お花見。
こんにちは、くりす です
私が住んでいる名古屋市では雨が少なく、満開の時期が長かったです
そして、写真をみるなり『桜と春』を満喫しています、私 くりす は友人の誘いで
『お花見』をしました
桜舞うBBQ@名古屋市港区 荒子川公園
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L
SS:1/250秒
焦点距離:70mm
絞り:F6.3
ISO:50
WB:5800k
飲み物を入ったコップに花びらが落ちる。
体の中からも『春』を感じて、暖色を撮ってね~と言われているようでした。
なかなか興味深いことを自然はしてくれるものです。
『撮影後記』
グループライドってご存知ですか?
数人の仲間を作って自転車で併走することを指します。
自宅からお花見会場は『17キロ』ありましたが、私にとっては大した距離ではないので
いつものように自転車で行きました。
奥にある青色のが私のです。
手前は、お花見で知り合った方のもの。
聞くとお互い家が近いので、グループライドで帰宅。
風を感じて、ワイワイ話ながら帰るのって良いですね~
お付き合いいただき、ありがとうございました^^
私が住んでいる名古屋市では雨が少なく、満開の時期が長かったです
そして、写真をみるなり『桜と春』を満喫しています、私 くりす は友人の誘いで
『お花見』をしました

桜舞うBBQ@名古屋市港区 荒子川公園
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L
SS:1/250秒
焦点距離:70mm
絞り:F6.3
ISO:50
WB:5800k
飲み物を入ったコップに花びらが落ちる。
体の中からも『春』を感じて、暖色を撮ってね~と言われているようでした。
なかなか興味深いことを自然はしてくれるものです。
『撮影後記』
グループライドってご存知ですか?
数人の仲間を作って自転車で併走することを指します。
自宅からお花見会場は『17キロ』ありましたが、私にとっては大した距離ではないので
いつものように自転車で行きました。

奥にある青色のが私のです。
手前は、お花見で知り合った方のもの。
聞くとお互い家が近いので、グループライドで帰宅。
風を感じて、ワイワイ話ながら帰るのって良いですね~
お付き合いいただき、ありがとうございました^^
スポットライト。
こんばんは、くりす です
今年の桜は雨にも負けず、桜の開花から順調に葉桜へ移行していますね。
撮影側にとっては絶好の春日和です!
どの さくら に目がいきますか@名古屋市中区
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L
SS:1/500秒
焦点距離:24mm
絞り:F3.5
ISO:50
WB:4800k
以前もスポットライトについての日記を書いたような気がしますが
寝ぼけているため、探すのも止めます^^
根気のある方、是非探していただき、いつ更新のブログが教えていただけるとうれしいです(笑)
『撮影後記』
全体的に日陰にも関わらず焦点を合わせている部分が日向であって、そこに主題をおきました。
日陰と日向の明暗をスポットライトに見立てています。
あえて桜の木は存在こそ分かる程度で、構図からは概ね除外。
あと花びらだけが落ちるのではなく、花全体で落ちているのは雀の仕業。
彼らにとって一年に2週間しかこない最高の遊びであり楽しみ^^
今年の桜は雨にも負けず、桜の開花から順調に葉桜へ移行していますね。
撮影側にとっては絶好の春日和です!

どの さくら に目がいきますか@名古屋市中区
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L
SS:1/500秒
焦点距離:24mm
絞り:F3.5
ISO:50
WB:4800k
以前もスポットライトについての日記を書いたような気がしますが
寝ぼけているため、探すのも止めます^^
根気のある方、是非探していただき、いつ更新のブログが教えていただけるとうれしいです(笑)
『撮影後記』
全体的に日陰にも関わらず焦点を合わせている部分が日向であって、そこに主題をおきました。
日陰と日向の明暗をスポットライトに見立てています。
あえて桜の木は存在こそ分かる程度で、構図からは概ね除外。
あと花びらだけが落ちるのではなく、花全体で落ちているのは雀の仕業。
彼らにとって一年に2週間しかこない最高の遊びであり楽しみ^^
おんがく。
こんばんは、くりす です
先日、古澤巌 さんと葉加瀬太郎さんのコンサートへ伺ったとブログ で書きました。
その際に葉加瀬太郎さんが、私の大好きなアイリッシュの音楽をソロで演奏してくださいました。
『リトルワールド』と言えるくらい多彩な音楽、表現。本当に最高のLiveでした^^
うたうたい Pan♪@名古屋市名東区
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF80-200 F2.8L
SS:1/80秒
焦点距離:200mm
絞り:F3.2
ISO:3200
WB:3400k
その数日後、写真のPan♪さんが名古屋にてLiveをして下さったので伺いました。
ヴォーカルが加藤 Pan♪ 真弓 、ギター 望月雄史 のデュオでのLiveです。
葉加瀬太郎さんが演奏して下さってからというもの、我がi-Podには『アイリッシュの詰め合わせ』が
入り、Pan♪さんのLiveへの道のりも、聴きながら移動しつつ到着。
そして、Liveが始まりました。
望月さん、何を考えたのか、アイリッシュでスタート!!!
