循環器内科と迷ったけど、12月の胸部エコーで問題なかったこともあり、年1で受けてる肺がん検診兼ねて呼吸器内科に!


③足首痛→たまに起きるので、落ち着いたら整形外科へ!


  まずは、脳神経外科を受診!


3年前に廊下で転倒して頭を打って頸椎捻挫した時にかかったクリニックへ。


ドクターがクセのある方で、めちゃ早口。


神経痛の可能性が高いですね。

・脳に何かあるとろれつがまわらなかったり腕が落ちたりしますから。

・胸痛もあるんですね。心電図とりますか?

心臓は12月に検査受け何もなかったと伝えると、肋間神経痛かもですね!

・あばらというよりは胸の真ん中と左側が痛むんですけど肋間神経痛でそいういうケースもあるかと尋ねると、ありますよ!

・頭痛はどうします?CT撮りますか?

被爆がちょっとというと、大したことないですけどね。

首のレントゲン撮っときますか?


なぜ私に決めさせる・・・滝汗


疑心暗鬼な私もいけないんですが、

患者に判断を委ねないでおくれ💦


ドクターとの相性ってありますよね。


疑心暗鬼な私のような患者には、

こうだったらこうしましょう!と、

グイグイ言ってくれる方が信頼できる。


実は受診するまでは、

原因究明に脳CT撮る気満々だったんですが、

ドクターとあーだこーだ話しをしていたら、

まずは神経痛の薬で治すアプローチをしよう気持ちにシフトウインク


筋肉の緊張をとる薬とビタミン剤を2週間のんで、治らなければ、CT撮って原因探りましょうということで着地。


医療被爆については必要な検査ならメリットの方が大きいという考えだけど、無駄に放射線はあびたくないのが本音。


明後日は肺がん検診それで何かあれば後日胸部CTだし、整形外科でレントゲン撮る機会も多いし...真顔


結果的には、ドクターと話しをしたことで、トリプルペインで、わーっとなっていた自分の頭の整理ができ、前向きな気持ちになれました。


失礼な患者で失礼しました。

何事もひとり悶々と考えるとダメですねニコニコ

会話大事です。





新年明けました!

昨年の肺がん検診をきっかけにアメブロを始めて一年が経ちました。


体験談や日記など多様なジャンルの記事に触れ、健康意識も高まりました!


新年早々、元気に行きたいところですが、年末から頭痛と胸痛に悩まされています。


胸痛は突然、左胸がズキンズキンとなり、その後は一日一回程度ズキンとするのが続いています。


頭痛は、右の後頭部から首にかけて、筋肉痛のような痛みがあります。動かすと痛みを感じます。


今まで感じたことがない症状なので、大病の前兆じゃないかとビクビクしてしまいましたが、年末年始で病院もあいていないので、ひとまずはただの神経痛だと祈っているところです。


病院の営業を待って、呼吸器内科と脳神経外科を受診予定です。


素人判断や原因不明のままが一番怖いので、まずは原因を突き止めて、早く健康を取り戻したいと思っています(^^)


今日は家族で、書き初めをしました。

といっても絵や抱負を書くんですが。

ママは昨年に引き続き健康第一で💪



子どもの成長と家族を見守るために、

へたばってる場合じゃないですからw


今年も主に検診など健康ネタをつらつらと書き留めていこうと思います!



人間ドックの頸がん検診で

ASC-US(アスクル)が出て、

今日その再検査でした。

 

 

▼子宮頸がん検診の経緯

 

2020/12/21 LSIL クラスⅢa

2021/02/10 LSIL CIN1 (コルポ)

2021/09/29 NILM

2021/10/21 NILM

2022/06/27 HSIL

2022/07/21 コルポ異常なし

2022/10/24 ASC-US

2022/12/21 HPV検査←イマココ

 

PM休をとって、通っている婦人科へ。

 

ここの婦人科の先生は、

口調も優しく、

説明もしっかりしてくれるので

安心できる。

 

今日は3つの検査をしました。

 

 

HPV検査

 

 

頸がん検診で「ASC-US」が出たら、

まず行うのはHPV検査。

 

危険な型があるかを調べるやつ。

去年も行ったのですが、その時は検出せず

一年経過しているのでイチからやり直し。

 

HPV陽性だったら、コルポ(細胞診)。

HPV陰性だったら、定期検診で様子見。

 

結果は2週間後。

 

 

子宮エコー

 

卵巣の大きさは左右とも問題なし。

子宮の状態もきれいで、

腫瘍などは見られないとのこと!

