不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜 -9ページ目

クロールできるようになった弟氏と完全に諦めた兄の差は?

どうも、腐母さんdeathよだれ


旅行で行った先のホテルのプールで弟氏がクロールでちょっと泳げるように鳴ったのですが、


一方で、泳ぎを完全に諦めた兄!!驚き驚き驚き


その差はなんなん??


…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


こちらの指示を全く聞かない割に、なんだかんだで遂に弟氏がクロールの息継ぎに成功して10mくらい泳げるようになったのです。


これはデカイ!!


(若干まだ溺れているようにも見えるか…)


なんなら上向きでプカプカ浮いてられるので、背泳ぎも出来そうな勢い。


平泳はまだまだだな。手足の動きの制御がポンコツだから、ちょっと時間がかかるかもなぁ。


でも、今まで「学校のプールはちょっと…」って感じだったのが、自分から曜日と時間を確認してきたり、かなりやる気です!!


いいぞー!


でも、ちょっとできるようになったからって「俺が一番泳ぎ上手いかも」とか言ってるw


そんな自信、授業に参加したら秒で打ち砕かれるから、先にきちんと否定しておいたわ。




で、兄はちょっと弟氏の勢いに押されたのもあるかもだけど「自分にはもう出来ない」ってなっちゃったねー。


やっぱり弟よりできないってなると、チャレンジも練習もし辛いのかもな。


2日目はプール入らなかったし真顔



始めは弟氏の方が水の中に入ろうともしなかったから、兄よりもっと絶望的だったんだけどな。


いつの間にか逆転。


弟氏は始めるまで時間がかかる。やらず嫌いタイプ。始めに「なんか嫌だ、怖い、自信がない」が先行して、全くチャレンジしないけど、それを乗り越えてやれば、自分のペースで楽しみながらできるのか??


兄のが器用だけど、真面目だから「ちゃんとしなきゃ」が強いかもなぁ。


泳ぐ理由が自分じゃなくて「周りの期待とか求められるレベルになる為にやる」感が強い


一方弟氏は「そもそも上手くならなぎきゃ」っていう意識がなく、遊んでたらちょっとできたという積み上げにより、本人にナメクジ並みの速度だけど、確実にステップアップできた。


弟氏のが「周囲の雑音を気にしない」力が強い凝視


うん、弟氏のぶれない自分軸に拍手👏


​こちらも!

とにかくマイペース!!







3世代旅行はもう止めようかと思った件

どうも、腐母さんdeathよだれ


お盆休みから、ちょっとズラして、ジジババ連れて3世代で近場にお泊まりに行ってきました!✨


いろんな年齢層居ると、全部の需要に応えるの大変で、無理して3世代で行かなくていいんじゃない?!と思ったのでした…


…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


旅行の計画なんて旦那は全く立ててくれないんで、いつも企画立案、計画、実行、出資、全て私な訳ですが、しんど…。


で、今回は、最近店を畳んで漸く旅行に行く余裕の出てきたジジババに孫との思い出作ったろと思ったので、一緒に連れてったのですが。


やっぱり元気いっぱいの小中学生男児と高齢ジジババを一緒に行動させるのムリ。


特に夏!!凝視


どっちかがかなり我慢しないといけなくなりますな。


ジジババいるとアクティブに行動できないし、かといって、せっかく旅行行ってるのに、子供達に我慢させるのも可哀想だし。


もう、行き先、宿泊場所検討で大苦戦したのだが…


でも、とりあえず「いい感じの温泉があり(ジジババ用)、プールがある(子供達用)、移動時間短めで、近隣にちょっとした観光施設のあるホテル」を探して行ってきた。

 


前日、上手く回せるかで、私かなり胃が痛くなり、負担大無気力



猛暑日だから、ちょっとでも計画失敗すると命取り!!


ホテルのチェックインに合わせて遅めの出発にしたけど、子供達からは不評…。まぁそうだよね。


着いてからは、子供達はプールに放り込んで、ジジババは温泉。


食事は一緒だったけど、次の日も、ジジババ先に帰して、我々は再びプール&観光。


(ちなみに、今回のプールで弟氏がクロールで10メートルくらい泳げるようになったよ!ニコニコ)



って、ほぼ別行動じゃん!驚き


食事しか一緒にしてねー!!


ジジババは温泉入って、食事しただけ凝視


いいのか??


3世代旅行って、そういうもん???


孫と触れ合いたいけど、ガツンと一緒だと疲れちゃう高齢ジジババ。難しいー!


我々も子供相手してると、ジジババの世話できない。


あっちもこっちもは無理無理ー!



ホテルも3世代旅行の多そうなホテルだったけど、観察するとやっぱり子供は皆小さい子が多い印象。赤ちゃんとか未就学児とか。



小学生以上になると、ジジババも高齢になってくるし、体力の差が広がってきて、辛いですわな…。



今回ほぼ別行動だったけど、まぁそれはそれで良かった…のか?朝風呂一緒に入ったし。



でも、だったらもう近所のスーパー銭湯いって一緒に食事すればいいんじゃない?って自問自答しちゃうわ!!?凝視



しかし、足腰や頭がギリ大丈夫なあと数年しか一緒に行けないし、


現役時代、忙しくて殆ど旅行に行ってないジジババに旅行気分を味わってもらうのも悪くないかと思ってみたり。


悩むわぁ…。


でも、夏の3世代は神経使うから、止めよう…。


せめて、秋か春だ!


​こちらも!

相変わらず指示は通らないが、クロールの初期段階まで持っていったぜ!!やる気と集中力にムラがあるから時間かかる…。





今Googleでマイクラを検索すると楽しい

どうも、腐母さんdeathよだれ


昨日弟氏が発見したネタ。


今、Googleでマイクラを検索すると特別仕様みたいだよ!


是非キッズを驚かせてくれ!


…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。

Googleって、時々ある言葉を検索すると、ミニゲームができたりするじゃないですか。


今、マイクラがそれをやってるっぽい。


いつからやってんだろ???全然知らなかったけど、昨日弟氏が突然発見してやってた。


Google検索画面でマイクラって入力すると、右下にスティーブの手が現れて、検索画面を掘れるのよ!


そんで、その中の木とか石とか鉄とかダイヤモンドのブロックを掘ると、そのツルハシを持てるのよ。


画面全部掘れるから楽しいよだれ


画面掘る、マイクラ画面現れる、さらにその画面の中のブロックも掘れると、なかなか凝った仕様!



めちゃくちゃ伝わり難いけど、右下のツルハシの手で検索画面が掘れるのよ。






↑掘ったブロックが左下に表示される!



いっぱい掘ると……(250くらい)




是非、検索してみておくれ!


あ、もの凄くドヤ顔で紹介しましたが、みんな既に知ってるかもしれませんね…。



​こちらも!