キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ -29ページ目

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

先日終了したオーガナイズ(片付け)サポートは

まもなく第2子ちゃんが生まれる妊婦さんのお宅でした。

 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

40才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

初回のお伺い時はまだお腹は目立っていませんでしたが

終了時は臨月。まあるく突き出していよいよ、という感じ。

4か月5回に渡って、通わせていただきました。

 

お引越し後、育児と仕事が忙しくて家の中を

十分整えられないまま、第2子妊娠。

探し物が多かったり、アレルギーの悪化もあり、

第2子ちゃん誕生前に何とかしなくては、と

ご依頼いただきました。

 

ヒアリングから目的を以下に定めました。

①第2子ちゃんベッドスペースの確保

(安全対策含む)

②掃除がしやすい配置、収納

③探し物をしなくて済む仕組み

 

①のベビーベッドを置くのはリビングですが、

それをするためには、3DKのお部屋全部を拝見して

部屋の役割を決めなおし、家具や物を移動して

スペースを確保することに。

 

②のために、床に物を置かなくて済むように

あらゆる物に定位置を作ること、

掃除道具などがすぐに取り出せるように

配置を工夫することに。

 

③のために、よく使うものは取り出しやすく

戻しやすい分類・収納をお客様と相談し、

お試ししながら決めていくことに。

特に生活の中心となるリビングは

「現在」「よく使うもの」を集中させることに。

 

収納用品が少ないお宅でしたので、仮置きの収納用品は

私たちライフオーガナイザーの手持ちの物を貸し出して

お試ししていただきながら決める方法を採りました。

 

ざっと書くと、こんな感じですが

家中の収納を見直すことになりましたので、

大移動から微調整まで色々なサポートが生じます。

 

この「色々」にチームプレイが力を発揮します。

今回のメンバーは、辻本百合子さん 伊藤千晴さん。

 

 

目的をかなえるための解決の方向性は共有しています。

でも、それをどのような収納で実現するかには

色々な考え方があります(答えは一つではない)。

最終的にはお客様のご意見や使い勝手で決めて

いただくのですが、チームでお伺いすると、検討の段階で、

色々なアイディアが出るんですね。

「経験と目の付け所が違う」ことで豊かなアイディアが

出るのは、チームでお伺いする強みですね^^

 

今回、着手した箇所は多岐にわたりました。

<リビング>

 ・ベビーベッドスペースの確保

 ・収納ラックに棚増設

 ・ラックに日常使うものを集中収納する

  仕組みづくり

 ・娘ちゃんおもちゃスペース

 ・ご主人様ラック整備

 ・室内物干し取り付け

 

<物置部屋>

 ・保存物、保管物、趣味の物を移動

 ・洗濯物干し仕組みづくり

 

<物入>

・棚板増設

・ストック品収納の仕組みづくり

・保存・保管書類の移動

 

<寝室>

・衣類収納システム見直し

・押し入れ荷物の組み換え

 

<キッチン>

・スチールラック棚板増設

 

だいたい月に1度のお伺いでしたので、空いた時期には

仮システム、仮置きのお試しと、お客様ご自身で進めて

いただける物の選別・分類・廃棄などをしていただきました。

 

さて今回のサポートには、もう1つの難題がありました。

それはご主人様。

興味関心が広く、多くの物を所有されています。

過去からの所有物全てにご自分なりの理由があって、

使っていなくても手放すことは基本NG。

移動もできればNG。

第2子ちゃんを迎える環境を整えることは賛同して

下さっているのですが、ご自分の物に関わる案には

やんわりNGが出る。

お客様(奥様)はしたいと思っていても、折り合わない。

 