おかげで気分よくなって、ついつい呑んでしまいました…
『撮影後記』
気持ちに余裕がないと音楽が聴けないし、鼻歌も歌えない…
そんな話を知人が先日して下さいました
皆さんは音楽聴いてますか?鼻歌歌ってますか?
明日(今日)は金曜日!テンション上げていきましょう^^
活き活きしていると、目力も増しますし、笑顔が輝きます。
これは間違いないですね。
先日、古澤巌 さんと葉加瀬太郎さんのコンサートへ伺ったとブログ で書きました。
その際に葉加瀬太郎さんが、私の大好きなアイリッシュの音楽をソロで演奏してくださいました。
『リトルワールド』と言えるくらい多彩な音楽、表現。本当に最高のLiveでした^^

うたうたい Pan♪@名古屋市名東区
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF80-200 F2.8L
SS:1/80秒
焦点距離:200mm
絞り:F3.2
ISO:3200
WB:3400k
その数日後、写真のPan♪さんが名古屋にてLiveをして下さったので伺いました。
ヴォーカルが加藤 Pan♪ 真弓 、ギター 望月雄史 のデュオでのLiveです。
葉加瀬太郎さんが演奏して下さってからというもの、我がi-Podには『アイリッシュの詰め合わせ』が
入り、Pan♪さんのLiveへの道のりも、聴きながら移動しつつ到着。
そして、Liveが始まりました。
望月さん、何を考えたのか、アイリッシュでスタート!!!
おかげで気分よくなって、ついつい呑んでしまいました…
『撮影後記』
気持ちに余裕がないと音楽が聴けないし、鼻歌も歌えない…
そんな話を知人が先日して下さいました
皆さんは音楽聴いてますか?鼻歌歌ってますか?
明日(今日)は金曜日!テンション上げていきましょう^^
活き活きしていると、目力も増しますし、笑顔が輝きます。
これは間違いないですね。
シルエット。
こんばんは、くりす です
シルエット@名古屋市名城公園
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L
SS:1/80秒
焦点距離:68mm
絞り:F5.0
ISO:100
WB:6000k
シルエットだけで、その存在が分かるって凄いな~と思いながら撮影。
植物にも特徴があるように、人にも特徴がある。
シルエットでその人が当てれるくらいの何かを見つけたいし
自分もそうなりたいものです^^
『撮影後記』
ボディのバッテリーが切れかけてて、(連動する)フラッシュが使えない状態だったので、
何とかして撮影しようと試みた一枚。
風が強くてイマイチ桜の花びらがしっかり出せなかったのが悔やまれます…

シルエット@名古屋市名城公園
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L
SS:1/80秒
焦点距離:68mm
絞り:F5.0
ISO:100
WB:6000k
シルエットだけで、その存在が分かるって凄いな~と思いながら撮影。
植物にも特徴があるように、人にも特徴がある。
シルエットでその人が当てれるくらいの何かを見つけたいし
自分もそうなりたいものです^^
『撮影後記』
ボディのバッテリーが切れかけてて、(連動する)フラッシュが使えない状態だったので、
何とかして撮影しようと試みた一枚。
風が強くてイマイチ桜の花びらがしっかり出せなかったのが悔やまれます…
VeloTaxi。
こんばんは、くりす です
昨日書いた通り、VeloTaxi(ベロ タクシー) に興味があり撮影しに伺いました。
運営するのは愛知県尾張旭市の特定非営利活動法人 HOMIES さんです。
VeloTaxi待機中@尾張旭市
Canon EOS 30D + EF80-200 F2.8L
SS:1/1250秒
焦点距離:80mm
絞り:F2.8
ISO:100
WB:5500k
Wikipediaにて調べますと、いろいろな情報が見て取れます。
運営やスタッフ、全国での展開数など、リンクもあり、比較的分かり易いですね。
近年、NPOという存在が認知されてきたわけですが、このNPOというもの、正式名称ですと
「特定非営利活動法人」といいまして
基本的には「非営利」な活動をします。ただし一般企業のように「営利」活動をすることに制限が
