英検合格速報   
       

ベル中2→準2級合格おめでとう 

 

S-CBTという作文だけ手書きで
残りはパソコンで受験という試験方式で
平日夜に受験しました。
 
今日の記事

 

こんにちは!

埼玉県久喜市にある多読中心の英語教室
クローバーペン英語村のスペンサー倫亜(ともえ)です。
 
ただいま冬の特別講習の申し込みを受付中です!
詳細はこちら→
 
英検3級を受けるまでに身につけておきたいスキル
の記事はこちら→
 
 
 
 
ベル中2 準2級合格 おめでとう
 
今回の合格発表は
なんと不吉な13日の金曜日叫び
 
しかし、そんなこと関係ないかのように
見事に最高の日にしてくれました音譜
Congratulations!
 
今回はうちの長女なので、なかなかみんな教えてくれない
合格までの長い道のりを中心に書きます。
 
ちなみに、うちの子どもたちは見た目こそアメリカンですが
普通の保育園、公立小学校、公立中学校に通っているため
中身は日本人と変わりません。
英語レベルもしかりです。
 
特に長女は、とても不器用なタイプですあせる
パパは仕事ですれ違いが多く
英語を子どもたちに教えることはありませんあせるあせる
ですので、あの子はハーフだから英語も得意
ということは残念ながらありませんあせるあせるあせる
 
そんな長女ですが、先月、
S-CBT方式で英検準2級を受験しました。
 
英検S-CBTは受験日や会場を自分で選べます。
 
週末は部活などで忙しいため、
今回は、中間試験の翌日の木曜日夜に
大宮駅近くのビルで受験してきました。
3月くらいにCBTで受験した時は
まだまだ合格には遠い道のりかなという感じでした。
 
コロナ休校中の5月に過去問を自宅で解いたときも
点数が伸びずに合格圏内には届かず。
 
その後、学校での学習が進み
私も教材研究をいろいろして家庭学習に取り入れたので
文法と単語力がじわじわとあがっていきました。
 
8月にCBTで受験したときは、あと1問で不合格。
スピーキングは合格点だったので惜しい結果でした。
 
次は行けそう!と10月に申し込んだものの
前日は中間テストがあったので、
特別に時間をとっての英検対策は
ほとんどやらないことに決めました。
 
あくまで、学校と多読クラス中心の学習です。
 
多読は週2回1時間ペースで60万語をこえました。
追加したのは、無理ない範囲でできる作文とリスニング。
 
作文は多読クラスの時間内に1題ずつ。
リスニングは車で出かける時に10問(週2回)。
 
これをテスト前に1か月やりました。
作文はプロだから教えられる省エネ手法を。
 
リスニングは私が運転中なのでテキストは使わずにCDだけで
シャドーイングを取り入れた独自メニューで。
 
あとは本人がCBT受験に慣れてきたのが大きいと思います。
この間、漢検もCBT受験をして合格しています。
 
たった1日の受験で、二次までやって
1か月後にすべての結果が分かるというのは
親も本人も楽ですね。
 
忙しい学生さんにはおすすめです。
 
こんな感じで半年以上かかっての合格でした。
 
ちなみに、CBTとはコンピューターベースのテストのことです。
英検は、通常の英検、英検CBT、英検S-CBTと
現在3種類あり、それぞれ1つの級を年に3回受けられます。
 
つまり、合計で9回受けられます。
合格すれば、どれも同じ英検の資格が得られます。
 
ただし、CBTとS-CBTは
コンピューターをある程度使えることが前提です。
そして、3級以上~準1級までしかないです。
さらに、これは利点ともなり得るのですが
二次試験まで一気にやってしまいます。
 
CBTよりはS-CBTのほうが
作文は手書きで受けられるので初心者向け。
中学生くらいならS-CBTは受けられるでしょう。
タイピングができる人はCBTも受けられます。
 
パソコン苦手、二次試験まで準備する時間がない
という人は、通常受験がいいでしょう。
 

下のアンケートもご参考までに。

 
ピンク音符音符ブルー音符むらさき音符音符ブルー音符音符むらさき音符
 

クローバー今回は何級を受けましたか?

チューリップオレンジ準2級

 

クローバーこの級を受けたのは何回目ですか?

チューリップオレンジ3回目(CBT2回、S-CBT1回)

 

クローバーどんな風に対策をしましたか?

チューリップオレンジ作文とリスニング。

 

クローバー英検を受けるなら、どの方式がいいですか?

チューリップオレンジ絶対にCBTかS-CBT

 

クローバー上の方式がいいのはなぜですか?

チューリップオレンジ面接試験がパソコン相手だから緊張しない。

 

クローバー多読はどんな本が好きですか?

チューリップオレンジ今はコミック。

「Fullmetal Alchemist(鋼の錬金術師)」

「Demon Slayer(鬼滅の刃)」

 
クローバーアンケートのご協力ありがとうございました。
 
ピンク音符音符ブルー音符むらさき音符音符ブルー音符音符むらさき音符
 
こちらの記事も参考にしてください。
不合格だった君へ
多読で準2級に挑戦中
中2長女、小6次女が英検準2級の過去問に挑戦
 
もみじもみじもみじ
現在、プライベートレッスンは満席のため
新規入会をストップしています。
 
多読クラスは人数が増えてきたので
クラスを1つ増やしました。
金曜日以外は少し余裕が出ましたので
ご検討されている方はお早めに~
 
11/13現在の空き状況
 
月曜日右矢印右矢印あと1名
火曜日右矢印右矢印あと2名
水曜日右矢印右矢印あと2名
金曜日A右矢印右矢印満席
金曜日B右矢印右矢印満席
 
毎月若干名ですが、グループ多読の体験ができます。
お申し込み・ご質問はこちらからどうぞ。
プライベートレッスンも可能です。
料金、スケジュールなどご相談ください。
 

 

晴れ晴れ晴れ
クローバーペン英語村では
多読をメインにしたレッスンや
プライベートレッスンを提供しています。
 
多読コース→4000円~
定期プライベートレッスン→毎月3回10000円~
英検プライベートレッスン→3回×45分 15000円(単発レッスン)
 
(入会金 5000円)
 
多読準備、高校大学受験など
他のコースもあります。
お申し込み・ご質問はこちらからどうぞ。
 
チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤
 
小学5年生が1か月、
ほぼ毎日多読をした結果
ビフォーアフターの記事はこちら→
 
チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤
期末テストで33点上矢印上矢印上矢印

中2、中1、小5で英検3級に合格グッ100点お祝い流れ星

上差し
これみんな、うちの多読クラスの生徒さんです
詳しい記事はこちら→
 
 
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
ごくごく普通の日本人が
英語を習得するまでに歩んだ道のりを
つらつらと書いています。
 
最初から読みたい方はこちら→★子ども時代編
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
 
クローバーペンでは、「本当に使える英語を」モットーに
発音・リスニング・読解力を育てます。
最終的には多読という英語の大量インプットを通して
自信をもって中学英語に入っていけるだけでなく
将来は海外を目指せるほどの会話力・総合的な英語力をつけていきます!
 
 

多読ってなあに?→

 

クローバーペンについて→

 
多読の体験レッスンも随時受け付けております。
お申し込み・ご質問はこちらからどうぞ。