双子の娘達、9才の誕生です。
おめでとう
ちょっとおしゃれをして、ホテルのビュッフェにて食事。
本当はフルコースのディナーが希望らしいのですが、
ナイフやフォークを落とすのがオチの二人を連れていっては、
夫や私がハラハラするので、ビュッフェあたりで妥協していただきました(笑)
スタッフの方に誕生日のことを耳打ちしたら、
こんなプレートを作ってくれました。
長女も次女も、出てきた時はぽかーーん。
次の瞬間、大はしゃぎ
よかったね。
4月からは4年生。
身体の大きさも成長もゆっくりさんな二人ですが、
我が家の方針は「4年生からは大人扱い」
これは夫がずいぶん前から言っていたことで
「3年生いっぱいは甘やかすし、手も口も出す。
何でも手伝ってあげる。
でも、4年生から大人扱いだ。
手も口も出さず見守る代わりに、自己責任で何でも
自分でやりなさい」
実際、夫は今は大甘です。
そんなことできるのに、、、ということもやってしまったり。
べたべたしてみたり。
娘達は、そんな夫に「やめてよ~」と不満顔。
最初は週末しか娘達に接することができない夫が
成長度合いをよく把握していないのかしらと思っていたのですが、
どうも期限を切ってあえて甘やかしている様子。
最初は夫の言葉が極端な気がして、賛同しかねていた私ですが、
最近は娘達を見ていて「4年生って言うのは高学年だし、大人の階段を
登り始める時期なんだな」と肌で感じるようになりました。
スパッと大人扱いでいいかもしれない。
そのためには、私が見守る=黙っていることができないと
成り立ちません。
私にとっても苦行ですががんばってみようかな。
ともあれ、おめでとう