フードプロセッサーでパン
フードプロセッサーでパン捏ね、とっても楽チンなので、はまりそうです。
今日は、
●黒胡麻パン
*小麦粉 180g
*砂糖 大さじ1
*白神こだま酵母ドライ こさじ1強
*水 120cc(酵母溶解用込み)
*塩 小さじ1/2
*黒胡麻 大さじ1
捏ね上がり直前で、台に出して黒胡麻を混ぜ込む。
●シナモンロール
*小麦粉 180g
*砂糖 大さじ2
*白神こだま酵母ドライ こさじ1強
*水 120cc(酵母溶解用込み)
*卵 1個
*バター 60g
*塩 小さじ1/2
ベンチタイム後、長方形にのばして、シナモンシュガーを降り、巻き、8等分に切る。
●牛乳パン
は、昨日も焼いたもの。夫に好評だったので。丸めて、マフィン型に入れて焼きました。
油分の少ないリーンな捏ねにくい生地も、フードプロセッサーならあっという間!
フードプロセッサーでパンを捏ねてみた
牛乳パン
*小麦粉 180g
*砂糖 大さじ1+1/2
*白神こだま酵母ドライ こさじ1強
*水 20cc(酵母溶解用)
*牛乳 100cc
*バター 30g
*塩 小さじ1/2
馬嶋屋菓子道具店で買った100×55×h50mmの小さなミニ食パン型4つ分です。
実家から持ち帰った小さなフードプロセッサー。フードプロセッサーでパンを捏ねるとわずか2分で仕上がる!と聞いたのですが、パン捏ね用の羽がなければ、無理なのかと思ってました。だめもとで普通の羽で捏ねてみたら・・うまくいきました!バターと塩は、1分の時間差で加えました。
今の寒い時期の発酵場所は、電気ポットの上。じんわり温かい。約50分かかりました。
札幌で買ってきたパン
モンタボー西友旭が丘店で見つけた、「プレミアムモンタボー」というドーナツ。近頃、ドーナツがブームなのかな?グレーズがたっぷりかかったプレーン136円と、チョコがかかったの157円を買ってみました。買ったその日に食べなかったからか、そんなに感動はなかったのだけど、チョコはチョコ好きな私に満足!のチョコ感でした。
札幌駅で見つけたベーグル「麦輪小樽」。小麦粉にこだわっているらしい。全粒粉は160円。全粒粉の比率は低いけど、よく噛んで味わうと、ほんのり甘くていい感じ。キャラメルチョコラ160円はキャラメルチョコ入りのベーグル。おやつ感覚で甘い。大袖大豆220円はお豆腐の味がしました!どれも、イースト臭がなく、小麦粉の味がしっかりしていて、他にはなかなかないベーグルでした。