捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。 -2ページ目

捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

「捨てられない人に寄り添う」がモットーの整理収納アドバイザー・終活カウンセラー。
暮らしと気持ちを軽くするヒントを発信中。
・日々の事
・実家の片付けの事
・一人旅の事
・読んだ本のログ
なども織り交ぜて発信しています
お家も気持ちもすっきりと♡

 

 

絵本には、老人が出てくることが多いから

 

歳をとったら

絵本がおすすめです

 

 

先日、民生委員の研修会で

講師の先生が言ってました

 

 

そういえば、多いですね

 

 

前から気になっていた

ばばばあちゃんの

「いそがしいよる」のこと

書きます

 

 

 

星がきれいな夜、ばばばあちゃんは家の中にいるのがもったいなくて、ゆりいすを外に持ちだしてお星様をみていました。やがて遠くの森からお月さんも出てくるのを見ると、いっそのこと外で寝てしまおうと考えました。そこでベッドと毛布と枕を、それからお茶の道具も、そしてテーブルやレンジ、しまいには家のものを全部持ちだしてしまいます。


 

これも必要だよね

あれも必要だよね

 

家の中のものをすべて持ち出して

最後に心配だからテントを張って

安心したおばあちゃん

 

お星さまの事など忘れて

すっかり寝てしまいました

 

 

 

 

 

 

本末転倒?

 

でも、安心して寝ることができたのだから

めでたしめでたし?

 

 

考えさせられる

お話でした

 

 

みなさんはどう思いますか?

 

 

 

 

 

「いそがしいよる」

さとうきわこ

福音館書店

 

 

 

 

 

読みログ

宝石緑やっとわかった!浦島太郎の魅力☆彡

宝石緑ぴったりな置き場所 「女のいない男たち」村上春樹

宝石緑何が大切か教えてくれます ババア上等! 大人のおしゃれ DO!&DON’T!

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

丁寧に寄り添います

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

 

昼間時間が無い方、家族に内緒で片づけたい方

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決めて

迷わない人になる

 

気持ちすっきり

 

終活を考えている人へ
自分情報をアウトプット



 

 
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪

 

 

片づけを学ぶ

一生モノのスキルを学ぶ

一日で整理収納アドバイザー2級の資格がとれます

 

 

 

整理収納講座の講師として10年以上の実績

年間80回以上のセミナーを開催

 

終活カウンセラーのキャリアもある

尾高理恵子が

終活の知識も踏まえながら

整理の理論と収納の基礎をしっかり

お伝えします


 

片づけで人生を変える

 

1.意識が変われば人生も変わる

 

Q.片付けができるようになるだけで何かが変わるの?

 

そう思いますよね

 

でも、変わるんです

 

宝石ブルー自分に自信がつきます

宝石ブルー探し物をしない人になります

宝石ブルーお金の無駄遣いが無くなります

宝石ブルー迷った時に客観的な判断ができるようになります

 

 

 

 

 

 

 

2.正しい片付けスキルが身につく

 

Q.正しいお片付けってあるの?

 

はい、あります

 

今まで片付けても片付かなかったのは

お片付けの手順が違っていたから

 

整理収納アドバイザー2級講座を

6時間受講するだけで

 

宝石ブルー正しいお片付けの手順がわかります

宝石ブルー家に帰ってすぐに実践できます

宝石ブルー職場や家庭で活用できる片付けのノウハウが身に付きます

宝石ブルー今までやっていたことが理論的につながります

 

 

 

 

 

3.資格取得の3つのメリット

 

Q.アドバイザーにならなくても資格が必要?

