
【不登校児】弟氏、意図せず大活躍の日
どうも、腐母さんdeath
弟氏がお友達の誕生日パーティーに呼ばれたので行ったら、なんと友達は弟氏しか居なかったらしく
だから、行った事でめちゃくちゃ感謝されて帰ってきた
他にも友達誘ったけど、弟氏以外来なかったらしい。
おお、そりゃ行ってあげて良かったな…
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
友達の誕生日会、子供経由で、時間もコロコロ変わって、ものすごいフワッとしたお誘いだったの。
18時スタートの会に子供経由でフワッと誘われても困るよね。ご飯は?とか、何時に終わるの?とか不確定な事が多すぎてさ…しかも2日前に急に言われて。
たから、同じマンションじゃなきゃウチも行かなかったらかもしれない…。
「大きなケーキを用意した」とか言ってたら友達他に3.4人くらいくるのかな?って思ってた。
そしたら、弟氏+家族だけだった
おお…マジかよ…
平日の夕方だから、みんな習い事とか宿題とかで皆忙しかったのかもしれない。
それに、割と引っ掻き回す系の子なので、子供達の間で人望がなかったのかもしれない。
でも、ケーキが本当にバカでかかったみたいだから、多分オーダーしたのかも!
だから、その子、パパに「なんで友達もっと連れてこないんだ?」ってちょっと怒られてたらしい…
いや、子供にそんな事言ったってなぁ。
まぁ、弟氏はなんだかんだで美味しいケーキ食べれて、そのご家族とゲームして楽しんで帰ってきたのですが…
でも、それ、行ってあげてマジ良かったじゃん!!
その子のトラウマ回避したよ!!
誕生日パーティー開いて、友達ゼロとかトラウマだよ!!
あぶねー、ウチも良く分からなすぎて、断るとこだったぜ…
弟氏、意図せず、友達のトラウマ回避!!
それに、弟氏も不登校のくせに、誕生会に呼んでもらうという貴重な体験ができて良かった〜✨
時々こういう事ってある!
以前も、大人しくて友達ができにくい子にスクールカウンセラーさんを通じて弟氏と友達になりたいと言われ、友達になったり。
オンラインフリースクールでも仲良しの子ができたり。
弟氏的にも友達が増えて嬉しいし、きっと相手の子も凄く嬉しいと思う
そーいうの、なんか良い!
不登校児とはいえ、友達にとって、かけがえのない事がてきたんじゃないかなぁって思う。
そういう時に、子供達に「めっちゃその子に希望を与えた。だから、君は存在するだけで素晴らしい!!」を伝えるようにしているw
親バカ
いや、だって、母にとってもそうだからな
存在自体の全肯定✨
居場所がなくなりがちな不登校児や発達凸凹児には大切な気がします。
弟氏、飄々と生きてるんですが、ニコニコマイペースで居るだけで楽しいやつなんで、周りを幸せにする気がする。
友達も弟氏が居てハッピー!弟氏も友達が居てハッピー!
生きてるだけでWIN WIN!
そんな感じで生きとくれー!
学校に多少行けなくてもいいから、このまま楽しいやつでいてくれw
こちらも!
学校行かなくても、とりあえず受け止めまくってこw
【不登校】虫の羽音で起きる!ライフハック
どうも、腐母さんdeath
新学期が近づいてきたぜ…。
不登校兄弟もそわそわし始める。
そして、生活のリズムも狂いまくりな2人!
あと数日で立て直せるか!!
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
弟氏はオンラインフリースクールがさ、毎日あったから、夏休み中もそこまでリズム崩れてなかったのよ。
寝るのは12時だが、9時には起きる。
でもさ、ここにきて、旦那が自分用にでっかいLEGO買って、弟氏が2日程夢中で組み立て夜中1時半くらいまでやってたら、見事に生活くるっちゃって
(旦那は完成型を飾れれば組み立てなくても良いらしく、弟氏が喜んで組み立ててたのよ。途中でやめられないADHD…)
お昼くらいに起きるようになっちゃって、オンラインスクールも2.3日入れなかったの。
そしたら、弟氏が「オンラインスクール入りたいから絶対起こして!虫の羽音で起きるから!!」
って、Youtubeで得たライフハックを実践しようとしたので、耳元でYoutubeで検索した羽音流したら本当に起きた。
羽音すげー!
ただ、Youtubeで探すからビジュアルが虫で大変不快…。音も不快…。(だから起きる)
というわけで、無事オンラインスクールにも参加でき、リズムも復活した。
あー、でもあと2時間半くらい早く起きないと、当然学校には朝一には行けない。
2学期も、また3時間目登校かな。
しかし、弟氏はちょっとだけ学校楽しみらしい。
え!まじで?!
クロールがちょっとできるようになったからか、オンラインフリースクールをがっつり1か月やって自信がついたか?
なんらか成長実感が湧いているのかもしれない。
一方兄は?
兄は「夜中寝て、お昼前後に起きる」っていう最悪な乱れっぷり!!