ということで、色々作戦考えました。

ご主人様の意向も汲みながら、お客様にストレスなく、

目的に進んでいける方法として、切り札は「切り離し作戦」。

ご主人様の所有物は1か所にまとめてしまうのです。

その上でご主人様に管理をゆだねる。

減らすも現状維持も、並べるも箱にしまうも、

ご主人様の判断でしていただく。

今回は物置部屋に保管・鑑賞用の荷物を移動することで

交渉成立^^ お客様はお子様とご自分の物を整えることに

注力できるようになりました。

(これは一室用意しなくてもエリアやゾーンを区切る

ことでも対応できます)

 

そんなこんなで4か月、1回につき3時間で

コンサルティング(ヒアリング・現状把握・方向決め)1回、

片づけサポート 4回

お申込み~完了まで、やり取りしたメールの数 45往復

でした。

 

1回3時間は、お仕事と体調の関係でお客様が希望されたもの。

少しずつゆっくり整えさせていただきました。

最終日、少し時間が余ったのでインタビュー敢行^^

よい変化と思わぬ変化について、お聞きしました。

次回はリアルなお客様の声、写真を添えて

インタビュー編をアップしますね。

 

 

↓ステキより「持続する仕組みづくり」に興味がある方は

■片づけサポート承り中
①オーガナイザーと一緒に片づけ
②マンツーマンで自分だけの片づけの家庭教師
③アドバイスやアイディアをもらって自分で片づけたい
    ※どのサービスがよいか迷うという方も、
      お申込みフォームからお尋ねいただけます^^
                    詳細は→オーガナイズサポート
                    お申込みは→お申込みフォーム

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>

   ・2/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 満席終了

 NEW・3/14 (金)メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

   ・3/17(日)ライフオーガナイザー入門講座

 NEW・4/14 (日)午前メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

 NEW・4/14 (日)午後時間オーガナイズレッスン

   ・4/20 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  M-cafe@吹上♯8 2/3(日) 満席

  M-cafe@栄♯3 3/9(土) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯6 3/18(月) 満席

  M-cafe@矢場町♯1 4/平日 満席

 

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      2月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

週末は連日、ライフオーガナイズの講座でした。

伝えたいことがありすぎて、しゃべりっぱなし^^

 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

40才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

2級認定講座は、ご自身の暮らしにライフオーガナイズを

役立ていただくための初級資格講座です。

この講座でお伝えしたいことは、ざっくりいうと、

 

 ■「モノ」ではなく「人」にフォーカスした

  片づけ方であるということ。

 ■一人ひとりに合わせた片づけ方をするために、

  思考の整理を大切にしていること。

 ■効果的な片づけをするために、最適な手順と

  ステップがあるということ

 

これらを6時間をかけてお伝えしています。

 

今回の受講生様の多くは、ご家族もしくはご自身が

片づけを苦手としていて、その解決の糸口を求めて

ご参加されていました。

利き脳やメンタルのオーガナイズに興味を持って

いらっしゃる方も多かったです。

 

 

利き脳は最適な片づけ方の違いを理解する

 

一つのヒントとしてお伝えしていますが、

片づけだけでなく、伝わるコミュニケーションにも

応用できるのがミソです^^

 

いただいたご感想を抜粋してご紹介しますね^^

 


・自分の脳に合った片づけのルールを実践してみたい

・俯瞰して見る、考えるということにトライしてみたい

・今回の学びを生かして、現在の家のストレスを何とかしたい

・自分の価値観が改めてわかってよかったです。

・「価値観」が今後、様々なことに生かせそうだと思いました

・(暮らしに変化がある)春に向けて家を整えられそうです。

・「利き脳」で自分の得意なことが一つ分かって少し思考が
 クリアになりました

・選び取ることが意外に簡単にできそうだと思えました。
​​

 

グループワーク中。目の付け所が鋭かったです。

 

ご参加ありがとうございました。

少しずつトライしながら、ご自分の生活に取り入れて

いただければ、確実に暮らしが変わってきます。

がんばってくださいね。

 

↓暮らしを変えたい、自分に合った方法を知りたい方は

■次回の2級認定講座
次回は4/20(土)@名古屋市今池です。
まずは入門編から覗いてみたい方は、3/17(土)入門講座から^^
                    詳細は→   講座一覧
                    お申込みは→お申し込みフォーム

