初挑戦で見事合格!
夏休みの単語アプリ企画が
役に立ったそうです!
今日の記事
↓
こんにちは!
埼玉県久喜市にある多読中心の英語教室
クローバーペン英語村のスペンサーともえです。

Congratulations!

やったね~!
実は私は夏から合格を確信してたよ!
その理由はこのブログを読めば分かります。
今回ご紹介するのは1年半ほど前に
英語ゼロから多読を始めた生徒さんです。
フォニックスから始めて
サイトワード、多書き、簡単な文法・・・
などを多読と平行してやってきました。
こちらの生徒さんとレッスンをしていると
時々ハッとさせられることがあります。
難しい単語などを知っていて
よくこの単語知ってたね!
と私が言うと
だって学校の授業で習ったから
とか
アプリで出てきたやつだから
とその単語との出会いをちゃんと教えてくれるのです。
これってきっと簡単そうで簡単ではない。
一つ一つの学びの時間内で
きちんと内容を習得して
学びを完結させてるということです。
中高生にも共通して言えることだと思いますが
学校の授業を受けた時に
その場ですべてとは言わなくても
ほとんどを理解してさらに記憶にまで落とし込めたら
テスト勉強ってとても楽になりませんか?
そのような状態だと
例えば英検を受けるとなったときに
一夜漬け的な単語の暗記をする必要もなく
新しい知識の習得に集中できるため
スムーズに合格へと導けるのです。
忙しい中高生のみなさんは
学校の授業をどういう風に利用できるか
というのが大事なポイントになるかと思います。
学校の教え方(特に英語)については
私も自分の子どもたちや
いろいろな生徒さんの話を聞いているので
いろいろと思うところはあるのですが・・・
それでも一日の大きな部分が学校の授業なわけですから
これを有効活用できれば
いわゆるテスト勉強とか受験勉強の内容が
一段レベルアップすると思うんです。
もちろん、授業の内容はどんどん難しくなってくる。
だから、授業でほぼ理解できるように
必要であれば少しでも予習をしていく。
ただ予習しろーって言われても
やらないでしょ。
でも予習をする理由があればどうでしょう。
学生さんたちに伝えたい!
みんな、私のレッスンや塾、予備校となると
余計なお金がかかっているからか
比較的真面目に授業を受けてくれるよね。
でも聞いて。
学校の授業だってタダじゃないんだよ。
その学校に通うために
ご両親がどれだけいろいろなものを準備してくれたか。
教科書代、タブレット代、文房具。
毎日のお昼代、交通費・・・
そういうものを当たり前に受け取ってるから
あまり考えないかもしれないけれど
学校で受ける授業だって与えられた学習機会なんだよ。
そう考えて同じくらい大事にしてほしい。
でもどうやって?
まずは1週間、ゲームのつもりで試してみてほしい。
授業時間(50分とか?)を制限時間として
今習ってることすべてを理解して覚えてやるぞー!
ここで覚えなきゃ、もう覚える時間はねーぞー!
っくらいの気持ちで授業に臨んでみたらどうなるか。
やばいやばい言ってるテスト前って
みんなすごいスピード感と気迫だよね。
それと同じテンションで、
学校の授業を受けてみたら
どんな変化があるか。
中高生はほんと忙しいから
時間がないない言いたくなる気持ちも分かるんだけど
勉強する時間を増やせないのなら
勉強の質を上げることを考えてみたら?
まずは学校の授業で本気出してから
私のところにおいでよ。
それはホントに助けが必要だから
一緒に解決していこう。
というのが、私からの提案です!
そして今回合格された生徒さんが
口頭アンケートに答えてくれましたので
ぜひ参考になさってください!
4級と比べて、3級はどういうところが難しかった?
作文が難しかったです。あと、一次が受かっても二次試験があるからうかうかしてられない。
初めての面接だったね。感想を聞かせてくれる?
3級は他の教室の声も聞こえたけど、試験管が発音が悪い人が多かったからかえって不安になりました。
発音の違いが分かるってすごいね。合否確認のボタンを押したときの気持ちは?
嬉しかったです!頑張って良かったと思いました!
家でやったことは?
宿題に出た過去問のリスニングを1週間に10題ずつ。夏休みの企画でやった単語アプリ「みかん」が、一次試験ではめっちゃ役に立ちました。あとは多読の宿題もやってました。
お父さんも手伝ってくれたみたいね?
お父さんが単語の意味を教えてくれたり、面接官になってくれたりしました。
他にどんな習い事をしているの?
ピアノと習字。
大人顔負けの字のうまさだよね!他の習い事もある中で多読をやるのは大変?
いいえ。お話が分かったりすると楽しいし、絵がたくさんあるから分かりやすいので。
今何語?
13万5000くらい。
好きなシリーズは?
フロッピーやキッパーが出てくるORTが好き。絵が分かりやすいし、オチがあるところが。あと、短い本でもストーリーにちゃんとなっているところがいい。
憧れてることとか、将来やってみたいこととかある?
職業とかはまだよく分からないけど、人の役に立てることがいいかな。英語がペラペラしゃべれて、会話できる人はすごいなって思います。
アンケートは以上です!ありがとうございました。


筆記もけっこう長文が長くなって、内容も難しくなってて難しく感じました。
リスニングはそれほど難しいとは思わなかったです。


知らない人と一対一で話すのは初めてだったから緊張しました。

















よーし、次は小学生のうちに準2級を目指そうか!
みんなも目標に向かって、今日もHappy Reading!
11/26現在の空き状況(グループ多読)
月曜日B 19:20-20:20
満席 
満席
金曜日A 18:10-19:10
あと1名


月曜日C 20:30-21:30
満席


火曜日A 18:10-19:10
あと1名


火曜日B 19:20-20:20
あと1名
火曜日C 20:30-21:30



水曜日B 19:20-20:20
満席


水曜日C 20:30-21:30
満席





金曜日B 19:20-20:20
満席


金曜日C 20:30-21:30
あと1名


A・・・年齢制限なし
B・・・年齢制限なし
C・・・中学生以上
プライベートレッスン
満席


英検の合格速報はこちら



クローバーペン英語村では
多読をメインにしたレッスンや
プライベートレッスンを提供しています。
グループ多読コース→10000円~
定期プライベートレッスン→毎月4回15000円~
(入会金 5000円)










ごくごく普通の日本人が
英語を習得するまでに歩んだ道のりを






