二度とない瞬間を捉えて綴る! くりすペーパーBlog。 -95ページ目

義眼。

こんばんは、くりす です

アメブロのトップ画像は自分自身ですが、眼鏡がセルフレームのものなので

伊達眼鏡でしょ?と指摘されました

流行りの形なので、伊達眼鏡として利用してる方もいらっしゃるんですね^^

くりすペーパー
洒落たアフターファイブと言いたいところですが…
@名古屋市 ルーセントタワー40F
 
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L
SS:1/40秒
焦点距離:35mm
絞り:F2.8
ISO:3200
色温度:3500K
※撮影時に考慮した部分を赤字で強調しています



『撮影後記』
まず、眼鏡がないと、こんな風にしか見えません(笑)
そんな視界をも撮影してくれる僕の眼の代わりだから、カメラを義眼と名づけます^^

さて実は、5月24日に、この会場において結婚式の二次会があり、撮影依頼が入っているので視察に伺いました。
食事も美味しく、雰囲気も良いです。

…が、暗いです。ちゃんと撮れるのか不安になるほど ^^;

まぁそれでも、高感度がウリのCanon製品 最新作。
流石に感動しますね。夜景を手持ちで撮影してもこれだけ荒れてみえないのは素晴らしい^^

きっと良い写真は撮れるでしょうね。自信もって仕事して参ります^^

北海道からの贈り物。

こんばんは、くりす です

北海道の友人から贈り物が届きました^^

くりすペーパー
初 花畑牧場の『生キャラメル』@自宅にて 
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L
SS:1/60秒
焦点距離:57mm
絞り:F5.6
ISO:800
色温度:4600K
※撮影時に考慮した部分を赤字で強調しています


ついに、ついに、念願の花畑牧場の『生キャラメル』です^^


お味は如何に♪

身近な方が著者に。

こんばんは、くりす です

今夜はいつもと違った内容で書き綴ります

くりすペーパー
株式会社 ミュゼ 齋藤直美さん@名古屋市東区 ウィル愛知にて 『セミナーコンテスト』 
Canon EOS 30D + EF24-70 F2.8L 
SS:1/125秒 
焦点距離:70mm 
絞り:F2.8 
ISO:640 
色温度:4300K

この日は、撮影で呼ばれたわけでもなく、フラッシュも持たずにサブカメラのみだったので
適当な写真になってしまいましたが…

齋藤さん、実際はもっと美人で非常にアクティブ、そして一見温和そうですが『結構、分析されてます』(笑)
さらに、どんな場においても、私の事を『くりす、貴方って~』などと、ニックネームで呼んで下さるほどフランクでもあり^^
とにかく、とても素晴らしい方で、身近で尊敬している一人です。


その齋藤さん、初出版だそうです♪
おめでとうございます!!!

「ほめる・しかる」で部下を劇的に伸ばす!「20代男子」戦力化マニュアル  
 (齋藤直美著/日本実業出版社/1365円/5月14日(木)発売) 
http://www.musee-inc.com/campaign/  

Amazonでも注文できるようですので、早速注文しました^^
普段のキャラクターがどこまで文章に表れているか、個人的にはそれが楽しみでもあり…

気になる方はコチラ→Amazonへ

5月20日中に購入すると、特典もあるそうですよ^^


最近、身近の方が出版ラッシュです。
相談を受けるのでライターさんを紹介したりと、僕の人脈が生きるのも嬉しい話です^^

僕も頑張るぞ!

音のある景色。

こんにちは、くりす です

母方の実家へ顔出すことになり、チャリンコ乗って片道50キロの道のりを
走破。

くりすペーパー
波音を聴きながら@愛知県知多郡美浜町
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/60秒 
焦点距離:24mm 
絞り:F8.0 
ISO:50 
色温度:5200K

『撮影後記』
往復100キロなので、体力は勿論使いました。

でも、心と体の充電は完了^^

美味しい空気と楽しい時間は生活を変えてくれますね。

百薬の長。

こんばんは、くりす です

酒は『百薬の長』と言われています
”適量”であれば、調子が良くなる~とも。

それが原因なのか最近というもの、帰宅して呑む癖(?)が出てきました

くりすペーパー
コーヒーもワインも…@とあるショップにて
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/160秒 
焦点距離:40mm 
絞り:F2.8 
ISO:400 
色温度:3800K 


『撮影後記』
もうすぐ梅雨ですし、それが過ぎれば夏が。

泡のついた麦茶のシーズンはもうすぐです^^


といいつつ、基本的には呑まなくても生きていける くりす でした^^

インテリア。

こんばんは、くりす です

前回は『地産地消』をテーマにしたブログでした^^

くりすペーパー
インテリア@名古屋市中区 INAXショールームにて
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/125秒 
焦点距離:24mm 
絞り:F2.8 
ISO:400 
色温度:4200K 