 

ちょっと安心。

 

 

体がん検査

 

体がん検査は自らの希望で!

 

一度もやったことないし、

ここんとこ頸がん検診の結果が、

悪いのが続いているので、

念のためお願いしました。

 

細い管が入ってきて、

子宮が重くなる感じ。

でも、痛みはなかった。

 

タンポン入れてくれて、

2、3日は出血するかもとのこと。

今晩の入浴もシャワーのみ。

 

最近、生理中以外に膣が痛かったり、

下腹部と左の臀部が痛むことが多いと相談したら、

排卵期の可能性もありますねと。

 

まぁそうだよね。

何でもかんでも、

子宮頸がんかもしれないと

思っちってしまう罠。

 

HPV検査と体癌の結果は、来年1/11に!

まだ先は長い。

 

検査より結果聞くのがドキドキする。

毎回、一喜一憂の繰り返し。

 

何事もないといいな。

 

 

心電図の再検査

 

心臓の動きは問題なし

 

先日、心電図もひっかかって、

再検査してきたのですが、

こちらは異常なし。

 

問題のあった心電図を見ながらの診察。

 

過去に心筋梗塞を起こした人は、

心電図の波が上がらずにストンと落ちることがある。

 

人間ドックの時は、

それと同じ波が心電図に見られたが、

たまたまそうだったと言える。

 

今日、心臓の動きを調べたけど

問題なかったので、心配ないです。

 

加齢は関係ない。

若い人でも初見が見られることがあるから。

 

だって!!

 

なんだか腰砕け…

 

なんでもなくてよかったけど、

腑に落ちないような。

 

消化不良な診断に、

それ以上つっこむ語彙力も知識もなく💦

 

 

 

 

 

先週末は息子くん(以下おかか)

のバレエ発表会でした!


アイライナーで切長の目!

ノーズシャドウで鼻筋の通った鼻!

メイクばっちりOK

 

そんな自分を鏡で見て、

大喜びしていたおかかニコニコ

 

もっとハイライト入れたいとか、

自分でフェイスパウダーをぱたぱたしたり、

メイクがまんざらでもない様子...滝汗

 

 

女の子と違って

男の子のメイクはいたって地味真顔

 

やりすぎると宝塚メイクに

なっちゃいますからむずかしい...ちゅー

 

眉は太めにしっかり描いて、

顔の凹凸感を出すようにシャドウを

入れて彫り深く見せていく感じ凝視

 

舞台に立つと照明で飛んじゃうから、

もっと濃いめでもよかった気はするけど、

凛々しく精悍な顔つきになったのでOK 真顔

 

 

ゲネプロ(最終リハ)の写真だけど、

バレエ教室に男子は一人なので、

みんなとフリが違ったり、

センターに立つことが多いけど、

堂々と踊っっていましたOK

 

 
何で男の子なのにバレエ!?って、
バレエを習わせた理由を
よく聞かれるのですが。
 
ざっくり言うと・・・
 
身体能力の向上
(柔軟力があると怪我をしにくい)
(人間の身体能力の可能性に挑戦してほしい)
 
姿勢が良くなる
(ママが猫背で姿勢が悪いこともあり)
 
忍耐力や度胸がつく
(レッスンを休まない、辛くても乗り切る精神力)
(人前に立つ経験、注目を浴びる心地よさの実感)
 
レディーファースト
(さりげなくお先にどうぞとドアを開けてくれる男子になってほしい)
 
踊りが上手になってほしい
(ママが劇団四季や宝塚に憧れていた背景あり)
 
といったところかしら。
 
エレガントで、
スマートな身のこなしができたら
素敵じゃないという思いも含めて。
 
本番前におかかに、
「緊張していない?大丈夫?」と聞いたら、
 
「緊張なんて全然していないよ。
俺を見にこいって気持ち!」
だってさ 笑い泣き(失礼しました)
 
舞台に立つと言う経験を重ねて、
自信がついてきたのでしょうか?
 
日頃から怒ってばかりの鬼ママに
慣れて心臓に毛でも生えたのでしょうか?
 
とにかく、
心も体もいつのまにか
強くなっていたおかかに
びっくりした母でした ポーン
 
ところが最近、
野球やりたいとか言い出しているので、
いつまでバレエを続けられるか
内心ドキドキ中。
 

image

 

我が家では、毎朝、

ママが適当にザッピングした

「今日の動画ニュース」

を朝ごはんを食べながら見るのが

恒例となっています!