あるわけではありません。
よく「営利な活動はできない」と勘違いされますが、営利活動をした場合は一般企業と同様の課税措置が為されるだけのお話です。できるんです。
運営費を営利活動にて捻出するのか、非営利活動にて捻出するのか、そこが焦点になるのです。
一つの例ですが上記写真にあるように、タクシー背面や側面に広告を掲載した上で、広告収入を得て活動費を捻出している団体が多く、それがあるおかげで安い乗車賃にて運行できるといった形態をとっています。これは受益者(乗客)にメリットがあります。
また賛同した企業からの「寄付金」や「助成金」なども一つの収入源でしょう。
私自身も、NPOについて調べたことがありまして、その経験から申しますと、
数あるNPOの活動内容や趣旨は素晴らしく、ぜひ継続してもらいたい。と思うものばかりです。
しかし、どうしても弱いのは「広報」であり、紙面などでもって活動を告知、宣伝する「費用捻出」に
苦労されているようです。
そもそもNPOの性質上、事業規模の拡大や支店を作るような展開にはなり難く、寧ろ地域に根ざした単位の活動をするものが殆どです。それが悪いことではなく、計画した当時の単位のまま、効率的な活動ができる方が真っ当でしょうし、定款や登記簿謄本にかかれた目的が達成された時点で「解散」してもおかしくありません。
私も微力ながら、法人の目的や気持ちが写真から伝わるよう、撮影してみました。
個人的には、いつかVeloTaxi専用道路や専用帯が出来ることを祈っています。
自然との共生、自動車との共生には欠かせない条件でしょう。
皆さんもこのVeloTaxiの存在を知って下さったのですし、是非、地元に運営する団体があるのであれば、乗車したり告知したりと、活動を応援して下されば幸いです^^
<撮影後記>
撮影中に実際あった出来事です。
ゆっくりしたスピードですが、嫌な顔せず一緒に走行して下さる自動車もそうですし、さらには地域の方が「がんばって」や「気をつけてね」などといった温かい声援をかけて下さり、非常にうれしく思いました。
仕事に限らず、そういった声をかけていただけるようになりたいものですね。
もっと地元の方や企業に愛される組織になってもらいたいな。
昨日書いた通り、VeloTaxi(ベロ タクシー) に興味があり撮影しに伺いました。
運営するのは愛知県尾張旭市の特定非営利活動法人 HOMIES さんです。

VeloTaxi待機中@尾張旭市
Canon EOS 30D + EF80-200 F2.8L
SS:1/1250秒
焦点距離:80mm
絞り:F2.8
ISO:100
WB:5500k
Wikipediaにて調べますと、いろいろな情報が見て取れます。
運営やスタッフ、全国での展開数など、リンクもあり、比較的分かり易いですね。
近年、NPOという存在が認知されてきたわけですが、このNPOというもの、正式名称ですと
「特定非営利活動法人」といいまして
基本的には「非営利」な活動をします。ただし一般企業のように「営利」活動をすることに制限が
あるわけではありません。
よく「営利な活動はできない」と勘違いされますが、営利活動をした場合は一般企業と同様の課税措置が為されるだけのお話です。できるんです。
運営費を営利活動にて捻出するのか、非営利活動にて捻出するのか、そこが焦点になるのです。
一つの例ですが上記写真にあるように、タクシー背面や側面に広告を掲載した上で、広告収入を得て活動費を捻出している団体が多く、それがあるおかげで安い乗車賃にて運行できるといった形態をとっています。これは受益者(乗客)にメリットがあります。
また賛同した企業からの「寄付金」や「助成金」なども一つの収入源でしょう。
私自身も、NPOについて調べたことがありまして、その経験から申しますと、
数あるNPOの活動内容や趣旨は素晴らしく、ぜひ継続してもらいたい。と思うものばかりです。
しかし、どうしても弱いのは「広報」であり、紙面などでもって活動を告知、宣伝する「費用捻出」に
苦労されているようです。
そもそもNPOの性質上、事業規模の拡大や支店を作るような展開にはなり難く、寧ろ地域に根ざした単位の活動をするものが殆どです。それが悪いことではなく、計画した当時の単位のまま、効率的な活動ができる方が真っ当でしょうし、定款や登記簿謄本にかかれた目的が達成された時点で「解散」してもおかしくありません。