『撮影後記』
さすがインテリア業界のショールームですね。
視覚的にウットリしてしまうところばかりです^^

今回は右側にあるワインボトルにピントを合わせて奥行きを出しつつ
左側のレンジ(でしょうか?)を鏡のようにして、外の景観で季節がわかるように
仕上げました。


もう少しバランスよく撮れるといいなぁ^^

地産地消。

おはようございます、くりす です

本日のテーマは、エコ関連のキーワード、『地産地消』。
一般的には食材について使われているキーワードと思います。


くりすペーパー
愛知でタイルといえば…@名古屋市中区 INAXショールームにて

Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/125秒 
焦点距離:64mm 
絞り:F2.8 
ISO:50 
色温度:4200K 


『撮影後記』

洗面所の製品などふと見てみると、名古屋市内にも『TOTO』さんの製品が多く見受けられます
関東圏の設計者が多いのだろうな~と思うんですね

愛知県でいいますと、『中部国際空港』のある常滑市にあるINAXさんがタイルなどを扱っています
陶器でいえば、瀬戸でしょう。

そういった地元の農作物だけでなく、工業製品や陶磁器も地産地消となるような仕組み作りが必要ではないかな~と思う今日この頃です^^


皆さんはご自身の住まれてる地域特産品ってご存知でしょうか?
探してみると沢山の製品や商品がありますので、お時間あるときに探してみてください^^

得意、不得意。

こんにちは、くりす です

誰にでも得意不得意ってありますよね

一眼レフカメラがかなり身近になった昨今、写真に対する興味が
高まっているように感じます。


くりすペーパー
@名古屋市中区栄 Earth Day あいち 2009 
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF80-200 F2.8L 
SS:1/400秒 
焦点距離:185mm 
絞り:F2.8 
ISO:50 
色温度:5200K

『撮影後記』
私 くりす は、が不得意です。
逆に、風景や野鳥、スナップが得意です。

今回は、苦手分野を得意分野の明暗スナップでカバーしてみました。そんな作例です^^

カメラをやっている…と漠然と話すと、一見何でも出来そうなイメージがありますが
そうではないんですよね。

一例あげましょう。
ピアノで考えてみますと、クラシックピアノとジャズピアノは全く違います。
理論も違えば表現方法も弾く際の姿勢も。

また場所に応じて、弾いてはいけない音階もあります。
教会では演奏を禁止されているディアブロスマイナースケールなんてのも…。※マニアでごめんなさい^^


そんなこんなで、ピアノ同様カメラにしても色々あります^^

アースデイ愛知2009 -笑顔-。

こんばんは、くりす です

昨日のブログ と同じく、
アースデイ愛知2009の模様についてです。
写真を通し何か伝われば嬉しいですね^^

そんな一枚を掲載しつつ、いつものように撮影後記で個人的な気持ちや観点を書いていきます。


くりすペーパー
笑顔になる木
@名古屋市中区栄 Earth Day あいち 2009
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1.3秒 
焦点距離:45mm 
絞り:F5.6 
ISO:50

色温度:5700K 

EX580Ⅱ使用
※撮影時に考慮した部分を強調して表示しています

拡大するとこんな感じです↓
くりすペーパー
笑顔になる、なれる…そんな瞬間を書いた言霊^^

『撮影後記』
笑顔になる木をここに植えたのはスマイル記念日という団体です →コチラ
ブログなどを見ると、2008年8月8日に立ち上げた団体というのが分かります。
語呂合わせで『ハハハの日』とでも言えば分かりやすいでしょうね^^

また、Wikipediaで調べてみると、8月8日は『スマイル記念日』として認定されているようです。
面白いお話ですね!

ちなみに、私が住んでいる名古屋市の市章も㊇となっています。※Macの方、ごめんなさい…(バケますよね…)
『末広がり』を意味しており、後世の発展を祈願してのことだとか。

そういえばサッカーチームのグランパスエイトも『エイト』なだけに『末広がり』ですね^^

アースデイ愛知2009 -出会い-。

こんばんは、くりす です

昨日のブログ と同じく、
アースデイ愛知2009の模様についてです。
ちなみに昨日のサブタイトルは『花』
でした^^


そして、今日のサブタイトルは『出会い』

くりすペーパー
『出会い』って人だけじゃないでしょ^^
@名古屋市中区栄 Earth Day あいち 2009
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L 
SS:1/80秒 
焦点距離:24mm 
絞り:F9.0 
ISO:50

色温度:5200K 

EX580Ⅱ使用
※撮影にあたり考慮した部分を、赤字・太字で強調しています

『撮影後記』
以前、犬の写真をブログに掲載しましたがその時の反響は本当に凄く
読者登録も一気に増えました。
動物がお好きな方が多数いらっしゃるということで、こういった写真も
撮影していこうと考えています^^

さて、出会い。
とある道の駅での出来事でした。
祭りごとは…

『男と女の
出会いのためにあるもんだ

と見知らぬ方がおっしゃいました。
色々な伝記で調べてみるとそういった記録もあるくらい~といったお話でして
面白いな~と記憶の片隅においていた話題^^

確かに祭りでの出会いって、人であれ、動物、植物、雑貨…
いずれにしても衝撃的な出会いがありますよね^^