 

宝石ブルー片付けられない理由を知って片付けられない自分にアドバイス

宝石ブルー家庭や職場でわかりやすく説明ができるようになります

宝石ブルー1日の講座で2級の資格が取得できます

宝石ブルー1級を取得すると整理収納アドバイザーとして活動できます

 

 

 

講座風景

 

 

 

 

 

受講者の感想

 

ぽってりフラワー片付けの講座を始めて受講しました。ただ、片付けるのではなく目的・気持ち・理論・心構えの部分がとても大切なのだと知りました。今まで片付けの方法ばかり探して言いました。家族に片付けてもらいたいときにはコミュニケーションが一番大切だということも知りました。奥が深くて良い勉強になりました。

 

ぽってりフラワー「先生は優しくて

とても楽しかったです。

演習はハマりました。」

 

ぽってりフラワー「今まで自分がやってきたこととは

全然違う片付けがあることがわかりました。

家に帰ってすぐに片付けたくなりました。」

 

ぽってりフラワー整理や収納に理論があると思っていませんでした。

今まで感覚でやっていたことが理論として存在していたり

法則があることを始めて知りました

今まで点だったことが線になってつながったという感じです

 

 

 

 

 

 

講義と演習 充実の6時間

 

6時間と聞くと「長いなぁ」と

感じるかもしれません。

 

それが、結構あっという間。

 

片付かない・あるある

捨てられない・あるある

買ってしまった・あるある

 

そんなお話が盛りだくさん。

 

 

演習では

他の人の意見を聞いたり

自分の考えをアウトプットしたり

 

より、考えを深めていきます。

 

最後には仕上げとして

クローゼットの中を整理収納する実習も。

 

気付きが沢山あって

時間が足りないくらい。

 

意識が変われば人生が変わる!

 

 

整理の基礎ってはなかなか習う機会はありません

 

これを機に

自分の気持ちとしっかり向き合って

モノを大切にしながらも

スッキリとした生活を手に入れる

 

そんな自分になりましょう


 

 

 

 

講座タイムテーブル

 

9:15       受付開始

9:30~12:00 理論編 「整理とは」を理論的に学びます

12:00~12:50 昼食休憩

12:50~13:00 演習  お片付けアドバイスのポイントを話し合います

13:00~13:55 応用編 午前に学んだ理論をどう生かすかを実例を見ながら学びます

14:00~14:55 実例編 靴箱の例にお片付けのステップを学びます

15:00~15:55 実習編 アドバイザーになったつもりで押入れのレイアウトを考えます

16:00~16:30 筆記テスト 今日学んだことを確認。

            合格者には後日認定証が送られます

 

講座開催日程

 

宝石ブルー11月16日(日) 9:30~16:30

伊勢崎境総合文化センター(定員6)

お申込み⇒★2級講座11/16★

 

宝石ブルー12月20日(土) 9:30~16:30

伊勢崎境総合文化センター(定員6)

お申込み⇒★2級講座12/13★

 

2026年

宝石ブルー1月27日(火) 9:30~16:30

伊勢崎境総合文化センター(定員6)

お申込み⇒★準備中★

 

 

 

=====開催リクエスト受付中======

整理収納アドバイザー2級認定講座

プレミア講座

「大人の片付け実践講座」

 

50代以上の方にお勧め!

通常の2級講座にプラスして

終活も見据えた生前整理にも役立つ

片付けのポイントをお伝えします

 

会場・日にち・オンラインにも対応いたします

開催リクエスト⇒★開催リクエスト★

 

 

 

 

受講料とキャンセルポリシー

===== 受講料 ======

☆受講料: 24,700円 

税・テキスト代・認定料含む

※対面講座 オンライン 共通

 

割引キャンペーン対応します

詳しくはハウスキーピング協会HP

 

===== キャンセルポリシー ======

キャンセルはハウスキーピング協会の規定に準じます

申込日~4日前  10%

3日前~1日前  50%

当日      100%

 

日程変更についてはご相談に応じます

 

申込の流れ

 

協会HPへアクセス

アカウント取得

希望日を選びお申込み(仮申込)

受講料払い込み(本申込)

担当講師より連絡

 

 

ご不明な点は尾高まで

お問合せはコチラ

090-8113-1687

 

 


 

 

 

 

 

「増えちゃう紙袋、どうしたらいいですか」


今日の

「捨てられない大人のためのお片付け講座」

で出た質問です

 

 

紙袋、捨てられない人

多いですよね

 

 

紙袋が捨てられない理由考えてみました↓

 

 

 

 

 

 

紙袋の手放し方

 