夏休みの寝坊三昧、ゲーム三昧が快適すぎて、今ちょっと「学校行きたくない」モード入っておるな。
しかも、オンラインゲーム中に学校の仲良しの友達に煽られて、ちょっとその友達不審に。余計に行きたくないってなる。
HSPの兄は友達が鬼門なんだわ〜。
でも、見学に行った定時制高校なら、自分の好きに時間割組み立てられるから、友達とべったり一緒じゃないから、そこまで逃げ切ろうぜ!って励ましたら、少し気が楽になったようだ。
おお!先の見通しがたつって大事だな。
高校見学の思わぬ副産物!!
人生の先に希望があるって、頑張れるのかもな。今の不満な状態がずっと続く訳じゃないって。
煮詰まってる不登校親子は、大学とか自由な高校の文化祭とか行ってみるといいよ!!小学校なんかより全然フリーダムだから。
そんで、自分で生活を整えようって早く寝るようになって、今日はちゃんと早く起きてきたわ。
偉い!!
さて、新学期どうなるかなー!
こちらも!
小学校の完全不登校の時、大学の学祭連れてったらお兄さん達が優しくしてくれて、結構楽しくて、兄が前向きになったのよ。これから学祭の季節だから、どんどん行くといいよ!!
定時制高校に見学に行ったら、とても良かった件!
どうも、腐母さんdeath
復学した兄の高校探し!
次は、定時制高校に学校見学に行って来ました。
行く前は、正直あんまり期待してなかったんですが、思いの外良くて、兄とテンションが上がりました。
いやー、高校、通学の選択肢が多くてめっちゃいいわぁ!!
不登校児も、小中やりすごせば、高校はなんとかなるんじゃない??って思いました!
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
定時制って、いまいちシステムが分からなくて、「単位制で遅くに始まる学校」ってふんわり思ってたけど、ちょっと違ったわ…。
⚫︎単位制で、自分の好きな授業をピックアップして好きな時間割を組める。
⚫︎単位制だから、必須じゃない授業は選択しなくて良い。
⚫︎単位制だから、選択できる授業が多岐に渡り、苦手な事は避けて、好きな事を優先できる。
⚫︎定時制だから、授業の開始時間を好きな時間に設定できる。(朝一からも開始できる。※学校に寄るかもだけど)
⚫︎自分で選択する時間次第で、ゆっくり4年でもスピーディーに3年でも卒業できる。
と、無茶苦茶、不登校児&凸凹時向けでした。
だから、兄の嫌がっていた「プール」も全然避けられる!!!
校則もゆるくて、髪染め、ピアスの子がいっぱいいたけど、全然礼儀正しくて、イキイキしてたわぁ。
年齢層が幅広いのかな?って思ったけど、見学会に来てるのは現役中学生ばかりな感じがしました。
最近人気らしく、クラス数も増えてるらしい。
なんか分かるわ…。
そりゃ難関校の大学目指すなら、普通のバリバリ勉強する学校行った方が効率的かもしれないけど、そうでもなきゃこっちのが楽しそうだわ。
え?良くない??
やはり元不登校児も多いみたいだけど、ちゃんと復学できてるっぽいし、そりゃこんだけ自由度高ければ行ける気がする!!
弟氏にもいい!!
部活も普通に盛んだったし
先生達もなんか肩の力が抜けてて「生徒たちをちゃんとさせなきゃ」がゆるい感じがしました。
定時制って「働きながら学校も頑張る」みたいなちょっと暗いイメージあったけど、今時は全然明るくてポジティブだったわ。
自分の生活ペースやスタイルを守りたいって感じの子が来てるのかな。
いい!かなりいい!
無駄に苦手な事がんばらなくていいの効率的じゃないか?!
通信制の通学コースに似てるのかな。
兄の学校見学、あと通信制と普通の探究型の私立学校の文化祭に行く予定。
通信は、単位制ってとこは定時制と同じだけど、やりたい事はっきり決まってるなら通信制のが大学の総合型選抜には強そうなイメージがある。
※但し通信制の通学は費用が高いかなぁ
見学に行く前は、なんとなく探究型私立が一番普通に近くて候補だったけど、単位制が急浮上でどうなるか分からなくなってきたわぁ
始め学校見学めんどくさがってた兄も、ちょっと楽しそうになってたし。
いやー、色々な高校の通学スタイル知ると、余計に思う…
凸凹児には、ガチガチの小中やっぱり辛いわ!
他の子と100%足並み揃えるの、無理ゲーだわ
だから、義務教育中は、学校は自由登校して、フリースクール、適応教室、オンラインフリースクール等、親子のスタイルに合うものを選択して上手いこと親子でやり過ごして、高校まで逃げ切る!
※多様化学校がお近くになるなら、そちらもオススメ。
そしたら、きっと高校は合う場所がきっと見つかると思うわ✨
こちらも!
そろそろ二学期始まる…去年も散々だったっぽい