
「増えちゃう紙袋、どうしたらいいですか」
今日の
「捨てられない大人のためのお片付け講座」
で出た質問です
紙袋、捨てられない人
多いですよね
紙袋が捨てられない理由考えてみました↓
紙袋の手放し方
見栄を捨てて
袋としての機能を優先して
選んで見る
①袋を全部出して
➁状態の悪いものは取り除く
・汚れているもの
・しわがあるもの
・貧乏そうなもの
③丈夫そうなもの
気に入ったものを
大・中・小
各5枚ずつ選ぶ
クリスマス柄の袋や
ハロウィン柄の袋
来年使おうととっておいても
たいがい来年になると忘れてます(笑)
ものが沢山あると↓
管理が大変・探すのに時間が掛かる
どれを使おうか迷いが出る
お気に入りのものだけにすると↓
袋を管理する時間と
ちょうどいいのが見つからない
探すストレスから解放されます
モノの整理の前に![]()
気持ちの整理 ![]()
整理収納アドバイザーとして
終活カウンセラーとして
丁寧に寄り添います
プロがお家に伺います![]()
昼間時間が無い方、家族に内緒で片づけたい方
オンラインカウンセリング&サポート![]()
一生モノのスキルを学ぶ![]()
とっておく・手放すの基準をしっかり決めて
迷わない人になる
気持ちすっきり
終活を考えている人へ
自分情報をアウトプット
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー
尾高理恵子でした
明日もクリンクリン♪






