ムー助が赤ちゃんの頃 購入しておいた

「 10歳までに決まる! 頭のいい子の育て方 」

 

何冊かあるので 少しずつ読んでまとめていこうと思います

 

 

image

 

 

楽天市場 ブックオフ 2は売切れ

 

Amazon 

 

【中古】 10歳までに決まる!頭のいい子の育て方(Vol.1) /学習研究社(その他) 【中古】afb

 

 

ピンク文字は 私の個人的感想です

 

 

「 大切なのは知識量より 社会で役立つ思考力 」

 

最初は フィンランドの教育とPISAについて

 

 

私も幼児教育を始めた時に

勉強よりも 社会で生き抜く力をつけさせたいと思って

子育てしてきました

思考力育てたいですね

 

 

 

PISAとは、、

国際的に行われる学力到達度調査

義務教育終了段階の15歳の生徒を対象に

読解力・数学的リテラシー・科学的リテラシー・問題解決能力を調査

 

フィンランドはPISAにおいて世界一の記録をだしている

 

本に載ってるデーターは過去の物なのですが、

 

中国はどうなんだろうっ?と調べてみました

 

 

というのも 通ってる園で 

中国ママさんがいるので ちょっとお話をしていた時の事

 

中国に帰ろうか日本で子育てをしようか迷っていたそうで

なんでも 中国の教育はレベルが高すぎて

ついていけないと思うとの事 

 

都市部の学校では 英才教育をしているようです

 

調べてみると 上海がPISAで1位になった事もありますね

 

2015年は シンガポールが1位になってます

 

日本も科学的リテラシーは2位 

数学的リテラシーは5位になっています

 

ちなみに北京上海等は 

科学的リテラシー10位 数学的リテラシーは6位となっています

 

 

国語脳

 

正しい読み書きの訓練が論理に強い子どもを作る

 観察 分類 比較

 

書く力が読む力をつけ 本当の頭のよさに繋がる

( 「白藍塾」樋口雄一先生 )

ホップステップジャンプ着地で作文を書く

書いたら 添削してあげるのが大事

 

様々な思考力の元になる論理エンジン「 出口 汪 」先生

今求められている教育は暗記だけでは太刀打ちできない

必要なのは 「論理力」

 

論理力の元は他社への意識

自分以外の物を意識することでそこから様々なものを関連付けさせることが出来るようになる。外に出てたくさんの人・物と出会う事が大切

 

 

 

楽天市場 

 

Amazon 

 

論理エンジン小学生版1年生 [ 出口汪 ]

 

出口 汪先生の 論理エンジン 

ムー助が4歳の頃 

国語のドリルとして使っていました

まだ読めなかったので 私が読んで問題に答えてもらっていました

読める様になってから もう一度使いたいと思っていたので

またやってみようと思います

 

 

 

 

 

楽天市場 

 

Amazon 

 

出口汪の新日本語トレーニング(1(基礎国語力編 上)) [ 出口汪 ]

 

こちらは チャイさんに教えて頂いた ドリルです

これも出口汪先生のドリル

 

 

 

 

辞書を引くことで 語彙 漢字への好奇心

( 立命館小学校 深谷圭助先生 )

辞書引き学習法が紹介

 

image

 

こちらで 写真があったのは 三省堂の辞書

 

先日 だのんさんやペンペンさんから 教えて頂いたのも 

三省堂の辞書だったので(七田の教室で勧められてるそうです)

他に魅力的な点は 同音異義語や慣用句なども載っている事

 

(詳細は こちらの記事のコメントでだのんさんとペンペンさんが書いてくださっています

→後編 東大生が子供の頃していた遊び 

「隣の子どもはどうやって東大に行ったのか?」

 

詳しく教えてくださってありがとうございます(*^_^*)

 

国語辞典 三省堂にしようと思います

 

 

 

 

楽天市場 

 

Amazon 

 

三省堂例解小学国語辞典第6版 [ 田近洵一 ]

 

これで良いのかな?

