キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ -30ページ目

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

ブログでの告知はとっても久しぶりです。
「メンタルオーガナイズエッセンスセミナー」
 
年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

40才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

3月14日(金)平日午前に名古屋市内で開催します。

 

 

メンタルとは辞書的には「精神面、心の持ちよう」。

メンタルオーガナイズとは「心を整える」こと。

よく「メンタルを鍛える」なんて表現を耳にしますが、

精神面、心の持ちようを体を鍛えるのと同じように

トレーニング等で強くしようということですよね、

 

かたやメンタルオーガナイズは、あるがままの心の

状態を整理して、必要なものだけにすること。

すっきりしたり、元気が出たり、行動しやすくなります。

個人的な意見ですが、心を鍛えるのはすっきり

オーガナイズされてからのほうが効果的だと思います。

だって、ごちゃごちゃもやもやしたまま鍛えるって、

体調不良のままランニングマシーンに乗るようなもの。

そんなわけでメンタルは「オーガナイズ」からがおすすめ。

 

そんな、メンタルの整え方のヒントをお伝えするのが

メンタルオーガナイズエッセンスセミナーです。

複雑に見える心の中を、以下の3つの視点、

 ・こうしたいという欲求(願望)、

 ・様々な場面で湧いてくる感情、

 ・実は幾通りもある物の解釈(見方)

で読み解いていきます。

面白いワークとわかりやすい説明で、あっという間の2時間半。

 

\こんな方におススメです/

 □なんだかもやもやした日々を過ごしている

 □悩みやストレスを自分でなんとかしたい
 □メンタルオーガナイズについて知りたい
 □個人セッションを受ける前に、内容や講師を知りたい

 

 

<講座詳細>

 

[日時]3月14日(木)10:00~12:30(開場9:50)

 

[会場]名古屋市昭和区(参加者にお知らせいたします)

    

[受講料]4,860円(税込 事前振込) 

 

[定 員]6名 

 

   ※お申し込み→お申し込みフォームよりお願いします。

    さらなる詳細はHPでご確認ください。

     →TOiRO Styleメンタルセミナーご案内

 

たくさんの方にお会いできること、楽しみにしています

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>

   ・2/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席1

   ・3/14 (金)メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

   ・3/17(日)ライフオーガナイザー入門講座

   ・4/20 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  M-cafe@吹上♯8 2/3(日) 満席

  M-cafe@栄♯2 2/9(土) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯5 2/18(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      2月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

室内よりも外のほうがなんとなく暖かい。
立春を過ぎたから、少し寒さが緩んだ感じ^^
 
年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

40才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

店舗のバックヤードオーガナイズのお手伝いをしてきました。

京都のライフオーガナイザー、高山一子さんの現場です。

高山さんはオフィスやモデルハウスなどを数多く手掛ける

人気のベテランオーガナイザー。

今回の現場は名古屋市内ということで、名古屋市在住の

オーガナイザーに応援要請があり、行ってきました^^

こうして、地域を超えて助け合えるのも、

ライフオーガナイザーつながりのいいところ。

 

こういったオフィスオーガナイズには一般の住まいとは違う

特徴があります。

・スタッフ様がお仕事をされていたり、お客様が訪問される中で

 オーガナイズ作業が進む

・バックヤードはコンパクトな場合が多い

・目的が使い勝手や業務効率のアップに特化されている

 

つまり、動ける時間も動ける範囲も限られていることが多く、

その中で、徹底して使い勝手を追求する必要があるのです。

 

今回、私は下見段階にも関わらせていただき、

高山さんの指示のもとで、搬入するもの、移動させるもの、

収納するものなど、あらかじめ綿密に計画をして

当日を迎えました。

 

京都から、高山さんとアシスタントのかのえつこさん

名古屋からは、私と中矢さん花田さん

スケジュールの関係で1日で仕上げることを目指します。

 

最初の数時間は、来店のお客様に気(け)取られないように、

忙しくされているスタッフ様の妨げにならないように。

クローズしてからは、持ち場に分散してスピードアップ。

徹底したのは、膨大な商品類を細かく分類して使う場所に

配置すること。

これはコンパクトなバックヤードに大勢のスタッフ様が

行き来する場合に、ぶつかったり重なったりしないための

動線整理に非常に有効なんですね。

また使用頻度別に、場所や高さも工夫しました。

また、高山さんのオーガナイズの特徴である

「美的」な部分も収納用品の選定などに現れていました。

 