 

新聞読むのは敷居が高いけど、

世の中の情勢や多種多様な出来事に

興味を持ってほしいと思って、

小学生になってから始めたこの習慣。

 

今では、

「今日のニュースまだ見てないよ!」

「今日のニュースなんかないの?」

なんて自ら言うよう(シメシメウインク

 

で、案の定、

ニュース動画を見ていると

息子くんから質問の嵐が アセアセ

 

直近だと・・・

ブルーインパルス予行飛行を見ていた時、

「ブルーインパルスの煙って

何で出るの?」

 

えっ。

飛行機雲じゃないしなんだろう・・・

生まれてこのかた

疑問に思ったこともなかった口。

 

「ブルーインパルス 煙 仕組み」

で検索すると、

こちらのサイトにズバリの回答が電球

 

 

スピンドルオイルという潤滑油(じゅんかつゆ)です。

ジェットエンジンの排気の熱で気化して、白い煙を発生させてます。

※潤滑油…機械を効率よく動かすための油

この油を熱することにより、白い煙を発生させています。

フライパンに油を入れて熱すると、煙が出てきますよね?

あのイメージです。

あの白い煙は

オイルだったんですね!!

 

気になる、飛行機雲との違いについても

ばっちり記載されていました電球

ブルーインパルスの白い煙は必ず発生させることが出来ます。

ただ飛行機雲は、飛行機の高度・天候・気温によって発生したり、しなかったりします。

そういえば、

色がついた煙って

どうなったんだろうと思っていたら、

カラースモークは、車や洗濯物に

色がついたとか多々苦情が寄せられたそうで

廃止されていたそうですポーン

 

いやはや面白い知識をゲットできましたOK

 

何事にも言えますが、

疑問に思うことや気づきって大事。

そこから思いもよらない事実に

たどり着くこともありますしウインク

先月受診した

人間ドッグの結果が届きました。

 

開封するのはドキドキします。

悪い意味で(笑

 

頸がん検診

心電図

が、要再検査となっていましたガーン

 

心電図初めて引っかかったぞ。。。

 

 

 

 

 

頸がん検診

 

 

 

前回、細胞診でHSILが出てコルポでしたが、

今回の細胞診は、

「ASC-US(軽度の異型扁平上皮細胞)」

 

HSILよりはましですが、

何かしらの異形成がある状態なので、

またコルポ検査をすることになると思います。

 

再検査は最短で予約しましたが、

なんと1ヶ月後。

 

2020/12/21 LSIL クラスⅢa

2021/02/10 LSIL CIN1 (コルポ)

2021/09/29 NILM

2021/10/21 NILM

2022/06/27 HSIL

2022/07/21 コルポ検査(異常なし)

2022/10/24 ASC-US ←イマココ!

 

 

 

 

 

心電図

 

 

 

以前から「洞性徐脈」は指摘されていました。

(安静時の心電図で脈が50/分未満、

心臓の脈が遅い状態)

 

健常者にも見られる所見なので、

ふらつきやめまい等の自覚症状がなければ

気にしなくていいやつ。

 

血圧が85/53で低めなのも関係あるのかな。

 

で、今回指摘されたのが

「平低T波」「R波増高不良」

初めて見る単語、正直なんのこっちゃ。

 

平低T波

通常はなだらかな山型をしているT波が

平坦に低くなっている状態で、

食事や運動、生理、感情的なストレス等に

影響されやすい波だそうです。

狭心症の可能性もあるそうですが、

女性や肥満にも見られる所見だそうなので、

大丈夫かな??滝汗

 

 

R波増高不良

心電図波形のR波は、

胸の左側の電極で記録した方が、

胸の真ん中付近の電極で記録したものより

大きくなるのが普通だが、

これがほとんど変わらない状態のこと。

 

心筋梗塞や肺気腫、

心筋症の可能性もあるそうですが、

痩せ型の場合にも見られる所見だそう。

 

え、肺気腫!? 驚き

 

20代から30代、

タバコを吸っていた時期もあったので、

ちょっと肺が心配になってしまったけど、

BMIが18.2で痩せ型の部類ではあるので、

そっちが要因かな??滝汗

 

心電図は、循環器内科の再受診となりますが、

婦人科同じく混んでるそうで、

再検査は最短で、こちらも1ヶ月後。。。

 

1ヶ月先だなんて長ーい!!!

 

検索しまくって、

あれこれ心配してもしょうがないので、

なるべくポジティブに捉えて、

再検査に備えていきたいと思いますウインク

 

それにしても心拍数ひくっゲッソリ

(平均60-70回/分)