
絵本には、老人が出てくることが多いから
歳をとったら
絵本がおすすめです
先日、民生委員の研修会で
講師の先生が言ってました
そういえば、多いですね
前から気になっていた
ばばばあちゃんの
「いそがしいよる」のこと
書きます
星がきれいな夜、ばばばあちゃんは家の中にいるのがもったいなくて、ゆりいすを外に持ちだしてお星様をみていました。やがて遠くの森からお月さんも出てくるのを見ると、いっそのこと外で寝てしまおうと考えました。そこでベッドと毛布と枕を、それからお茶の道具も、そしてテーブルやレンジ、しまいには家のものを全部持ちだしてしまいます。
これも必要だよね
あれも必要だよね
家の中のものをすべて持ち出して
最後に心配だからテントを張って
安心したおばあちゃん
お星さまの事など忘れて
すっかり寝てしまいました
本末転倒?
でも、安心して寝ることができたのだから
めでたしめでたし?
考えさせられる
お話でした
みなさんはどう思いますか?
「いそがしいよる」
さとうきわこ
福音館書店
読みログ
ぴったりな置き場所 「女のいない男たち」村上春樹
何が大切か教えてくれます ババア上等! 大人のおしゃれ DO!&DON’T!
整理収納アドバイザーとして
終活カウンセラーとして
丁寧に寄り添います
プロがお家に伺います![]()
昼間時間が無い方、家族に内緒で片づけたい方
オンラインカウンセリング&サポート![]()
一生モノのスキルを学ぶ![]()
とっておく・手放すの基準をしっかり決めて
迷わない人になる
気持ちすっきり
終活を考えている人へ
自分情報をアウトプット
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー
尾高理恵子でした
明日もクリンクリン♪