繁盛店ならではの物量でしたが、高山さんのリードのもと、

ものすごい勢いでバックヤードが整っていきました。

急ごしらえ(笑)のチームとは思えないほど、連係プレーが

うまくいっていたように思います。

 

image

掲載許可いただいております。転載禁止

 

image

掲載許可いただいております。転載禁止

 

最初は緊張感の漂った様子だったスタッフ様たちでしたが、

最後の確認時には、

 「明るくなりました^^」

 「取り出しやすそうです」

 「きれいにそろってる~」

と、笑顔を見せてくださいました。うれしいですね。

 

貴重な現場を経験させていただきました。

最近はいろいろなライフオーガナイザーと一緒に仕事を

する機会があります。

 

メンバーで^^

 

そのたびに、自分の仕事の進め方と比べたり振り返ったり

するのですが、手順やお声がけ、注意する点、工夫する部分が、

よく似ているんですよね。

それは、オーガナイズステップが一緒だからだけではないと

感じています。

おそらく、、、「心意気」というか、お客様に対して

どう利便を図るか、どのように喜んでいただくか

という部分で、ライフオーガナイザーは視点が細やか

なんじゃないかと思います。

高山さんも細部まで目配り、気配りをされていました。

だから、地域をまたいでも、初めて一緒に仕事をしても

違和感なく「あうん」でできるのかもしれませんね。

高山さん、お声がけありがとうございました。

 

■随時オフィスオーガナイズもお受けしております。

 お気軽にお問合せください。

  →TOiRO Style オーガナイズご案内

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>

   ・2/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席1

   ・3/17(日)ライフオーガナイザー入門講座

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  M-cafe@吹上♯8 2/3(日) 満席

  M-cafe@栄♯2 2/9(土) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯5 2/18(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      2月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

ご案内しておりました2/8(金)

「時間オーガナイズ講座@大阪」は

満席となりました。ありがとうございます^^

 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

40才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

今回の講座は関西のライフオーガナイザーも

数名参加してくれます。

せっかくだから講座の後に「ライフオーガナイザー」に

興味のある方たちとお茶を飲みながら、

 ・ライフオーガナイザーという仕事のこと、

 ・ライフオーガナイザーになる前のこと、

 ・なってから稼げるようになるまでのこと

などなどをお話してみては、ということになりました。

 

 

 ライフオーガナイザーって、空間の片づけだけでなく、

人生を整える仕事だから、逡巡や失敗、成功や幸せなど

いろいろと経験したことが、とても役に立っています。

主婦が起業して軌道に乗るまでは、そりゃもう紆余曲折、

珍道中がたくさんありました^^

 

これからライフオーガナイザーになりたい人だけでなく、

なんとなく興味がある人も、すでにライフオーガナイザーの方も

自分でない人の話を聞くのは、追体験、経験を増やす一つの

方法です。

 

面白い人ばかりなので、きっと元気をお持ち帰りいただけます。

主催の3人については、こちらのブログをご覧ください。

 

今は「もとからライフオーガナイザーです」みたいに生きている

3人ですが、最初のころは「ちゃんとできるのか」と心配される

くらいの人たちでした。

それがいまや、、、、^^

 

よろしければ自分の目で確かめてみてくださいね^_^

 

◆日時  2/8(金)14:30-16:00(途中退出可能)

◆会場  大阪塚本 JR大阪駅より一駅

           塚本駅徒歩3分

          スマイルカルチャー

◆参加費  2000円 (時間講座受講生は1000円)

 

お会いできますことを

楽しみにしております!

