image

 

我が家では、毎朝、

ママが適当にザッピングした

「今日の動画ニュース」

を朝ごはんを食べながら見るのが

恒例となっています!

 

新聞読むのは敷居が高いけど、

世の中の情勢や多種多様な出来事に

興味を持ってほしいと思って、

小学生になってから始めたこの習慣。

 

今では、

「今日のニュースまだ見てないよ!」

「今日のニュースなんかないの?」

なんて自ら言うよう(シメシメウインク

 

で、案の定、

ニュース動画を見ていると

息子くんから質問の嵐が アセアセ

 

直近だと・・・

ブルーインパルス予行飛行を見ていた時、

「ブルーインパルスの煙って

何で出るの?」

 

えっ。

飛行機雲じゃないしなんだろう・・・

生まれてこのかた

疑問に思ったこともなかった口。

 

「ブルーインパルス 煙 仕組み」

で検索すると、

こちらのサイトにズバリの回答が電球

 

 

スピンドルオイルという潤滑油(じゅんかつゆ)です。

ジェットエンジンの排気の熱で気化して、白い煙を発生させてます。

※潤滑油…機械を効率よく動かすための油

この油を熱することにより、白い煙を発生させています。

フライパンに油を入れて熱すると、煙が出てきますよね?

あのイメージです。

あの白い煙は

オイルだったんですね!!

 

気になる、飛行機雲との違いについても

ばっちり記載されていました電球

ブルーインパルスの白い煙は必ず発生させることが出来ます。

ただ飛行機雲は、飛行機の高度・天候・気温によって発生したり、しなかったりします。

そういえば、

色がついた煙って

どうなったんだろうと思っていたら、

カラースモークは、車や洗濯物に

色がついたとか多々苦情が寄せられたそうで

廃止されていたそうですポーン

 

いやはや面白い知識をゲットできましたOK

 

何事にも言えますが、

疑問に思うことや気づきって大事。

そこから思いもよらない事実に

たどり着くこともありますしウインク