二度とない瞬間を捉えて綴る! くりすペーパーBlog。 -96ページ目

アースデイ愛知2009 -花-。

おはようございます、くりす です

昨日のブログ と同じく、
アースデイ愛知2009の模様についてです。
写真を通し何か伝われば嬉しいですね^^

そんな一枚を掲載しつつ、いつものように撮影後記で個人的な気持ちや観点を書いていきます。


くりすペーパー
花-
すべての人の心に花を@名古屋市中区栄 Earth Day あいち 2009
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:640秒 
焦点距離:24mm 
絞り:F4.5 
ISO:400

色温度:5200K 


『撮影後記』
泣きなさい 笑いなさい…で有名な
喜納昌吉さん作詞作曲の『花』
三味線の音とともに、都会に流れる沖縄の音。

好きな曲ですから、嬉しいな~と思いながら、ステージへ向かいました。
到着すると、衣装を纏った沖縄舞踊の方々が驚いた表情でこちらを見ています。

なんかやらかしたか、一瞬ドキっとしましたが、よくよく見ると視線は手前の男性へ(笑)

それもそのはず。
歌に合わせて踊り始めたんですよ。きっと音楽に合わせて自然に体が動いてるのでしょう。

一般的にいって、踊れる方のが少ないので、驚くのは当たり前の話ですね^^

そして、その男性が着ているTシャツのバックプリントには風人の祭
2008in高知とあります。
調べてみますと、この風人の祭もまた自然との共生をテーマとしたイベントのようです。
アースデイも含め、舞や踊りなど伝統芸能を若手に継承・伝承していくキッカケになれば嬉しいです^^

舞や踊には歌詞同様、一つひとつの動きに
意味があると聞きます。
興味がある方は、是非継承してください。姿勢もよくなりますし優しい心を養えるのではと思います^^

笑顔になる瞬間。

こんばんは、くりす です

5月9日、10日と、名古屋市中区栄地区にてアースデイ愛知2009が開催。
散歩がてらお邪魔しました。


くりすペーパー
笑顔になる木@名古屋市中区栄 Earth Day あいち 2009
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:320秒 
焦点距離:57mm 
絞り:F5.6 
ISO:50 
色温度:5200K 


『撮影後記』
5月10日(日)は『母の日』でした。

『笑顔になる木』という『メッセージの実』がついた大木が栄に出現。
その大木に『上記写真の実』があり、ついつい撮影した僕がいます。

そしてその言葉は…
『息子に「おかあさんありがとう」と言ってもらえた時』とあります。

どんな時も感謝の気持ちは忘れたくないものです。
それは母に限らず、家族、親族、友達、仕事のパートナー、知人、未だ逢えていない未来の友人。

いつもありがとうございます。皆さんの支えがあって僕は元気に笑っていられます^^

ブレない写真は、ブレない心が作るんですよ!!

隆起。

おはようございます、くりす です

名古屋を含む張地方、隣接する三河地方は戦国~江戸時代を経て都市形成が為されてきました。

くりすペーパー
地盤隆起?@名古屋市中区伏見 
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/250秒 
焦点距離:65mm 
絞り:F8.0 
ISO:2500
色温度:5200K



『撮影後記』
どんな時代も『治水』が最大の感心事でした
水害で甚大な被害がでていたということでしょうね

建築技術の向上が目覚しく、ミッドランドスクウェア、ツインタワーなど高層ビルが増えている名古屋です

ところで、元々の土地の由来というのは、古い地名に残っているところが多少残っています
ご存知でしょうか?

ちなみに、この辺りに残る地名といえば…
『泥江町』『水主町』などなど、水に纏わる地名ばかりなのが、少々気になるところです^^

通称 写真屋。

こんばんは、くりす です

デジタル一眼レフと言われるタイプのカメラで撮影しているのですが
お逢いするイラストレーターさんや出版、編集などのライターさんとお話していて
『え!!?』と言われることがあります


くりすペーパー
私、加工はしないんですよ…@名古屋市千種区
 
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/60秒 
焦点距離:52mm 
絞り:F2.8 
ISO:2500
色温度:4200K


『撮影後記』
通称 写真屋という名前のソフトと言えば、有名ですよね
アドビシステムズのPhoto Shopです

何やら色々出来るそうですが、私は持ってないんです
先日も建設関係の方に、『有り得ない』と言われました(笑)
デジタル一眼レフを持っている方は皆さん持ってるらしいですね^^


個人的には、そういうものに頼ると腕が落ちると思い込んでまして…
少し職人気質な くりす です^^

やはり、その場の雰囲気で出来る限り素晴らしい撮影をしたいものです
といいつつも、見直してガッカリしてばかりなのは内緒ですが(笑)

芸能人は…

こんばんは、くりす です

芸能人は…
くりすペーパー
歯が命 @
瀬戸市 モリコロパーク(旧万博会場)
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/2500秒 
焦点距離:45mm 
絞り:F2.8 
ISO:50
色温度:5200K