 

国語辞典の他にも

漢字辞典と類義語辞典が欲しいと思っています

 

国語の力は漢字にあり

 

 

漢字は 漢字ポスターと

スマイルゼミの漢字メダルのおかげで

漢字が大好きになってるので 

発展させた遊びをしようと計画しています

 

深谷式漢字配当表も付録についていたので

こちらも活用しようと思います

 

◆スマイルゼミ◆

 

 

 

 

 

楽天市場 

 

Amazon 

 

例解学習漢字辞典 第8版 ワイド版A5判 / 深谷圭介 【辞書・辞典】

 

 

漢字辞典は 

深谷先生著の こちらの小学館の方が良いのかな。。

 

 

 

続く。。。。(多分 )

 

 

 

おすすめ記事

 

・スマイルゼミ1年先取り入会レビュー 息子に変化がっ! 6歳

 

購入したおすすめのドリル 通信教材レビュー 知能開発 国語 算数他 2歳~6歳 

 

・ママ塾5回目 東西南北を体感 レゴで海苔巻き 6歳2カ月

 

幼児教育とママ塾の記録 3歳~7歳

 

 

 

「天才児を育てたいママのIQアップ頭の良い子の育て方150」

のブログに起こしくださいましてありがとうございます

遊びながら学ぶ!をテーマに 天才児の育て方 知能教育頭の良い子の育て方を調べながら

 楽しく子育てに活用していきたいと思っています

 

↓こちらに参加しています 応援クリック宜しくお願いしますおじぎ 


 英才教育→

幼児期は高数値が出やすいですが 
知能テストで出される 「目に見える数値」ではなく、

 本当の意味での知能教育に興味があります

 

 

読者登録してね

おすすめ記事

通信教材 

◆スマイルゼミ◆

ドラゼミo((=^♀^=))o

Z会の通信教育

image

・スマイルゼミ1年先取り入会レビュー 息子に変化がっ! 6歳

 

・スマイルゼミ体験会の特典と 1年先取りで入会しました 6歳

月400円台 おすすめの通信教材と ドラゼミお試しレビュー

 

好きな事を思いっきりさせてあげたい

image

・悩む!ヒューマンのロボット教室体験レビューとプログラミング教室

ヒューマンロボット教室他 ロボット教室の授業料とカリキュラムを徹底比較 

 

関連記事一覧→ロボット レゴ作品 LaQ お絵描きの記録2歳~6歳  

 

 

image

IQ知能教育 聖徳学園 英才児をつくる算数頭脳ドリルと英才児の特徴 5歳2カ月

 

記事一覧→購入したおすすめのドリル 通信教材レビュー 知能開発 国語 算数他 2歳~6歳 

 

知能 算数 図形の勉強法

image

・算数力をつけるマグフォーマーで 展開図を理解 4歳

・知能検査IQとバランスの良い知能教材(5歳3カ月)

手作りピグマリオンドット棒

手作りしました ニキーチンの積み木おすすめ 2歳

 

関連記事一覧→算数力をつける 遊びや勉強方法 知育玩具

 

国語 漢字 ひらがなの勉強法

image

・漢字の勉強におすすめ 漢字ポスター活用法 4歳9カ月

おすすめのひらがな練習知育おもちゃ 3歳1カ月

2歳からの漢字学習 おすすめの漢字ポスターの選び方

・幼児期に国語力をつける方法 ①

 

社会 理科 

image

数カ月かけて手作りした歴史年表 日本史 世界史 歴史が好きになる年表の作り

image

・おすすめの図鑑の選び方 学研とNeo 比較

 

・幼児期に図鑑が必要な理由 赤ちゃんから図鑑を
飴でわた菓子機を作りました ~成功までの道 

 

image

手作りバレンタインチョコ マツコの知らないチョコレートの世界

 

記事一覧→手作りスイーツ ショコラ 来客おもてなし料理 パーティーメニュー

 

 

 

 

 

「 天才児に育てるには? 頭の良い子に育てる

IQアップ 幼児教育 手作り知育玩具 150 」

このブログの目次 過去記事です