シンプルな暮らしは節約につながるむらさき音符

 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しています。

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに夜に雑談記事を更新中です!

 

▶1週間9,000円の理由

▶我が家の袋分け管理

▶断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!

 
 

こんにちは。

ご覧頂きありがとうございます♪

 

 

日曜日はインスタで見た、

愛知県新城市にある長篠堰堤に

行ってきました気づき

 

 

三河のナイアガラ!

なんても言われているそうで、

日本三大美堰堤の1つだそう指差し

 

 

【日本三大美堰堤】

・大分県白水溜池堰堤・秋田県藤倉ダム・愛知県長篠堰堤

 

 

 
 
そもそも堰堤(えんてい)とは?
 
 
恥ずかしながら…
知らなかったので調べてみたら、
堰堤の主な役割は、
土砂災害を防ぐことだそう。
 
 
ダムより小規模で水をせき止めたり、
流れを緩やかにしたりするために
築かれるみたい。
 
 
高速道路を降りてすぐに、
道の駅があってそこで昼食を
予定したけど…
駐車場が空かなくて断念あせる
 
 
食事処を探しているうちに
現地に着いてしまい…
堰堤の側にお店発見!ラッキー♪

 

 

 
 
天然の鮎など、
お魚料理がおすすめのようでしたが…
 
 
私は魚介類と相性が良くなくて、
特に丸焼き系がダメなので…
気まぐれセットにしました(^_^;)
好きなんだけどね
 
 
お茶碗に隠れていますが、
この日のメインは牡蠣と鱈のフライ。
 
 
フライ自体はミニサイズで
少し物足りなく見えましたが、
サラダや副菜・デザートがあるので
めっちゃ満腹でした!
 
 
鱈のフライがフワフワで、
美味しかったですよだれ
これで1,000円は安い~
 

 

 
 
腹ごしらえをした後は、
ゴツゴツした岩を歩きながら
近くに行ってみましたよ~ダッシュ
 
 
後から気付いたけど、
パノラマ機能で撮影すれば
良かったかな…。

 

 

この位の距離でも、

水しぶきを浴びている感じですが…

 

 

 
 
ギリギリ近くまで行くと、
ヤバいです。


普通に霧雨降ってる状態爆笑

 

 

 
 
さらに音も凄くて、
自然の力をもろに感じる。
 
 
この迫力は動画の方が
伝わりやすいかと思い、
動画を取ってみましたが…
 
 
音量に注意してくださいっあせる

 

 

※10秒ほどの動画です

 

 

まさにナイアガラの滝!

 

 

本物は行ったことないけど(´-ω-`)

行ってみて良かったです。

 

 

 
 
ちなみに!
駐車場は1,000円もしますっあせる
 
 
今回私達が食事した
「寿恵広」さんで食事をした場合、
お店の駐車場に停めさせてもらい
サクッと堰堤を見に行ってOKだそう。
 
 
お食事以外にも、
五平餅もあってテイクアウトも可能。
 
 
五平餅の焼き上がりまで、
10分~15分ほど掛かるので…
 
 
駐車場を借りる旨を伝えて、
店内で食べるのもテイクアウト
ともに先に予約して堰堤を
見に行くと良さそうでした。
 
 
有料駐車場とお食事処は
経営主が違うので、
サービスを受けたい場合は
有料駐車場よりも奥に進んで
寿恵広さんの敷地に停めると◎
 

ちなみに私達は知らなくて、
さらに先にお金を箱に入れたので…
ちょっとお高い堰堤散策でした( ;∀;)
 
 
長篠堰堤が思った以上に
サクッと終わってしまったので、
ゆっくり下道でドライブして
次の目的地へ。
 
 
訪れたのは、
愛知県安城市の丈山苑。
 

 

 
 
徳川家康の元側近だった
元武士の石川丈山。


丈山の京都の終の棲家である
「詩仙堂」のイメージを、
生誕地である安城市に再現するために
平成8年に完成したのがこの丈山苑。


建物までのアプローチが、
非日常を感じさせとても落ち付きます。



 
日本庭園がとても美しくて、
希望なら有料でお抹茶を頂きながら
ゆっくり出来る空間になっています。

 

 

 
 
残念ながら私達が着いた時は、
お抹茶の受付は終了していましたが
落ち着いた空間に癒されました。
 
 
こちらには3階があって、
結構急な階段を上ります~。

 

 



急勾配すぎて…

はじごみたいな階段なので、

手すり使って登るより

よじ登った方が上がりやすいあせる

 


3階の空間はとてもミニマムで、

体感としては3畳くらいでしょうか。

 

 

あるのはシンプルに窓のみ。

 

 

 

 

借景を楽しむ空間なのかな。

 

 

ちなみに、

急な階段とはこんな感じでしたよ。

 

 

 

 

ね、階段って言うより…

はしごでしょ。



犬山城・彦根城の階段も

なかなかの急勾配でしたが、

今回がいちばん凄いかもっ!!

 

 

 

 

安城市には何度か行ったことが

ありますが、

こんな素敵な所があったとは!

 

 

まさに、隠れ家!!

 

 

行ってみて本当に良かったです(*^-^*)

 

 

 

以上、

週末のお出掛け記録でしたニコニコ

 

 

 

\ぜひフォローお願いします/

 
  

☞自己紹介はこちら☺

 
 
 

 最近気になっているもの

 

UVカット出来て冷感タイプのパーカー!

良さそう~

 

今年は首の日焼け対策に、

ネックカバーを導入しようか検討中。

100円SHOPのは1シーズンで

ダメになってしまい、

それっきりでしたが…

ストールよりは嵩張らないと思い

今年再チャレンジしたい!

 

車内だけならこれも良いかも。

 

イベントバナー

 


▼こちらもご覧いただけると嬉しいです
 

 

手放せない!
私のお気に入りアイテム
指差し

\HABAスクワラン歴10年以上/

\私史上最高のクレンジング/