⭐️不登校脱却
こんにちわ。昨年のGWからの不登校ですが・・・4月からは学校に行けています。この一年の対応に関しては「彼に判断させる、ジャッチさせる」を意識して関わってきました。彼だけでなく、彼を取り巻く人たちにも何度も説明して今があります。実際「不登校」は彼に取っては良い経験であった。そう思っています。明けない夜はないのと一緒で不登校も明けないことはないのです。そう思っています。精神科の薬も飲まないと彼が決めたことを実際、その日から飲ませませんでした。もちろん闇雲にでなく理由を聞いてました。「眠くなるから」と。作用的にはそうだから、飲むのはやめてみようと。学校も、放課後登校から始めて週1回、給食食べて帰ってくる。エネルギーが不足してそうなら、休ませたりしていました。「ご飯もいらない」と言う日も増えてきたのでなるべく手作りにしてみました。彼は、誰かが作ったものを残すのは、難しい性格なのは分かっていたので。やはり、食事が食べるようになると思考もしっかりしてくる印象が。「医食同源」全部はできないので、できる時だけと決めて。最高学年の彼に私が出来ること一緒に考えて進むしかないねと思っています。映画を見て、感想を言ってポップコーン食べてゲーセン行って…正しいことは分からないけど毎日ジャッチして一緒に進んでいます。何か悩んでる渦中の方のお役に立てば…