ひな祭りの食べ物
☆散らし寿司・太巻き2種・蛤のお吸い物・コールスローサラダ・菜の花の白和え・鶏大根
酢飯には小さめにささがきしたゴボウと人参の千切りが入っています。やっぱり純米酢がおいしいなぁ。スクウェアのケーキ型に、裏向きにお寿司のネタをのせていきます。エビ→タコ・しいたけ・えんどうまめ→カニフレーク・錦糸卵。酢飯をぎゅうぎゅうに詰めたら、お皿をかぶせて、ケーキ型をひっくり返します。
初めて押し寿司タイプの散らし寿司に挑戦!初めてにしては、うまくできたかな。
太巻きは、高野豆腐・ホウレンソウ・しいたけを巻いた田舎巻きと、鮭フレークと桜でんぷでピンク色をつけたものを花びらに見立てた巻きもの。芯の部分は干瓢です。
コールスローサラダは、千切りにしたキャベツ・人参を塩少々でもんで、しばらくおきます。その間に、タマネギ1/4、酢大さじ4、サラダ油大さじ4、砂糖大さじ1をミキサーにかけて、ドレッシングを作ります。キャベツと人参の水分をしぼったら、ホールコーンと粗挽き胡椒を加えて、ドレッシングとからめて出来上がり。
菜の花の白和え、茹ですぎてせっかくの菜の花の型が崩れてしまいました。菜の花1束と豆腐1/2丁、柚胡椒少々、砂糖小さじ1、醤油大さじ1で味付け。
鶏大根は、醤油・みりん・酒=1:1:1で煮込んだもの。途中でハチミツも大さじ1加えて。骨付き肉なので、コラーゲンたっぷりのはず。
写真にはないけど、蛤のお吸い物も作りました。三つ葉を添えて。