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>

   ・2/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席1

   ・3/14 (金)メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

   ・3/17(日)ライフオーガナイザー入門講座

   ・4/20 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  M-cafe@吹上♯8 2/3(日) 満席

  M-cafe@栄♯2 2/9(土) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯5 2/18(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      2月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

先日、娘たちの17歳の誕生日でした。

ブログに書くのは9回目。

 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

40才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

なんてことのない1日だったので、

もう書かなくていいかとも思いましたが、

このブログの中で唯一、経年変化がわかる記事。

ということで、記録しておきます。

よろしかったらお付き合いください^^

  ちなみに2011年、1回目の記事→おめでとう9th誕生日

                     →誕生日に寄せて

 

今年もホテルビュッフェでお祝い。

今回はリニューアルオープンした名古屋ヒルトンホテルです。

リニューアルに伴い1Fがビュッフェになり、

スロープもついて広々(これまでは2Fにあって、

段差があり、利用しずらかった)。

 

シックで洗練された雰囲気。

独創的なメニューや素材にこだわったお料理が多くて、

彩りが独特。目にも楽しい。

デザートは特に充実していましたよ。

 

image

ブッフェ慣れしている私たちも、目新しい感じに興味津々。

 

あれ、誕生パーティはどこに?

最初の乾杯で「おめでとう~!!」は言い合ったけど、

その後は、別のおしゃべりばかり。

夫と私にとって、このホテルや伏見界隈は

何かとご縁のある場所ということもあり、

思い出話で盛り上がったり。

 

参戦できない娘たちから、

「ねぇ、最近さ、パパとママの思い出の場所とかに

つきあわされること多いよね」

とチクリ。

 

あはは^^

そう言われればそうかもね。

 

でもそれって、娘たちが大人に近づいた証拠。

かつて大人のカップルだった私たちが懐かしい場所って、

夜の街だったり、辛いレストランだったり、

スケジュールがハードだったりするわけですよ。

 

これまでは娘たちの成長やペースに合わせて

ファミリー仕様だったのが、

大人仕様、もしくは夫や私の趣味仕様へ

少しずつシフトしている証拠だということにしておきましょう(笑)

 

そんなわけでお祝いムードは

そこそこだったバースディビュッフェでしたが、

夫から娘たちに、ちょこっとサプライズで

1輪ずつバラの花のプレゼント。

その色、パープル。

 

image

 

たまたま早く到着した夫が

ホテル内のフラワーショップで

気まぐれに買ったらしいのですが、

もしかすると潜在意識の中で、

17歳・・・セブンティーンは

ちょっと大人びた印象が

あったのかもしれません(私の予測^^)。

 

娘たち、スマホを取り出しその場で花言葉を検索(笑)

 「紫のバラの花言葉は 『気品』 『誇り』 『尊敬』 だって。

 パパ、どれを伝えたかったの?」

 「え、いや、知らんかった💦どれでもいいよ、いや 全部だな」

 「じゃあ、私は「ホコリ」にしよう笑」

 「私も。あとの2つは無理そう笑」

なんてお気楽な会話が繰り広げられたのでした。

 

おめでとう! 

穏やかな時間を過ごせたことが何よりでした。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>

   ・2/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席1

   ・3/14 (金)メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

   ・3/17(日)ライフオーガナイザー入門講座

   ・4/20 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  M-cafe@吹上♯8 2/3(日) 満席

  M-cafe@栄♯2 2/9(土) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯5 2/18(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      2月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

3連休、いかがお過ごしでしたか。
私は、初日の土曜日は構成的読書会M-cafeでした。
 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

40才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

数日間、かなりバタついていたので

頭も体もちょっとお疲れ気味。

ところが、メンバーの皆さんに会い、

本を声に出して読んでいるうちに

だんだん覚醒してきて、終わるころには

かなり元気になりました。

 

