アースデイ愛知2009 -笑顔-。
こんばんは、くりす です
昨日のブログ と同じく、アースデイ愛知2009の模様についてです。
写真を通し何か伝われば嬉しいですね^^
そんな一枚を掲載しつつ、いつものように撮影後記で個人的な気持ちや観点を書いていきます。
笑顔になる木@名古屋市中区栄 Earth Day あいち 2009
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L
SS:1.3秒
焦点距離:45mm
絞り:F5.6
ISO:50
色温度:5700K
EX580Ⅱ使用
※撮影時に考慮した部分を強調して表示しています
拡大するとこんな感じです↓
笑顔になる、なれる…そんな瞬間を書いた言霊^^
『撮影後記』
笑顔になる木をここに植えたのはスマイル記念日という団体です →コチラ
ブログなどを見ると、2008年8月8日に立ち上げた団体というのが分かります。
語呂合わせで『ハハハの日』とでも言えば分かりやすいでしょうね^^
また、Wikipediaで調べてみると、8月8日は『スマイル記念日』として認定されているようです。
面白いお話ですね!
ちなみに、私が住んでいる名古屋市の市章も㊇となっています。※Macの方、ごめんなさい…(バケますよね…)
『末広がり』を意味しており、後世の発展を祈願してのことだとか。
そういえばサッカーチームのグランパスエイトも『エイト』なだけに『末広がり』ですね^^
昨日のブログ と同じく、アースデイ愛知2009の模様についてです。
写真を通し何か伝われば嬉しいですね^^
そんな一枚を掲載しつつ、いつものように撮影後記で個人的な気持ちや観点を書いていきます。

笑顔になる木@名古屋市中区栄 Earth Day あいち 2009
Canon EOS 5D MarkⅡ+ EF24-70 F2.8L
SS:1.3秒
焦点距離:45mm
絞り:F5.6
ISO:50
色温度:5700K
EX580Ⅱ使用
※撮影時に考慮した部分を強調して表示しています
拡大するとこんな感じです↓

笑顔になる、なれる…そんな瞬間を書いた言霊^^
『撮影後記』
笑顔になる木をここに植えたのはスマイル記念日という団体です →コチラ
ブログなどを見ると、2008年8月8日に立ち上げた団体というのが分かります。
語呂合わせで『ハハハの日』とでも言えば分かりやすいでしょうね^^
また、Wikipediaで調べてみると、8月8日は『スマイル記念日』として認定されているようです。
面白いお話ですね!
ちなみに、私が住んでいる名古屋市の市章も㊇となっています。※Macの方、ごめんなさい…(バケますよね…)
『末広がり』を意味しており、後世の発展を祈願してのことだとか。
そういえばサッカーチームのグランパスエイトも『エイト』なだけに『末広がり』ですね^^