私も微力ながら、法人の目的や気持ちが写真から伝わるよう、撮影してみました。
個人的には、いつかVeloTaxi専用道路や専用帯が出来ることを祈っています。
自然との共生、自動車との共生には欠かせない条件でしょう。
皆さんもこのVeloTaxiの存在を知って下さったのですし、是非、地元に運営する団体があるのであれば、乗車したり告知したりと、活動を応援して下されば幸いです^^
<撮影後記>
撮影中に実際あった出来事です。
ゆっくりしたスピードですが、嫌な顔せず一緒に走行して下さる自動車もそうですし、さらには地域の方が「がんばって」や「気をつけてね」などといった温かい声援をかけて下さり、非常にうれしく思いました。
仕事に限らず、そういった声をかけていただけるようになりたいものですね。
もっと地元の方や企業に愛される組織になってもらいたいな。
VeloTaxi。
こんばんは、くりす です
昨日書いたブログ 後半にあるように、VeloTaxi(ベロ タクシー) に興味が有り撮影に伺いました。
運営するのは愛知県尾張旭市の特定非営利活動法人 HOMIES さんです。
VeloTaxi高速運行中?@尾張旭市
Canon EOS 30D + EF80-200 F2.8L
SS:1/20秒
焦点距離:143mm
絞り:F11.0
ISO:100
WB:5500k
三脚使用
写真ではかなり高速で走っているようですが、実際はそれほどスピードは出ていません^^
Formula1でよく見かけるスピード感溢れる写真の数々。殆どの方がご覧になっているはずです。
その撮影方法にて撮ったんですが、F1マシンに比べると結構難しいんですよ。
そんな劣悪環境の中、素晴らしい一枚が撮影できたこと、嬉しく思いました^^
私の調子も良かったようです。気分でかなり左右される仕事なんです、撮影ってね。
さて、このVeloTaxiの役目ですが、4月4、5日は愛知県尾張旭市の城山公園にて
『さくらまつり』が開催され、その会場から尾張旭駅までの道のりを結ぶ約1キロを送迎。
ガソリンを使わず、人力で運ぶこのタクシー。
エコの最たるものでしょう。私も車は極力使わず、自転車で移動していますので、
共感の持てるところばかりです。
日本では道路整備が伴ってないところもあり、若干運営に支障が出ているのでは…と心配しましたが、
この地域においては『自動車と自転車の共生』が見事に出来ていました。
とても素晴らしいモデルだと思います。
また明日も、このVeloTaxiについての考察を書きますので、お楽しみに!
といいつつ、時間を気にしてるのは内緒の話です^^
1時半に寝るつもりだったのになぁ。
昨日書いたブログ 後半にあるように、VeloTaxi(ベロ タクシー) に興味が有り撮影に伺いました。
運営するのは愛知県尾張旭市の特定非営利活動法人 HOMIES さんです。

VeloTaxi高速運行中?@尾張旭市
Canon EOS 30D + EF80-200 F2.8L
SS:1/20秒
焦点距離:143mm
絞り:F11.0
ISO:100
WB:5500k
三脚使用
写真ではかなり高速で走っているようですが、実際はそれほどスピードは出ていません^^
Formula1でよく見かけるスピード感溢れる写真の数々。殆どの方がご覧になっているはずです。
その撮影方法にて撮ったんですが、F1マシンに比べると結構難しいんですよ。
そんな劣悪環境の中、素晴らしい一枚が撮影できたこと、嬉しく思いました^^
私の調子も良かったようです。気分でかなり左右される仕事なんです、撮影ってね。
さて、このVeloTaxiの役目ですが、4月4、5日は愛知県尾張旭市の城山公園にて
『さくらまつり』が開催され、その会場から尾張旭駅までの道のりを結ぶ約1キロを送迎。
ガソリンを使わず、人力で運ぶこのタクシー。
エコの最たるものでしょう。私も車は極力使わず、自転車で移動していますので、
共感の持てるところばかりです。
日本では道路整備が伴ってないところもあり、若干運営に支障が出ているのでは…と心配しましたが、
この地域においては『自動車と自転車の共生』が見事に出来ていました。
とても素晴らしいモデルだと思います。
また明日も、このVeloTaxiについての考察を書きますので、お楽しみに!