本からの気づきをシェアする中で、

子育ての悩みの話になって

あれこれ経験を分かち合ううちに

気持ちが楽になったという人も。

 

 

 

 

「構成的読書会」というちょっと変わった名前のこの読書会は、

心の片づけを 習慣化する一つの方法として、 

読んで・書いて・言葉にして・実行計画をたてます。

それを生活の中で意識し、実践しては

次の章を読む、を繰り返していきます。

 

それを、安心な仲間と、

批判やジャッジのない環境で

じっくり、ゆっくり。

 

読んだだけ、知っただけでは

自分のものにならないこと、

私は経験上、よーく知っているのですが💦

M-cafeに参加することで、いつも頭の隅に

心の片づけがあり、じわじわしみ込んでくるのが

わかります。

 これまでのM-cafeレポ

 よく知らなくても大丈夫、M-cafe(読書会)はじめの一歩

 →温かい空間の中で共感や違いを感じること「M-cafe」開催しました

 →M-cafe(読書会)のある暮らし~続けて参加したらどうなるの?

 

おまけ効果もたくさんあって、

ほっとするし、楽しいし、

引き出しも増えます。

 

ということで、参加された方の

「拠り所」にもなるM-cafe。

4月スタートの平日クラスを募集します。

 

 

M-cafe平日クラス 参加者募集中♪満席になりました

■日時:4月から月1回×8回 10:00~12:30

   ※初回は4月3週目ごろ。

   ※全回とも、参加を希望された方で日程を決めます。

   (初回に関しては2/20までにお申し込みくださった方と決めます。

    それ以降にお席がある場合には、決定した初回開催日に

    参加できる方を募ります)

■場所:名古屋市 吹上付近か名駅付近を検討中

■人数:5人

■M-cafeの詳細はこちらをご確認ください。→M-cafeご案内

 

ご希望の方は、以下のお申込みフォームから
             →M-cafeお申込フォーム

質問やリクエストは以下のお問合せフォームへ

             →お問合せフォーム

 

本を通して、ゆっくりじっくり

「心の片づけ」に

取り組んでみませんか。

 

 

豊かな時間をご一緒できること、

楽しみにしています。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>

   ・2/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席1

   ・3/14 (金)メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

   ・3/17(日)ライフオーガナイザー入門講座

   ・4/20 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近

 

に心の片づけ M-cafe読書会>

  M-cafe@吹上♯8 2/3(日) 満席

  M-cafe@栄♯2 2/9(土) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯5 2/18(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      2月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

大阪でリクエスト開催した時間のオーガナイズ講座は
ご参加の皆様に満足していただけたようです。
 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

40才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

帰りの新幹線の中で、終了後のアンケートを読みながら

ホッとして、ニヤニヤが止まりませんでした(笑)

(のちほど紹介させていただきますね)

 

私の時間講座は、何度かブラッシュアップしていて

今回、大きく内容を刷新しました。

 

ベースは2016年にPHPくらしラク~るに

取材された時間管理術

【雑誌掲載】安心してください、やりたいこと、全部できますよ♪

 

「整えるためには思考の整理が必要」という

ライフオーガナイズの考え方は大切に、

アプローチや手法は100%オリジナルです。

 

ポイントとしては、

 ・時間管理にも思考の整理

 ・時間の取り扱い方の基本を知る

 ・その上で自分に合った時間割を作る

 ・誰にとっても「満たす」がキーワード

といったところ。

 

今回の改訂では、思考の整理部分を厚く、

その人仕様にアレンジする部分でのコツを

事例とワークいっぱいで紹介していきました。

 

今回は、起業されている方、会社員の方、

専業主婦の方など、様々な方がご参加でした。

ということは、ライフスタイルはまちまちで、

時間に関する諸条件が全く違います。

利き脳も右脳強めさんから左脳強めさんまで

さまざまでした。

 

