以前 スマイルゼミ受講しようと思った時

 

息子から 「 僕 塾に行きたい 」と言われたので、

塾についていろいろ調べました

 

塾の費用は 月3万ぐらいだと思っていたのですが

実際調べてみると とんでもない。。

(ちゃんと調べておいて良かった。。)

 

 

参考程度に調べたので

詳しい情報についてはリンク先をご覧ください

 

 

 

日能研http://www.nichinoken.co.jp/guide/before/05.html

3年生 

国語 算数 10260円

(他 テスト16200円 教材費 8856円)

 

4年生 

4科 4コマ/週 20520円

2科 2コマ/週 15390円

(他4科で調べ カリテ32400円 全国模試9720円 教材費 18760円+2095円)

 

5年生

4科 25272円

2科 18144円

(他内容は同じ 金額37800円 22680円 27334円 4406円)

 

6年生

4科 30132円

2科 21600円

(他内容は同じ 金額64240円 22680円 29743円 5918円)

 

4科で1年間 120万近くと書かれていたので、、

講習が入って来るとそうなる様子http://resemom.jp/article/2015/03/05/23329.html

 

四谷大塚

4年生 32400円

5年生 41040円

6年生 51840円

 

名進研

情報見つけられなかったのですが 

日能研より高くなると書かれていたところもありました

 

浜学園

4年生 614000円

5年生 937500円

6年生 1271140円

 

大手塾は 年間100万円超えはしそうですね

 

 

 

 

【中学受験専門】個別指導塾ドクター

 

プロの家庭教師が大体いくらかかるのか調べてみました

1時間6000円くらい ×2時間×4週=48000円/月

週に1時間は出来るのかな?そうすれば 24000円/月

 

 

 

「 有名予備校講師の授業が自宅で受講できる e点ネット塾 」

 

これは 以前から気になってた e点ネット塾

有名講師の授業がネットで受講できるサイト

 

こちらは 

小学生コース 月2600円(キャンペーン2200円)

小学生コース+中高一貫受験対策コース 月6900円

 

 

 

「 スタディサプリ 」テキスト代無料

 

スタディサプリは 月980円 

パソコンとタブレットがあれば 

そのまま塾の講義やテキストが利用できるサイト

 

 

スマイルゼミをやる時に 悩んでいたのは

こちらのスタディサプリで先取りをしようと思っていたのですが

スマイルゼミを受講する事にしました

 

◆スマイルゼミ◆

 

 

 

 

 

 

今は 名古屋での中学受験高校受験の個別指導塾を調べています

 

 

 

 

通信教材 

◆スマイルゼミ◆

ドラゼミo((=^♀^=))o

Z会の通信教育

image

・スマイルゼミ1年先取り入会レビュー 息子に変化がっ! 6歳

 

・スマイルゼミ体験会の特典と 1年先取りで入会しました 6歳

月400円台 おすすめの通信教材と ドラゼミお試しレビュー

 

 

「天才児を育てたいママのIQアップ頭の良い子の育て方150」

のブログに起こしくださいましてありがとうございます

遊びながら学ぶ!をテーマに 天才児の育て方 知能教育頭の良い子の育て方を調べながら

 楽しく子育てに活用していきたいと思っています

 

↓こちらに参加しています 応援クリック宜しくお願いしますおじぎ 

IQ130以上の教育→

幼児期は高数値が出やすいですが 
知能テストで出される 「目に見える数値」ではなく、

 本当の意味での知能教育に興味があります

 

読者登録してね

おすすめ記事

通信教材 

◆スマイルゼミ◆

ドラゼミo((=^♀^=))o

Z会の通信教育

image

・スマイルゼミ1年先取り入会レビュー 息子に変化がっ! 6歳

 

・スマイルゼミ体験会の特典と 1年先取りで入会しました 6歳

月400円台 おすすめの通信教材と ドラゼミお試しレビュー

 

好きな事を思いっきりさせてあげたい

image

・悩む!ヒューマンのロボット教室体験レビューとプログラミング教室

ヒューマンロボット教室他 ロボット教室の授業料とカリキュラムを徹底比較 

 

関連記事一覧→ロボット レゴ作品 LaQ お絵描きの記録2歳~6歳  

 

 

image

IQ知能教育 聖徳学園 英才児をつくる算数頭脳ドリルと英才児の特徴 5歳2カ月

 

記事一覧→購入したおすすめのドリル 通信教材レビュー 知能開発 国語 算数他 2歳~6歳 

 

知能 算数 図形の勉強法

image

・算数力をつけるマグフォーマーで 展開図を理解 4歳

・知能検査IQとバランスの良い知能教材(5歳3カ月)

手作りピグマリオンドット棒

手作りしました ニキーチンの積み木おすすめ 2歳

 

関連記事一覧→算数力をつける 遊びや勉強方法 知育玩具

 

国語 漢字 ひらがなの勉強法

image

・漢字の勉強におすすめ 漢字ポスター活用法 4歳9カ月

おすすめのひらがな練習知育おもちゃ 3歳1カ月

2歳からの漢字学習 おすすめの漢字ポスターの選び方

・幼児期に国語力をつける方法 ①

 

社会 理科 

image

数カ月かけて手作りした歴史年表 日本史 世界史 歴史が好きになる年表の作り

image

・おすすめの図鑑の選び方 学研とNeo 比較

 

・幼児期に図鑑が必要な理由 赤ちゃんから図鑑を
飴でわた菓子機を作りました ~成功までの道 

 

image

手作りバレンタインチョコ マツコの知らないチョコレートの世界

 

記事一覧→手作りスイーツ ショコラ 来客おもてなし料理 パーティーメニュー

 

 

 

 

 

「 天才児に育てるには? 頭の良い子に育てる

IQアップ 幼児教育 手作り知育玩具 150 」

このブログの目次 過去記事です