見栄を捨てて

袋としての機能を優先して

選んで見る

 

 

 

①袋を全部出して

    

➁状態の悪いものは取り除く

 ・汚れているもの

 ・しわがあるもの

 ・貧乏そうなもの

   

③丈夫そうなもの

 気に入ったものを

 大・中・小 

 各5枚ずつ選ぶ

 

 

クリスマス柄の袋や

ハロウィン柄の袋

 

来年使おうととっておいても

たいがい来年になると忘れてます(笑)
 

 

 

 

 

ものが沢山あると↓

 

もやもや管理が大変・探すのに時間が掛かる

もやもやどれを使おうか迷いが出る

 

 

 

お気に入りのものだけにすると↓

 

宝石白袋を管理する時間と

宝石白ちょうどいいのが見つからない

 

探すストレスから解放されます

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンク薔薇モノの整理の前にピンク薔薇

ピンク薔薇  気持ちの整理  ピンク薔薇

 

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

丁寧に寄り添います

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

 

昼間時間が無い方、家族に内緒で片づけたい方

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決めて

迷わない人になる

 

気持ちすっきり

 

終活を考えている人へ
自分情報をアウトプット



 

 
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪

 

 

「増えちゃう紙袋、どうしたらいいですか」


今日の

「捨てられない大人のためのお片付け講座」

で出た質問です

 

 

 

紙袋捨てられない…

 

紙袋って、皆さん好きですよねぇ

 

隙間隙間に紙袋を詰めている方

いらっしゃいませんか?

 

とっておく理由をきくと…

 

①人にモノを差し上げるときに

素敵な袋に入れてあげたい

 

②きれいだから・可愛いから

 

おもてなしの心だったり

可愛いものを集めたくなる女心だったり…

 

  

 

紙袋沢山あるのに…

 

 

袋が沢山あっても

使いたい袋が見つからない

って経験ないですか?

 

 

ジャガイモをお裾分けしようとするときに

 

「あげるのにちょうどいい袋がない!!」

 

この袋じゃ大きさが合わないし…

 

この袋じゃ、ちょっと良すぎる…

 

    プレゼント   プレゼント

 

良すぎるって何でしょね?(笑)

 

  

 

 

 

紙袋が捨てられない本当の理由は…

 

 

素敵な袋に入れて

「あら、おしゃれ♡」って言われたい!

 

それって

もしかしたら見栄

 

 

だって、

レジ袋だっていいわけでしょ

 

 

 

捨てられなかった理由は

 

 

リボン可愛い袋、あらっセンスいい

   (と思って欲しい)

リボンブランドの袋ね、まぁすごい

   (と思って欲しい)

 

という 見栄 です

 

 

 

 

 

 

 

捨てたい方は捨て方を

捨てられない方には捨てられないお片付けを

 

1人1人に合ったお片付けを提案します

 

 

豊かな学びとスキルアップのために

 

公式LINE始めました

 

公式LINEでは

お片付け苦手な方へ

 

お片付けスパイラルを起こす

簡単ですぐにできるお片付け情報を

お伝えしています

 

ただ今LINE公式アカウントへ登録していただいた方には

【お片付けタイプ診断】 

プレゼント中!

LINE公式アカウントに登録して

プレゼント  とメッセージしてね

 

 

友だち追加

@763tibpf

 

 

 

捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪

 

 

 

ベル全ての講座がオンラインで受講できるようになりましたベル

 

 

 

■整理収納アドバイザー2級認定講座

 

 

・1日で資格を取得できます

・意識を変える・自分を変える人気の講座です

 

【講座情報】一生モノのスキルを学ぶ・整理収納アドバイザー2級

 

【開催日程】

ベル11月26日(日) 9:30~16:30

会場:伊勢崎境総合文化センター

ベル12月13日(土) 9:30~16:30

会場:伊勢崎境総合文化センター

 

お申込み・詳しい内容はコチラ→★2級認定講座★


 

 

 

■捨てられない大人のための片付け講座

・モノが多くなってしまったシニアのためのお片付け講座

・捨てる基準と取っておく基準をしっかり決めれば

お片付けがサクサク進むようになります

・いつかやらなければならないことならお早めに

 