といいつつ、時間を気にしてるのは内緒の話です^^
1時半に寝るつもりだったのになぁ。
アウトドア。
おはようございます、くりす です
桜が見ごろになり、アウトドアライフが始まりつつありますね、
今年もデーキャンプなど、楽しい時間を山々で過ごしたいそう考えています。
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L
SS:1/60秒
焦点距離:66mm
絞り:F2.8
ISO:50
WB:4500k
テント内で、頂くコーヒーも美味しく、切り株のテーブルもまた雰囲気を更にだしてくれます。
こういう時間も贅沢でいいですね。
さて、今日は愛知県尾張旭市にてベロタクシーの撮影に行こうと考えています。
Team マイナス66%にむけて必須の自転車事業です。
凄く興味がある内容ですね。
今晩にでも、その内容はアップしたいと考えています。
同じ自転車乗りとして、見過ごすわけにはいきません。
といいますか、僕が運転手する日がくるかも^^
桜が見ごろになり、アウトドアライフが始まりつつありますね、
今年もデーキャンプなど、楽しい時間を山々で過ごしたいそう考えています。

Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L
SS:1/60秒
焦点距離:66mm
絞り:F2.8
ISO:50
WB:4500k
テント内で、頂くコーヒーも美味しく、切り株のテーブルもまた雰囲気を更にだしてくれます。
こういう時間も贅沢でいいですね。
さて、今日は愛知県尾張旭市にてベロタクシーの撮影に行こうと考えています。
Team マイナス66%にむけて必須の自転車事業です。
凄く興味がある内容ですね。
今晩にでも、その内容はアップしたいと考えています。
同じ自転車乗りとして、見過ごすわけにはいきません。
といいますか、僕が運転手する日がくるかも^^
コンサート。
おはようございます、くりす です
昨夜は愛知県芸術劇場 大ホールにて行われた『古澤巌』さんと『葉加瀬太郎』さんのコンサートがありまして、感動の時間を共有しました。
元々音楽は大好きで、中学にピアノや理論を学び、高校から8年ほどバンド活動に励んでおりました。
私の担当はギターでしたが、作曲などもしていたため多岐に渡って勉強していたのが懐かしい話です。
さて、ギターが担当だということもあり、弦楽器が好きです。
その中でも…といいますか、楽器の中では『ヴァイオリン』の音色が最も好きでして、今回のお二方の
演奏は日本国内においてもトップクラスなわけですから、感動するのは勿論のことです。
古澤巌さんという方、初めて拝見しましたが、音色は知ってました(笑)
普通は逆でしょうね。名前は聞いたことがある…というものだと思います^^
葉加瀬太郎さんはメディア露出も多いので、多方面で良く拝見します。
Liveという中での構成、演奏力、また行きたい、と思わせる技術には脱帽でした。
本当に素晴らしいコンサートでした。
コントラバス、チェロ、ドラム、ギター、ピアノ、キーボード、ヴァイオリン×2という編成でしたが
3万以上払っても聴きたいコンサートですね。それぞれの見せ場も多々ありますし、一度ご覧下さい。
クラシックのような編成ですが、ビッグバンドらしい演奏も含め、多種多様な音楽ジャンルを体感できました。
『リトルワールド』といっていいかもしれませんね^^
世界中の音楽が聴けるので、上記表現も面白いです。
森谷ワカさんLive@名古屋市千種区 覚王山Star Eyes
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L
SS:1/25秒
焦点距離:42mm
絞り:F2.8
ISO:3200
WB:3200k
大手のLiveやコンサートともなると、当たり前ですが撮影不可です。
その場の空気感や雰囲気を下げるからなのでしょうか。
確かに携帯電話を皆が出して、撮影していたのでは味気ないですし
画像も大したことないのであれば安いコンサートになってしまいます。
それが理由なら、私、頑張って『広報』するのですが^^
表情の生き生きした空気を撮影するのが、得意分野になってきました。
昨夜は愛知県芸術劇場 大ホールにて行われた『古澤巌』さんと『葉加瀬太郎』さんのコンサートがありまして、感動の時間を共有しました。
元々音楽は大好きで、中学にピアノや理論を学び、高校から8年ほどバンド活動に励んでおりました。
私の担当はギターでしたが、作曲などもしていたため多岐に渡って勉強していたのが懐かしい話です。