ワークたっぷり、手を動かしながら、シェアしながら

和やかで笑顔の絶えない講座でした。

 

講座終了後、

「私のような左脳派には、ドはまりな方法でした!」

とおっしゃる方あり、一方で、

「この方法は右脳的な人に合ってるね~」

とも言われました。

コツコツが好きな方にも、集中してがーっとやりたい方にも

「これなら、自分の時間割が作れそう^^」とうれしいお声を

かけていただきました。

 

それこそが、今回の改訂のポイント。

だからとてもうれしかったです。

それはアンケートにも現れていたように思います。

紹介させていただきますね。

 

付箋で自分の時間割を作るやり方が面白かったです。
とても内容の濃い時間でした。

 

自分と時間との関係において、どうすれば「満たされている」と
感じることができるのか?と疑問に感じていたのだけれど、
3つの時間の性質を学び、時間と満たしの関係がとっても腑に
落ちました。すべての内容が大変勉強になり興味深かったです。

 

盛りだくさんで頭の中が一気に満タンになりました。
でもそれが心地よい満タン具合で、心も満タンになりました。
「自己裁量時間」が気に入りました。自分で満たされた時間を
増やしていきたいと思います。

 

時間に対する感覚がガラッと変わりました。
目的を持て計画して過ごせば、時間の使い方で人生って
変わるんだっと新な発見でした。時間の使い方も人生も
ちゃんと自分の気に入るように決めていきたいと思いました。

 

裏ワザがすごくためになりました!
スピード感とか詰め込んでくださった内容とか、充実感たっぷりで
大満足の講座でした。今まで時間講座をいくつか受けましたが、
こんなに納得できたのは初めてです。本当に感動しました。
受けてよかったーって心底思っています。

 

今まで時間がないと思い込んでいたけれど、◎◎すること、
××することで、自分のやりたいことがちゃんと実行できるんだと
希望が湧きました。
自分のタイプに合わせて、自分がどうしたいかということが
ポイントになっているところがとても好きな考え方です。

 

時間管理は意識的に取り組んでいましたが、いままでパッとした
成果が出ず、何か良い方法を探していました。3つの時間のバランスを整えることで、人生の充実感がアップすると分かれば、楽しく取り組めそうです。左左なのでログつけて、分析して改善します。
感動レベルで人生変わりそうです^^

 

キャラクターによって時間の組み方を変えたほうがいいことや
その人の性質によって、気分が上がる組み方を作ることができることが面白かったです。
松竹梅コース、作ってみたいです。5分、3分コースも!

 

お話の内容も話し方もとても引き込まれました。
1週間の行動テーマを決めることや、TODOだけでは実行できない
こと、分解習慣をつけることなどが印象的でした。
受講できてよかったです!

 

ご参加の皆様、うれしい感想を本当にありがとうございました。

そして、大阪に招致して(私が時間講座が得意と知って、

やったらー?と京都弁ではんなり誘って^^)くれた

ライフオーガナイザーの中里ひろこさん、一緒に講座を盛り上げて

くれた田中佐江子さん、ありがとうございました。

 

時間はすべての行動の源です。

けれど「24時間」の限られた資産です。

今、自分が思い描いていることができるか否かは、

スキルや能力も大切だけれど、

それを実行する時間があるか、うまく続けていけるのかが

それに先だって重要なことなんですよね。

 

ぜひ、みなさんに自分の特性に合った、目的に合った

時間管理の威力、効力を知っていただきたいです。

リクエストいただけましたら、日本全国どこでもいきますよ^^

(大きく出とこ~笑)

 

お問合せ・リクエストは以下までお願いします。

 →私を満たす時間コントロール術 お問合せフォーム

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>

   ・2/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席1

   ・3/14 (金)メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

   ・3/17(日)ライフオーガナイザー入門講座

   ・4/20 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  M-cafe@吹上♯8 2/3(日) 満席

  M-cafe@栄♯2 2/9(土) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯5 2/18(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      2月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内