食べもの日記 -567ページ目

家系ラーメン 光家さん

洪福寺の交差点の近くにあるラーメン屋さん、「光家」。横浜家系ラーメン。
家系ラーメン大好きなのだけど、食べたことのないお店でした。オットが床屋さんで「おいしい」と聞きつけたそうなので、試しに行ってみることに。
並600円。卵つき。卵は平日サービスなのかしら??太っ腹!
おいしかったの。今まで行ってなかったのがもったいないくらい、おいしかった。
スープはしょっぱくなくて、マイルドな感じ。麺は「大橋製麺多摩」を使っているそう。酒井製麺よりストレートめかな。
上星川のすずき家と張るくらいお気に入りのお店になりました。徒歩圏であること・松原商店街のそばであることも、我らには大きなポイント。

無精でごめんなさい

☆ナス焼きびたし、キュウリとワカメの酢の物、もずく酢、納豆

ナスは1センチくらいの斜め切りにして、サラダ油とにんにくみじん切りで炒める。油が全体に回ったら蓋をしてしばらく蒸し焼きに。しなしなになったら、長ネギのみじん切りと、めんつゆを回しかけて、冷ます。
塩もみしたキュウリとワカメを甘酢で和えたもの。
もずく酢と納豆(青海苔紫蘇納豆)はパルシステムの。

盛り付けをきちんとできてなくて、ごめんなさい。

ちょっとしたお祝い

ちょっとしたお祝いをしたかったので、オットの(ワタシも)大好きなケンタッキーをお昼に食べました。
そして、アンリシャルパンティエの”のの字ロール”。
ショートケーキにしようか、ホールケーキにしようか迷ったのですが、ムスメ連れで、型を崩さずに持って帰る自信がなく、ロールケーキに決定!おいしかったぁ。
オットのお祝いに便乗して、自分が食べたいものを買ってしまった私。
横浜高島屋の地下食品売り場は、ちょこちょこ改装していて、フォションが広くなってリニューアルオープンしてました。ケーキなんかも置いていた。おいしいのかな?
今日はパンを買って帰った。ブールと、プチテーブルロール(プレーンとチーズ)、クロッカンボム。クロッカンボム、はまりそう。アップルティーとカリカリ生地がおいしかった。



カラフル朝ごはん

☆鮭と野菜のバターソテー、お味噌汁、サラダ

フライパンにバターを熱したら、甘塩鮭を入れ、空いた部分にカボチャ・エリンギ・インゲンを並べて、野菜には塩胡椒少々を振り、蓋をして蒸し焼きにする。鮭の片面が焼けたら蓋を取って、鮭と野菜をひっくり返して焼く。
お味噌汁、今日は絹ごし豆腐とワカメ。
サラダはゆうべの残り物。

お魚が食べたかったんです

☆イワシ・サンマ、大根とホタテのオイスター煮、サラダ、キムチ

パルシステムの冷凍食品、「じゃがイワシカリカリ」と「サンマチーズサンド」。
大根は1センチくらいの厚さに切って、ひたひたの水から茹でる。茹だったらアクを除き、ホタテの缶詰1缶を汁ごと加え、オイスターソース:醤油:酒=1:1:1で味付けし、しばらく煮込む。一度冷ますことができたら、味が良く染み込みます。
サラダはいつものコールスローサラダをドレッシング代わりに、大根と貝割れ大根と水菜のサラダ。
デザートにはアメリカンチェリー。