二度とない瞬間を捉えて綴る! くりすペーパーBlog。 -97ページ目

十カ条。

こんばんは、くりす です

京都ほどではありませんが、名古屋にも多くの社寺仏閣があり、
その鳥居や入り口付近には、格言というのか標語が掲載されています。


くりすペーパー
名古屋市西区円頓寺にて


左側
『たった一言が人の心を傷つける たった一言が人の心を暖める』

右側
『我をはるつもり違い思い違い十ヶ条』
1.高いつもりで低いのは 教養
2.低いつもりで高いのが 気位
3.深いつもりで浅いのは 知識
4.浅いつもりで深いのが 
5.厚いつもりで薄いのは 人情
6薄いつもりで厚いのが 面の皮
7.強いつもりで弱いのは 根性
8.弱いつもりで強いのが 
9.多いつもりで少ないのは 分別
10.少ないつもりで多いのが 無駄


休みのうちに総点検しなくては…。


ひなたぼっこ。

こんばんは、くりす です

昨夜書いたブログの内容で、長屋住宅がある那古野(なごの)の四間道界隈で出会った風景です。

くりすペーパー
眩しいニャ~
@名古屋市西区那古野 四間道 
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/80秒 
焦点距離:68mm 
絞り:F5.0 
ISO:50 

『撮影後記』
撮影時間は17時過ぎ。
太陽光が落ち着いてきて、温かみのある陰が印象的な時間帯です。
一匹のネコが横になって『ひなたぼっこ』してました。

ほのぼの。

タイムスリップ。

おはようございます、くりす です

名古屋という地域は発展した部分と、昔のままの発展しない部分とが、共存しています。
それらが僕好みなのです。共存をどう収めるのか、いつも悩みながら頑張っています^^

くりすペーパー
長屋住宅@名古屋市西区那古野 四間道
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/80秒 
焦点距離:32mm 
絞り:F5.0 
ISO:50

今でこそ少なくなりました、長屋住宅です。写真のお宅では四軒が一棟にありますね。
『隣近所助け合い』の精神が根ざした長屋。
いまもなお、こういった交流があるのでしょうか。考えるだけで嬉しくうれしくなりますね。

『撮影後記』
雰囲気を出すために、セピア加工してみました。
無色でも伝わる写真は数多くあります。

その多くは光の明暗がしっかり出ていて、写真に表情のあるものでしょうか。

必然の出会い。

こんばんは、くりす です
会社員ではないため、明日が祝日だとか、ゴールデンウィークの始まりだなんて
サッパリでして、明日は役所へいこう!などと思ってました

くりすペーパー
影絵@名古屋市千種区 
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/60秒 
焦点距離:70mm 
絞り:F4.5 
ISO:640 


『撮影後記』
綺麗な夕焼けで、心踊りながらの写真撮影。
思う場所があり、駆けつけてみると狙い通り斜光と赤みを帯びた色合いで
木の葉が輝いていました。

今日は素敵な一日を示唆しています。



明日も天気かな。

こんばんは、くりす です

明日も天気かな~とワクワクしてます。
その前にウトウトしたいのですが…


くりすペーパー
白いタイヤキ@名古屋市西区  B級グルメの旅
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/3200秒 
焦点距離:24mm 
絞り:F2.8 
ISO:160

『撮影後記』
白いタイヤキなだけに色が出しにくいですね。これは曲者だ!!!
しかし何故この写真をチョイスしたんだろう…

きっと甘い食べ物が欲しいんだろうな…。この時間の甘いものも曲者ですね!!!

中庸。

こんばんは、くりす です

タイトルの漢字、『ちゅうよう』と読みます
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、儒教で四書五経の内、四書の中に、この『中庸』があります。


くりすペーパー
御香@名古屋市東区 ウィルあいちにて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L 
SS:1/125秒 
焦点距離:67mm 
絞り:F4.0 
ISO:800 
WB:5400K
580EX Ⅱ使用

『撮影後記』
4月25日、縁あって参加しましたインド舞踊ワークショップ。

講師の
ダンスカンパニー・デュナミス 宮田幸子先生の解説でインド舞踊は仏教の塊であると気付き、そして目を瞑ったままブレずに立ったり座ったりする先生をみて、中庸を思いました。

去年の説法では、ブレない自分を作る、ブレても正常でいられる幅を把握する、そういった講座がありました。
これが『中庸』の要旨です。
あのように立ち振舞うのに20年か…と思いつつ、体験していました。

興味深い一日だったのは言うまでもありません。ありがとうございました。

芽吹き。

こんばんは、くりす です

桜が散り、新緑の季節到来。
花々も咲き、鳥の囀りもまた春を感じる一つの要素ですね。

くりすペーパー
芽吹き@名古屋市中区三の丸付近
Canon EOS 30D + EF80-200 F2.8L 
SS:1/800秒 
焦点距離:183mm 
絞り:F5.0 
ISO:400 
WB:4800K 



『撮影後記』
サブ機にて撮影したとは知らず、メイン機で撮影したと勘違いしてました。
これだけ綺麗に撮れるなら、サブ機も、まだまだイケますね^^

考え事。

こんにちは、くりす です

どんなものでも写真を撮ると今の自分の心情が表に出ます
構図が雑だったり、バランスが雑だったり。

撮影した写真を読み返して思うんですが、自身を反映する何かがあって良かったと思う瞬間です


くりすペーパー
かんがえごと@豊田市挙母町付近
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L 
SS:1/60秒 
焦点距離:70mm 
絞り:F2.8 
ISO:250 
WB:5400K 



考え事をしていると、思考が少しずつ狭いところへ向かいます

そのせいか、狭いところが鮮明に見えるんですね。


休みを作って山に籠もろうかな^^
広角レンズの視野が欲しい今日この頃です…

久しぶりの贅沢。

こんばんは、くりす です

今週末は名古屋市長選があるのですが、期日前投票して参りました
実家に帰ろうかしら。とね。

区役所が投票会場になってまして、そこから程近いJR再開発事業(プチ区画整理)の
高級住宅地 名古屋セントラルガーデンへ散歩に。
セントラルガーデン→
http://www.ncg.jp/

久しぶりに贅沢しようと、高級パン屋さんで買い物してきました。

くりすペーパー
MAISON KAYSER(メゾンカイザー)名物のクロワッサン@自宅
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L 
SS:1/25秒 
焦点距離:50mm 
絞り:F4.5 
ISO:400 
WB:オート
580EX Ⅱ 



うぅぅぅ…。
明朝まで待てそうにありません^^

市内では一番好きなパン屋さんなんです。

光の幽霊?。

こんにちは、くりす です

今日は光の幽霊について。
続、光ネタでございます。

では、早速…
くりすペーパー
光の幽霊@豊田市足助町 
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L 
SS:1/60秒 
焦点距離:27mm 
絞り:F8.0 
ISO:100 
WB:5000K 


丸い光が太陽から無数にあります。
フォトグラファーの方々も読者として登録して下さってるので蛇足かもしれませんが
これを『ゴースト』と呼んでいます。

別に怖くありませんよ^^

『撮影後記』
撮影側として、あまりいい写真ではないのですが、こういった逆光写真を好む方もいらっしゃるので
参考程度に掲載します。

また、屋内屋外に限らず一眼レフカメラのレンズに何やらカバーをつけて撮影しているのに気付きますか?
これはゴーストやフレアを軽減するために、つけています。

でも皆さん怖がりなわけじゃないですからね^^