 

【開催日程】

【講座案内】捨てられない大人のための片付け講座☆

ベル10月27日(月) 10:00~12:00

会場:伊勢崎境総合文化センター

 

お申込み・詳しい内容はコチラ→★大人片付け講座★

 

 

 

■マイノート講座

 

 

今までのことや
これからのこと
今の気持ち
 

楽しくお話ししながら

自分情報を書き出していきます
 
もしもノート
終活ノートとしても役立ちます
 
 

【開催日程】

【講座案内】マイノート(終活ノート)講座

 

ベル10月27日(月) 10:00~12:00

会場:伊勢崎境総合文化センター

 

お申込み・詳しい内容はコチラ→★終活ノート講座★

 

 

日程リクエストはコチラから

会場・日程の都合が合わない方は

都合に合わせて開催調整します

 

オンライン・会場・時間 等お問合せ下さい

 

リクエストはこちら→★講座日程リクエスト

 

 

■「お茶会」~do don’t~

 

捨てる・捨てないのモヤモヤ話しちゃいましょう!

ただいま準備中 

会場:ZOOM
参加費:無料
定員:5名 

 

詳しくはこちら→★お茶会do don’t

 

 

 

宝石緑企業様・各種団体様へ宝石緑

お片付け講座・終活講座承ります

 

企業様・各種団体様のお申込みはコチラ⇒お申込みフォーム

 

 

群馬県内、県外から講座に参加いただいています
伊勢崎市、前橋市、高崎市、太田市、邑楽町、館林市、桐生市、みどり市、藤岡市、富岡市、渋川市、沼田市、邑楽町、中之条町、本庄市、深谷市、熊谷市、行田市、上里町、足利市

■お片付けサポート



プロがあなたのお家に伺います

くわしくはこちら→お片付けサポート

 

 

 


公式LINEにご登録いただいた方には
講座の先行予約を承っています。
気になる講座が見つかったら
ご登録⇒お申込みください
登録された方には
タイプ別片づけ診断プレゼントしています♡

@763tibpf

https://lin.ee/T92OHCq

 

 

 


災害に備えてやっておきたいことを

お伝えしています

 

使おうと思ったら使えなかったもの

 

これ↓↓↓

 

 

 

最近は、充電タイプのものが多くて

乾電池使わなくなりましたね

 

でも、いざという時

無いと困ります。

 

 

 

 

「使える状態にしておく」

 

普段の時でも

使える状態にしておくは

大切な事

 

 

整理は普段の生活も災害も守ります

 

 

皆さんのお家の乾電池

大丈夫?

 

 

 

 

 

こちらの記事もどうぞ宝石緑

 

 

 

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

丁寧に寄り添います

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

 

昼間時間が無い方、家族に内緒で片づけたい方

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決めて

迷わない人になる

 

気持ちすっきり

 

終活を考えている人へ
自分情報をアウトプット



 

 
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪

 

 

 

急に寒くなりました

 

慌てて冬物を出したけど

さぁ、夏物どうしましょう?

 

 

天気が悪いので

夏物を洗えない…

しまえない…

 

 

そんな時には

 

 

押し入れ用のコロ付きケースを2つ用意して

そこへいったん避難

 

 

洗ってある夏物⇒ケース「済」

 

洗濯待ちの夏物⇒ケース「未」に放り込み

 

 

 

空いた引き出しに

冬物を入れます

 

 

これで一気に

引出しが秋冬バージョンに

 

 

すっきり

なんだか前向きになれます

 

 

洋服のほか

夏物靴下

エアリズムのキャミソール

夏用スカーフ

 

 

 

どんどん出して

引出しも気持ちも

秋バージョン

 

 

 

ケースに退避した夏物は

天気が良い日に

洗えばOK

 

 

 

ピンク薔薇面倒な衣更えも

ステップで分ければ短時間ですみます

 

 

 

↓↓↓これ使ってます↓↓↓

片付けの時に

とりあえずの物を入れておくのに便利

 

 

 

 

 

 

 

