食べもの日記 -581ページ目

眠れなかったので

夜通し、パンを焼いた。

★トマトのパン
*強力粉 200g
*インスタントドライイースト 小さじ1強
*砂糖 大さじ1
*塩 小さじ1
*バター 20g
*トマトジュース 150cc
*ドライバジル 大さじ1(捏ね上がり直前に混ぜ込む)
*モッツアレラチーズ 8個(成型時に包み込む)


トマトジュースが余っていたので、焼いてみたパン。デパ地下で食べたことがあったので、まねして焼いてみました。

モッツァレラチーズは、こないだサラダを作ったときに余った、チェリーフレッシュモッツァレラを、よく水を切って入れました。

★コーンパン
*強力粉 150g
*コーンミール 50g
*インスタントドライイースト 小さじ1強
*砂糖 大さじ1
*塩 小さじ1弱
*バター 20g
*ぬるま湯 130cc


いつものコーンパンの、コーンミール配分量を増やしてみた。グルテンが形成されない材料なので、大丈夫かなぁ・・と思ったけど、アンデルセンのコーンパンはコーンミールの配分量が結構多いので、真似して焼いてみました。

ちょっと塩っけが強くなってしまった。。モチモチしたパンが焼けました。

★レーズンパン
*強力粉 160g
*インスタントドライイースト 小さじ1
*砂糖 大さじ2
*塩 小さじ1弱
*バター 30g
*卵 1個
*ラム酒 大さじ1
*ぬるま湯 40cc
*レーズン 好きなだけ


ラムレーズンが無かったのだけど、(飲めないくせに)なぜかお酒の香りが恋しくなってしまい、仕込み水にちょっとだけラム酒を。

それにしても、リッチ系のパン、苦手になってしまった・・捏ねにくい。

省エネのため、3種類を同時に焼きたくて、先に捏ねあがった2種類は、冷蔵庫で発酵を待ってもらって、それから1次発酵を10分おきに始めて、発酵の遅いリッチ系(レーズンパン)から成型→2次発酵。

パンの表面がしわしわになってしまったのは、うっかり転寝してしまって、二次地発酵過多になってしまったため・・・

梅の花

友達に会いに晴海トリトンへ。 梅の花でお昼ご飯を食べました。

実家の家族は大絶賛だし、 経済誌のレストラン部門でもトップランキングだし、 気になってはいたのですが、なかなか行く機会がなく。 友達が「ここならゆったりできるよ」と提案してくれて行ってみました。

4人用の個室に通してくれて、ムスメを寝かせておくことができてラッキー。 友達いわく、本来は2,000円以上のコースを予約しないと、 個室へは入れてくれないらしい。 赤ちゃん連れに対する配慮だったのだろうか、ありがたかった。

これは1500円のお昼ごはん。豆腐シュウマイ、うまい!



今月のドーナツ

危険な食べ物(高カロリー)と分かっていても、大好きなドーナツプラントはやめられない。

桜&あんドーナツ420円と、カシューナッツ320円。

オットと半分こして、今朝の朝ごはんに。これと、バナナと苺のヨーグルトジュース。

苺って、牛乳と混ぜてミックスジュースにすると、なんでこんなに嘘のようなピンクになるのだろう。



から揚げ弁当

☆鶏の唐揚げ、ゴボウとお豆のサラダ、卵焼きホウレンソウ巻き、ワカメとキュウリの酢の物


鶏の唐揚げ、今回は胸肉を使用。しょうが汁・醤油・酒で下味をつけて、小麦粉をもみこんで揚げる。

ゴボウは3ミリくらいの斜め切りにして茹で、冷凍食品のお豆ミックスと一緒に、マヨネーズ:コールスロードレッシング=1:1で和える。

卵焼きは黄色く見えるけど、切り目を上にしたら、お弁当の中身が緑一色になってしまうので、寝かせて入れてみました。

薄切りにして塩もみしたキュウリと、ワカメを、甘酢で和えたもの。



今日は、良いお天気!!

中華風弁当

☆卵チャーハン、エビチリ、スナップえんどう、コロッケ

長ネギをみじん切りにし、サラダ油で炒め、中華スープの素小さじ1で薄く味付けをし、溶き卵を回し入れたら、温かいご飯を投入。すばやく混ぜて、卵チャーハンの出来上がり。中華風なので、ザーサイを添えておきました。
エビチリとコロッケは冷凍食品で、それぞれ、お湯で温めるだけと、油で揚げるだけ。
スナップえんどうは、夫婦でお気に入り。