こんばんは!学習塾チェックマンです。

https://www.gakushujuku-checkman.com

 

ここ数日、以前勤めていた塾から問い合わせを装った電話とか

「今度こっちに引っ越してくるので…」と保護者の方を装って、わざわざ調査にきたりするんですが…。

何なんでしょう?

隠していることなど何もないので…。ホームページにもすべてオープンにしているし…。

さすがにしつこくねちっこい。イラっとしてしまったので書いちゃいました大あくび

授業準備の時間をとらないでくれるっむかつきもうっむかつきむかつき

 

 

 

さて、期末テストが少しずつ返却されてきています。

中3生の修学旅行の関係で、全科目返却に時間がかかりそうですが…。

 

入塾したての、ある生徒。

 

デジタルネイティブの子たちは「タブレット慣れ」をしています。

一方、鉛筆・シャーペンで「書く」作業量は大きく減少しているのではないでしょうか。

 

体験時の理科の授業では

板書したポイントをノートに写す作業にも時間がかかり

「これは少し苦労しそうだな…。」と感じました。

 

しかし、

書く作業は少しずつスピードがあがっていき、

ひらがなで書こうとしていたものを自らすすんで漢字で書くようになり

日々成長を感じていました。

 

終業後の話題は塾生のことばかり。

授業の反省にもつながりますから。

その子に関しては、

「がんばっている」

「成長を感じる」

ポジティブワードばかりが並びます。

 

結果、

1学期期末テスト

理科97点!!

本当にスゴイアップアップアップ

 

問題を確認しましたが、とてもない記述の量ですし

いわゆる「ひっかけ問題」も出題されていましたし、

そのなかで97点は本当に立派音譜

ココに至るまでの本人なりの努力を想像すると…、本当に誇りに思いますビックリマーク

ありがとう。

 

しかし、まだ始まったばかり。

これを自信にして、さらに前向きに取り組んでほしいですねスター

そのためにも、まずはテストの解き直し。

うけっぱなしはダメですよ。

よろしくーーチョキ

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。

https://www.gakushujuku-checkman.com

 

●中3・北辰対策講座 7月1日開講

 毎年偏差値2ケタUP者多数輩出の伝説講座です

 

●夏期講習予約受付中

 HP「お問い合わせ」からご予約ください

 

・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校

・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校

・越谷の学習塾        チェックマン越谷校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★