【講座案内】終活ノート講座 | 捨てられない人に寄りそう*片付け&終活アドバイザー*尾高理恵子

捨てられない人に寄りそう*片付け&終活アドバイザー*尾高理恵子

片付けが苦手な人の『片付けスイッチ』押します。
人生100年時代を見据えて、これからの人生をより良く生きるためのお手伝いします。
良い日が続きますように♡


 

 

自分で作る

自分だけのストーリー

 

終活ノートって

もしもの時に備えるため

死んだ後で見てもらうため

そう思っていませんか?

 

それもあるけど

どうせ書くなら

もしもの時に備えるだけじゃもったいない

 

自分の情報をアウトプットする

良いチャンス

 

やりたいこと

やりたくないこと

思っている事

伝えたいこと

 

どんどん

書き出しましょう

 

アウトプットしたら

新しい自分が見つかります

 

 

終活ノートで

自分の情報を整理して

前向きに生きる自分になる

 

終活ノート講座★ノートタイム★では

整理収納のメソッドを使って

アウトプットのお手伝いをします

 

最期を迎えるためでなく

今をよりよく生きるための終活を

 

 

 

こんな方にお勧めですむらさき音符

 

  • 終活聞いたことあるけどまだ早いと思っている
  • 終活に興味はあるが何から始めたらよいかわからない
  • 歳をとるのが不安
  • 家族に自分の思いを伝えたい
  • これから何かをやりたいがやりたい事が見つからなくてもやもやしている
  • おひとり様なのでこれかのことを考えておきたい
  • 子どもに迷惑をかけたくない
  • 親に終活してもらいたいと思っている

 

 

 

 

受講者の声むらさき音符

 

今まで一生懸命働いてきた自分の過去を振り返って、やりたかったことが見つかりました。

一度も外国でホームステイをしたことがないのでホームステイをしてみたいです。

(50代女性

 

終活は死ぬ準備だと思ってました。死ぬ間際の事や、死んだ後のことを考えるとなんだか暗い気持ちになりがちですが、3年後また3年後と少しづつ先の計画を立てていくことで楽しく生きていけることがわかりました。

(70代男性)

 

今までお金に無頓着だったので、これからは預金通帳も管理して将来に備えたいと思います。年を取ったら旅行に行けたらいいなぁと思います

(50代女性)

 

自分がいかにモノに執着していたかがわかりました。

これからは、選ぶ力をつけてすっきり暮らしていきたいです

(60代女性

 

夫がどんな薬を飲んでいるか、いくら預金があるか知りません。

これからは夫婦で情報を共有しないといけないと思いました。

相手の情報をもらうには、まず自分の情報を出さないと…

自分のことを相手に出すのは今まで抵抗があったけど

やらないといけないですよね

(50代女性)

 

 

 

 

 

 

講座内容むらさき音符

 

書き方ポイント

整理しておきたいこと一覧

書くことと書いてはいけないこと

今までの自分の振り返り

自分情報の整理

思いを伝えるには

秘密にしておきたいことの書き方

 

 

受講料  

 

 

¥5,000円+ノート代¥500円

 

※ノートは終活カウンセラー協会の終活ノート

「マイウェイ」を使用します

 

 

日程&お申込み  

 

ベル7月10日(木) 13:00~15:30 

伊勢崎境総合文化センター2階第2小会議室

定員:4

お申込み⇒☆終活ノート講座7/10☆

お申込み〆切:7/6(日) 

 

【キャンセルポリシー】

前日までにお申し出があった場合は

無料で他の日に変更可能です

 

 

お問い合わせ

ぐんま片付けアドバイス

尾高理恵子

電話:090-8113-1687

メール:info@advice-r.com