こんにちは!学習塾チェックマンです。
https://www.gakushujuku-checkman.com
さて、今回も北辰テスト当日中に全員が
自己採点結果を報告してくれました!
社会、手応えあり!でしたね!みんな成長しました。
教科書を読む→一問一答問題集を解く。これが基本。
読むのが「3」解くのが「7」のバランスで。アウトプットが重要。
さぁ、一緒に確認していきましょう!
【大問1 世界地理 22点】
問4
地中海性気候の雨温図を答える問題です。
この3つの「形」は覚えておきましょう!
問6
指定語句は「輸出量」と「消費量」ですね。
書くことは、①「中国」の特色について。
① ・・・(生産量に対して)輸出量が少ない。
次に書くことは、②その理由について。
② ・・・(人口が多く)消費量が多いから。
これでOKです。
問7
だまされるな問題です。自分の問題用紙を見て、ここに何も
書いていない人は注意。メモがないと解けないはず。
簡単な計算や比の知識も必要です。
計算はいわゆる「概算」で解くのが普通ですが、
今回は「シンガポール」については計算が必要でした。
「エ」だけが迷いますね。ア・イ・ウが明らかに✕なので、
消去法でも正解が取れますが、心配ならば計算すべきです。
シンガポールの中国への輸出額
3907(億ドル)の13.2%
・・・3907×0.132=515.7・・・
シンガポールの中国からの輸入額
3592(億ドル)の13.7%
・・・3592×0.137=492.1・・・
輸出額>輸入額ですがら、「エ」だと確認できます。
【大問2 日本地理 20点】
問2
ア・・・「庄内平野」で秋田県
イ・・・「レタスやキャベツなどの高原野菜」で長野県
ウ・・・「さとうきび」で沖縄県
エ・・・「シラス台地」で鹿児島県
だから答えは「イ」ですね。
問4
漢字4字で「工業団地」
実は地理の教科書には何度も出てくる
太字の重要語句です。
でも結構思い浮かばなかったかも・・・。
そしてこのような地域が高速道路の付近
にあることの利点の記述問題の方が簡単?
指定語句は「製品」ですから、
★「製品の輸送に便利」が書ければOK!
問5
漢字6字で「伝統的工芸品」です。
他にもいろいろな言い方がありますが、
教科書の太字では「伝統的工芸品」です。
教科書通りに正確に覚えましょう。
【大問3 歴史(室町時代まで) 19点】
問3
それぞれの「時代」がパッと出てきますか?
ア・・・平安
イ・・・奈良
ウ・・・鎌倉
エ・・・室町
問4
記述で良くでる「建武の新政が2年で終わった理由」です。
★「天皇」中心の政治に、武士の不満が高まったから。
問5
これ、キライな人が多い問題ですね。
聞かれているのは「室町時代」の頃です。
X・・・イギリスのピューリタン革命って、
江戸時代のあたりで勉強したよな。✕。
Y・・・意欲に(1492)燃える、コロンブス!
だから〇だな。
Z・・・始皇帝とか万里の長城って、
めっちゃ昔だよな。だから✕だな。
こんな感覚が必要です。
【大問4 歴史(近代まで) 22点】
問2
これは難しいです。
聞かれているのは「江戸時代」のことで、
選択肢も全て「江戸時代」・・・。
ウ・・・参勤交代は3代家光で綱吉よりも前で✕。
オ・・・「株仲間の解散」=水野忠邦=天保の改革
これは世界では「アヘン戦争(1840)」の頃なので
幕末だから✕。
問3
ちょうどこの前の社会の授業で、
「年号のゴロ合わせ」を伝授しました。
あの84個を一緒に覚えていこう。
問4
この記述も定番です。
グラフから以下のことを読み取ります。
死者・・・多い。
戦費・・・多い。
賠償金・・・なし。
→死者や戦費が多かったが、賠償金が得られなかったから。
【大問5 地理歴史総合問題 17点】
全て基本的な問題です。
問3を間違えた人は、県名県庁所在地を
確認すべきです。
鳥取?島根?どっちだ?
なんて迷った人は、
「埼玉県からは、島根県の石見(いわみ)銀山
よりも、鳥取県の鳥取砂丘のほうが近い!」
というイメージを強烈にインプットです。

問5
これも簡単ですが、資料が良いので
全てマスターしておきましょう。
ア・・・青鞜社(せいとうしゃ)・平塚らいてう
イ・・・福沢諭吉(ふくざわゆきちの「ゆ」はごんべん)・学問のすすめ
ウ・・・五箇条の御誓文
エ・・・与謝野晶子が日露戦争に出兵する弟を心配して
発表した詩です。戦争行為に疑問を投げかけたものです。
さて、今回も基礎中心の良問で、80点以上は取れます。
社会は触れ続けていないと、あっという間に
知識が頭の中からこぼれ落ちていきます。
毎日一問一答をやり続けましょう。習慣化しましょう!
さぁ、今日から夏期講習スタート!
ニコニコたっくさん問題を解いて
パワーアップの夏にしましょう!
夏期講習もまだ間に合いますよー!
ぜひ、一歩踏み出してみて!
お待ちしていまーす!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。
https://www.gakushujuku-checkman.com
●夏期講習申込受付中
HP「お問い合わせ」からご予約ください
夏期講習後半(8/15~)からでも申込可能です。
・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校
・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校
・越谷の学習塾 チェックマン越谷校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★