時間講座もご一緒申し込みの方は

備考欄にそのように記入お願いいたします。

 

お申し込みフォーム

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>

   ・2/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席1

   ・3/17(日)ライフオーガナイザー入門講座

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  M-cafe@吹上♯8 2/3(日) 満席

  M-cafe@栄♯2 2/9(土) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯5 2/18(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      2月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

先日、とても怖い目にあいました。

勝手知ったる名古屋の街中で。

 

迷いを転機に、不安をチャンスに。

45才からのしなやかな生き方をサポートする、

転機オーガナイザーの内藤さとこです。

 

ライフオーガナイザーの新年会に向かう途中、

目的地まであと5分という所でスマホの電源ダウン。

前夜に充電し忘れる、というのも稀なミスなのですが、

あと10数パーセントあったはずの電池がいきなり

なくなるって、劣化しているのかもしれません。

 

ともあれ、目的地の詳細はこれから確認、という段階。

住所、ビルの名前、会場の階数、まったくわからない。

仲間にヘルプを頼もうにも電話できない。

検索したくても、もちろんネットが立ち上がらない。

周りの人に聞きたくても、ビル名も住所もわからない。

 

お・手・上・げ!

そばにいるのに、

永遠の迷子。

 

最終的には、案内をちらっと確認した時の

ビルが「すごく茶色だった」印象を頼りに探し歩き

なんとか5分遅れで到着。

何食わぬ顔で着席しましたが、

普段使わない脳みその部位を酷使したためか、

ぐったりでした。

 

にっちもさっちもいかないこの状況、

災害時と同じですよね。

スマホが立ち上がらなくなったと同時に、

人はできることの多くを失うのだなと。

 

普段、家族の連絡先だけは文字化して

携帯していますが、今回はそれでは対応不可。

勤務中の夫に聞く手はあったか、、、いや、

ビル名がわからなくては、代わりに検索してもらうことも

できませんものね。

 

ほかに、私のFacebookのアカウントに入ってメールや

関連している人を探してもらうのも、

LINEにログインしてもらうのも、簡単ではない。

 

ほとんどが個人管理となっているこのご時世は

高度なことが高速ででき、高セキュリティだけれど、

ひとたび崩れたら、書類一つみつけられない

事態になってしまいます。

わかっていたけど、こんなにも不自由とは。

回避策はいとも簡単。たった1枚、案内の紙を

持っていればよかったのに。

 

ふと、電力が供給されないような場合、

マンションのオートロックはどうなるのだろうと。

車で逃げようにも、機械式駐車場では

車が出せないのではと。

ちょっと気になる話、マンションで停電が起こったら?

 

安全で堅牢なマンションを手に入れたとしても、

電気やネットがダウンしたら、そこに逃げ込むことすら

できなくなる場合があるってことですね。

いやー、盲点だったわ💦

 

紙、鍵、線、など

形あるものは敬遠されがちです。

私はまさに形なきものにどんどん移行しています。

だけど、見えないものやつながって成り立っている

デジタルには一斉ダウンのもろさがあります。

危機に強いのは、形があり、手ごたえがあり、

単体で成り立っているもの。

 

普段の物は必要なだけの数や量を。

万一の物はそれだけで成り立つ厳選の1つを

いつでも、いざというときに使える形にして、

持ってしておくことが必要だと思っています。

そう認識しているにもかかわらず、

今回は、私の注意が回っておらず失敗しました。

もっと拡大して「万一」を考えないといけないなと痛感。

とにかく、大切なものは「見える化」で

二重所有しようと思った出来事でした。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>

   ・2/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席1

   ・3/17(日)ライフオーガナイザー入門講座

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  M-cafe@吹上♯8 2/3(日) 満席

  M-cafe@栄♯2 2/9(土) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯5 2/18(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      2月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

思わず「えっ」と大きな声を上げてしまった

昨日のオーガナイズ現場帰り。

 

迷いを転機に、不安をチャンスに。

45才からのしなやかな生き方をサポートする、

転機オーガナイザーの内藤さとこです。

 

嵐の活動休止の号外。

 

私の古いブログ記事に嵐をテーマにしたものが5つあります。

嵐のファンになった経緯や魅力を書いていまして。

オーガナイザーのブログとしてはちょっと場違いなのですが、

ARASHICK

ARASHICK2 

ARASHICK3 

ARASHICK4 

ARASHICK5

 (一応証拠リンク、読まなくて結構です笑)

 