『撮影後記』
先日遊びにいったモリコロパークで、『春OTOまつり』というイベントがありました。

50ブースほどありまして、色々な活動の広報をしたり、販促品を配布したり…
スタッフの皆さんは暑い中、笑顔を絶やさず良い表情で活動してたのが印象的でした^^

この写真の活動をしているのはNPO法人(特定非営利活動法人)Kirari という法人で
主に『歯磨き』を推進するのが目的というのか趣旨というのか…。

斬新すぎて驚きますね^^
アメブロにブログがありましたので、掲載しておきます。興味のある方はご覧下さいね~
NPO法人 Kirariは コチラ

そういえば、ひと昔、芸能人は…と言えば『
歯が命』が当たり前でした。
そういうコマーシャルが流行ってましたから。

しかしながら、平成生まれの方には通じるのでしょうか^^;

怖くて聞けませんね~笑

ココで勝負。

こんばんは、くりす です

最近お世話になっている方と『お茶しましょう』と約束があり、その方の紹介で伺ったお店です
名古屋市中川区での隠れ家が出来た気でいます(笑)

くりすペーパー
ココで勝負してます』コーヒー@名古屋市中川区中郷 珈琲家 時めき庵
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/13秒 
焦点距離:50mm 
絞り:F2.8 
ISO:800
色温度:5200K


『撮影後記』
コーヒーは体温を下げる役割があるのは広く知られているところです

でもマスターが出してくださったコーヒーは心がこもった一杯。
ココで勝負してます』とを指差すだけあって、さすがです!

逆に温かくなりますね^^
ご馳走様でした


珈琲家 時めき庵

http://tokimekian.ojaru.jp/
くるくる回るコーヒーカップが可愛いサイトづくり、見習いたいものです^^

トップ画像変更のワケ。

こんばんは、くりす です

トップ画像を変更してみました
理由は特にありません…そう言いたいところですが、実際は理由がありまして
ブログを拝見して下さる知人から、『かなり若い頃の写真だよね?』と言われたためです。
しかも結構たくさんの方からです。

実際に撮影したのは昨年12月末。どうしたものか(涙
そんなに早く老けるのでしょうか。28歳ともなると、そういうものなのか…


くりすペーパー
証明写真 2009.05.05@自宅にて
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/6秒 
焦点距離:70mm 
絞り:F2.8 
ISO:320
色温度:5200K
EX 580Ⅱ使用
Velbon 635使用

『撮影後記』

普段、自分がファインダーを覗いて撮影します。当たり前の話です。
しかし、今回はレンズの先に自分。
結局、恥ずかしいので掲載サイズは控え目にしました^^;

個人的に、ポートレイトの撮影では人物に対し完全にピントを合わせません。
大体、ピントの位置は鼻先よりも10~20センチ程度手前がジャストです。

そうすることで肌荒れシミなどの余分な要素をクリアできます(笑)

メイクアップされたモデルさんや、素肌美人(女性に限らず)さんでしたら、バッチリ合わせますが…

遠出続き。

こんにちは、くりす です
世間はゴールデンウィーク。

くりすペーパー
こどもたちの遊び場@モリコロパーク (旧万博会場)
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/125秒 
焦点距離:32mm 
絞り:F10.0 
ISO:50


『撮影後記』
子どものような無邪気さで、毎日頑張ってますが…

最近というもの、実家に帰りながら、いきつけの美容院へ。
往復50キロ。
野鳥撮影に出かけ、往復60キロ。
知人のお宅へ伺うのに65キロ。

全て自転車で移動です。さすがに少し疲れたかな。
ロードバイクか欲しい今日この頃です。

古民家。

こんばんは、くりす です

元々興味がありましたが、古民家の写真撮影が好きでして
綺麗なお宅があるとついつい撮影したくなってしまいます


くりすペーパー
店舗写真@名古屋市西区那古野 四間道 
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/25秒 
焦点距離:35mm 
絞り:F7.1 
ISO:50

『撮影後記』
古民家がたくさん立ち並ぶ四間道(しけみち)界隈。
名古屋駅から程近いところにあるので、名古屋駅周辺で食事した時など
フラッと立ち寄る隠れ家のような地域です^^

動体。

こんばんは、くりす です

以前、プロのTVカメラマンとご一緒する機会があり、合間をぬって
色々と質問しておりました。

最も興味があった質問を掲載します。
TVカメラマンの中でも最も難しいのはどのジャンルでしょうか?
そういう質問をしました。


くりすペーパー
放たれた風船@モリコロパーク

『撮影後記』
そのTVカメラマンいわく、ゴルフ中継のカメラマンが最高レベルだとのことです。
打った瞬間から、ボールが止まるまでピントを手動で動かしつつ、手動でズームして追いかけていきます。

考えただけでゾッとする作業です…。

プロの世界でも奥が深いんですね^^