さて、ギターが担当だということもあり、弦楽器が好きです。
その中でも…といいますか、楽器の中では『ヴァイオリン』の音色が最も好きでして、今回のお二方の
演奏は日本国内においてもトップクラスなわけですから、感動するのは勿論のことです。
古澤巌さんという方、初めて拝見しましたが、音色は知ってました(笑)
普通は逆でしょうね。名前は聞いたことがある…というものだと思います^^
葉加瀬太郎さんはメディア露出も多いので、多方面で良く拝見します。
Liveという中での構成、演奏力、また行きたい、と思わせる技術には脱帽でした。
本当に素晴らしいコンサートでした。
コントラバス、チェロ、ドラム、ギター、ピアノ、キーボード、ヴァイオリン×2という編成でしたが
3万以上払っても聴きたいコンサートですね。それぞれの見せ場も多々ありますし、一度ご覧下さい。
クラシックのような編成ですが、ビッグバンドらしい演奏も含め、多種多様な音楽ジャンルを体感できました。
『リトルワールド』といっていいかもしれませんね^^
世界中の音楽が聴けるので、上記表現も面白いです。

森谷ワカさんLive@名古屋市千種区 覚王山Star Eyes
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L
SS:1/25秒
焦点距離:42mm
絞り:F2.8
ISO:3200
WB:3200k
大手のLiveやコンサートともなると、当たり前ですが撮影不可です。
その場の空気感や雰囲気を下げるからなのでしょうか。
確かに携帯電話を皆が出して、撮影していたのでは味気ないですし
画像も大したことないのであれば安いコンサートになってしまいます。
それが理由なら、私、頑張って『広報』するのですが^^
表情の生き生きした空気を撮影するのが、得意分野になってきました。
長蛇の列。
おはようございます、くりす です
先日、実家から自宅の名古屋までの帰路25kmをのんびり移動中の出来事。
長蛇の列を発見。
何の渋滞なんだ?@稲沢市下津近辺
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF80-200 F2.8L
SS:1/250秒
焦点距離:200mm
絞り:F5.0
ISO:50
WB:4400k
どうやら、新規オープンのショッピングモールへの渋滞だったようです。
私のサイクルメーター計測で2kmの渋滞でした(笑)
さらには、1km手前で 『駐車場まで60分待ち』とのプラカードまでお目見え(笑)
チャリなら、渋滞なくスッといけるわけですが、世間はどうしても車が良いのですね^^
さて、名古屋の方は、『熱し易く冷め易い』土地柄です。
3ヶ月で飽きると言われる基本習性が商売繁盛の敷居を上げています。
そんな中、『堂島ロール』、『クラブハリエのバームクーヘン』など、爆発的ヒットで今も尚
長蛇の列。本物ということを示唆しているようです。
そういえば、この地域は箪笥預金も日本国内トップクラスでして、
この写真撮影地、稲沢もまた農家が多く、箪笥預金の多い地域。
チャリで走ってると、後方より甲高い音が聴こえてきて、
振り向くとFerrari F40 だったり…。
箪笥にいれず、もっと地域にお金を回してください^^
先日、実家から自宅の名古屋までの帰路25kmをのんびり移動中の出来事。
長蛇の列を発見。

何の渋滞なんだ?@稲沢市下津近辺
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF80-200 F2.8L
SS:1/250秒
焦点距離:200mm
絞り:F5.0
ISO:50
WB:4400k
どうやら、新規オープンのショッピングモールへの渋滞だったようです。
私のサイクルメーター計測で2kmの渋滞でした(笑)
さらには、1km手前で 『駐車場まで60分待ち』とのプラカードまでお目見え(笑)
チャリなら、渋滞なくスッといけるわけですが、世間はどうしても車が良いのですね^^
さて、名古屋の方は、『熱し易く冷め易い』土地柄です。
3ヶ月で飽きると言われる基本習性が商売繁盛の敷居を上げています。
そんな中、『堂島ロール』、『クラブハリエのバームクーヘン』など、爆発的ヒットで今も尚
長蛇の列。本物ということを示唆しているようです。
そういえば、この地域は箪笥預金も日本国内トップクラスでして、
この写真撮影地、稲沢もまた農家が多く、箪笥預金の多い地域。
チャリで走ってると、後方より甲高い音が聴こえてきて、
振り向くとFerrari F40 だったり…。
箪笥にいれず、もっと地域にお金を回してください^^