10年前、嵐は私が「だるい専業主婦」からよろよろと立ち上がって

社会へ復帰する過程で大きな力をくれました。

ふとしたことから嵐を知り、興味を持ち、ウォッチャーになる中で、

自分の内側にしか向いていなかった心と卑屈になりがちだった

気持ちが、外の世界に向くきっかけになったんですね。

この時期がなかったら、今の私はいないという、、、。

自分がアイドルにハマるなんて思いもしなかったけれど笑、

惹きつけられるものがあったんですよね。

 

今でもしゃんとして仕事に出かけたいと思う時、

ちょっと気分が落ちている時には、

嵐の決まった1曲を聴きながら出かけます。

 Still

それは、私が社会復帰を目指してジム通いをしている時に

繰り返し聴いていた曲で、いわばファイティングソング。

 

2013年、初めてコンサートに行ったときの手作りうちわ^^

「奇跡の5人」って書いてあるでしょ。私は基本「箱推し」でした。

 

そんな彼らの活動休止。

突然の報せに思えたけれど、記者会見を拝見して、

本当に嵐らしいというか、熟慮に熟慮を重ね、

お互いを思いやりながらできることをすべてやった上で、

答えを出したことが伝わってきて、

なんて誠実な、なんて聡明な、

なんてオーガナイズされた人たちなんだろうと。

投げかけられたすべての質問、ぶしつけな質問にも

その場で全員が自分の言葉で答えられる、

その答えにお互いが全幅の信頼を置いている様子に、

大人の責任の取り方、誠意の表し方を見た思いでした。

 

10年前にウォッチャ―になったときから感じていた

「奇跡の5人」

1人欠けても、だれかが別の人でも決して「嵐」にはならない、

あり得ないほど絶妙なバランス。私は「5人で1つ」の

嵐が好きで、誰か一人に「担当」を決められなかったほどです。

 

穏やかで、頭がよくて、平和で、ユーモアがあって、

お互いに全然違うことを認め合いながら、

だから面白いと、よい距離を保ちながら、

無理強いも、領域を侵すことも決してせず、

相手を尊重しつつ、自分の世界も大切にできるって、

20代の頃から、嵐はそうなんですよね。

だから、「5人で出来なければ、休止」っていうのは、

もう本当に納得できる決断でした。

さみしいけどね、、、。

 

そして、私が素晴らしいといつも思っているのは、彼らが、

自分たちが嵐でいられるのは、ファンと多くのスタッフと

取り巻く環境のおかげだと常に感謝の上に立っていること。、

それがどれだけ恵まれたことなのか、と心から思っていて、

それに応えたい、報いたいとずっと頑張ってきたこと。

最近では「私人」であることをあきらめているというか、

返上してしまっているようにも思えて、老婆心ながら

ちょっと心配なキモチもあったりしました。

 

だから、大ちゃんが自分の在り方を考えて、

今ある環境を一度白紙に戻してみたいと思うのは

自然なことで、きっとこれまでも繰り返し思いながら

踏み留まっていたかもしれません。

でも40才ですもんね。決心が揺らがなかった気持ち、

分かる気がします。

そしてそれをどうにか受け止めて、自分たちの想いも絡めて、

一番いい落としどころを模索した4人。

 

もうそんなこんな、どこを切っても、

どう分析しても、どう振り返っても、

さみしいけれど、「分かりました、(一旦は)お疲れさま!」と

いうしかない気がしています。

 

でも優しいよね、「休止」。

ファンに「もしかしたら」の救いや希望を与えてくれていて。

そんな全ての気遣いをファンは全身で感じるから、

さみしさを飲み込んで「お疲れさま」というのだと思います。

 

最後の2年、ウォッチャーを再開しよう(笑)

さみしさを抱えながら、思い切り応援して楽しむ。

これができたら、嵐の気持ちに応えられるかな。

なんてことを報道を見聞きするたびに思う私です。

 

追記:ニュースzeroでの翔ちゃんのインタビューで

この休止に前向きな意味しかない気がしてきました。

期限なしの「大野くんの夏休み」 しっくりきます。

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>

   ・2/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席2

   ・3/17(日)ライフオーガナイザー入門講座

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  M-cafe@吹上♯8 2/3(日) 満席

  M-cafe@栄♯2 2/9(土) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯5 2/18(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      2月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内