衣替えをオンラインでサポートします

■お片付けオンラインサポート■

・お家に来てもらうのは…ちょっと抵抗がある方

・ご自分で作業をするのでアドバイスが欲しい方

 

Zoomでお家の中を見せていただきながら

片付け方をアドバイス

詳しい内容・料金はこちら

 

 

■整理収納アドバイザー2級認定講座■

意識を変えたい方へ

基礎をしっかり学びたい方


✐詳しい内容はこちら

 

 

■お片付出張サポート*プロがお家に伺います■
ご自宅へ伺い一つひとつモノと向き合うお手伝い
新規お申込み受付中!

詳しい内容と料金はこちら
 



 

■エンディングノート&生前整理セミナー

ものの整理と心の整理

50代になったら考えておきたい

自分のこれから

 

詳しい内容・料金はこちら


 

 

 

 

 

 

今日講座でお話した事を書きます

 

 

「備蓄のコツについて」

 

 

乾パンや、パックのご飯だけが

備蓄用の食料ではありません

 

 

好きな食べ物も備蓄しておきましょう

 

 

例えばミカンの缶詰

 

ミカン缶は

フルーツが欲しくなった時に👍️

シロップは喉がイガイガした時に

飲むと冷たくて気持ちが良いです

 

 

受講者さんからは

こんな意見が

 

「甘いものが好きだから一口羊羹にする」

「スープが好きだからスープをいろいろ」

「軽くて酒のつまみにもなるナッツです」

 

 

 

 

災害の時だからこそ

好きな物を食べて、

元気になりましょう

 

 

もちろん私は

ビールをストックしてます

 

 

 

防災対策は

難しく考えないで、

今日からできる事から
 

 

 

 

 

 

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

丁寧に寄り添います

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

 

昼間時間が無い方、家族に内緒で片づけたい方

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決めて

迷わない人になる

 

気持ちすっきり

 

終活を考えている人へ
自分情報をアウトプット



 

 
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪

 

 

実家整理したとき

困ったモノ

 

それは

 

5円玉で作った兜

 

 

写真お借りしました

 

 

しっかり紐が糊付けしてある

ひぇー

 

 

お金だから

捨てるわけにはいかないし

 

 

ハサミで紐を切り

水につけて糊をふやかし

 1つ1つ外して

5円玉に戻しましたよ

 

 

 

 

「お金を粗末にするのはやめて!」

 

「せめて、糊付けしないで

作って欲しい」

 

 

 

今のところ

私の困ったモノ

ベスト3です

 

 

 

今、調べたらメルカリで出品されていて買った人もいます。

 

売ればよかった?

 

 

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

丁寧に寄り添います

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

 

昼間時間が無い方、家族に内緒で片づけたい方

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決めて

迷わない人になる

 

気持ちすっきり

 

終活を考えている人へ
自分情報をアウトプット



 

 
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪

 

 

 

 

特典につられて

ついついクレジットカード

作っちゃいます

 

お得に弱い私です

 

整理収納アドバイザーなのに(笑)

 

気づいたら私の名義だけで

10枚以上

 

 

 

思い切って

クレジットカードの整理収納するぞ!

と思ったのですが

 

 

これが結構難しくて

 

 

カードA:携帯

カードB:新聞とNHK

カードC:ETC

カードD:JR用

カードE:お仕事用

カードF:NISA引き落とし

カードG:アウトレット用

 

それぞれ何かに使ってて

それぞれポイントが違う

 

 

カードCはETCカードの

年会費が無料だからこのまま使いたい

 

カードDは

おときゅう旅行にに必要だし

 

 

アウトレット用と

amazonカードは

解約かなぁ

 

 

 

特典(ポイント)をとるか

スッキリをとるか

調整しつつ

 

 

少しずつ整理

 

 

 

 

JRのVIEWカードは

年会費がかかっても必須

 

 

 

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

丁寧に寄り添います

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

 

昼間時間が無い方、家族に内緒で片づけたい方

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決めて

迷わない人になる

 

気持ちすっきり

 

終活を考えている人へ
自分情報をアウトプット



 

 
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