さあ、ご一緒に!不登校育児ブートキャンプ!
どうもー☆腐母さんdeath![]()
![]()
![]()
HEY!
全国の凸凹不登校児を育てる同志達よ!
今日も頑張ってるかい?
SO!我々はいつも頑張ってる!
寧ろ頑張りすぎてる!
だから、
今回は、ワシと一緒に不登校を気楽にやりすごす『不登校育児ブートキャンプ』だ!
心の筋肉鍛えていこう!
準備はいいかい?!![]()
![]()
![]()
![]()
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
さあ、一緒にイメージしながらやってみよう!
レッスン1
子供が朝起きない?学校行かない?
イライラする。
ha,ha,ha そりゃ当然だ![]()
「行くの?行かないの?遅刻の連絡する?どうせ休むんでしょ!ハァ…」って、
そのマシンガントークちょっとまて!!
それは悪手の対応!
先回りの過干渉だ!
But、我々は大人!
お口にチャックでまずは子の気持ち受け止めろ!
その際、心のスイッチもOFFにすると、スルーしやすいぜ!
子供が学校どうする言わないのは頭が回ってないだけだ!
レッスン2
学校行かない?勉強しない?それは誰の課題だ?
SO、奴らの課題だ!
ひろゆきさんも、こう言ってる(言ってないけど)
ハイ、緊急案件ー!
今すぐ課題を分離せよ!
分離した課題はー、
子供にさっさと返す!
子供の課題を取り上げるより、その時間で筋トレ筋トレ!
彼の人生は彼らの物!
子供は思い通りにならなくても、自分の筋肉は裏切らない!
レッスン3
毎日毎秒癇癪?
分かります!
ちゃんと躾けないと…。
分かります!
でもさ、毎秒怒ってたら、親も子も大変ー!
ただでさえ24時間一緒なんだから!
癇癪中に正論説いてもアイツらの耳には全く届いてナイ!
一旦受け流して、気を逸らせ!
成長して、いつか子供のタイミングが整った時に伝えればいい。
今は、心を柳かワカメにして、華麗にスルー!
毎秒叱って、子の自己肯定感を下げるより、細かい事はスルーして、もっと大事な事を伝えるぜ!
なにを?what?
生きる喜びとか、君の価値とか、人生は楽しいって事かなぁ✨
レッスン4
毎日だらだらゲームしてYoutubeみてる?
ああ、奴らの基本スペックだ。大丈夫。
我々だっていつもブログ見てLINE NEWSみてる。同じだ!
だから、小言を言う前に、一緒に同じ体験を共有すべし!
奴らの懐に飛び込めーー!
マイクラ?フォトナ?Youtubeショート?全く興味ないぜ…。
でも、やると脳トレになるし、新しい情報も入ってくる。
そして、なにより雑談が増える!
雑談クソ大事!!
雑談ができぬ者は、進路の話も学校の話もできぬと思え![]()
いや、何でもいい、人生ゲームだってトランプだってUNOだって、百人一首だって、
とにかく全てを否定するより、何か一つでも共にやって理解してあげるのが大事!大事!
レッスン5
学校行く行かないでのやりとりで1日過ぎちゃう?
うんうん、分かる!
行かない日は行かないし、無理矢理行かせても後々どっちも息切れする。
不登校、残念ながら長丁場!
親子で気楽に楽しく乗り切ったもの勝ちだ!
学校休んだ日は、気楽に映画館でも一緒にいけばいいよ!
親もカフェに息抜きにGO!
行ける日は行く、行けない日はきりかえる。
不登校を飼い慣らせー!
レッスン6
学校行かない?
うん、きっと環境が合わない。
それは奴らのせいじゃない!
金魚がメダカの学校に行っても学びたい事はないだろ?
But,合う環境さえあればきっと泳ぎ出す!✨
だから、とりあえず義務教育はゆるふわで付き合え!
社会科見学とか、行けるとこだけ行けばいい。
絶対に学校行かなきゃならないなんて考えは、親も子も苦しめる。
狭い価値観の学校に潰される事なかれーー!
時々、黒船(世間の意見)が攻めてくるけど、華麗にスルーだ!
先に進めば進むほど、環境は多様!
子供も成長するし、社会もどんどん変わる。
今の悩みは、きっと取り越し苦労だ![]()
小学校が多分一番辛い、中学は少し選択肢があるから楽になる。高校は通信もある!
大学?
それはその時考えようぜ!
悩むのは今じゃなーい![]()
![]()
![]()
レッスン7
我々の子供達は、学校に行かん…。
普通の子が、サラリと超えるハードルも全部何かしら引っかかる…。
おいおい、勘弁してくれよ!
不登校児の対応に追われて、毎日クソ大変なんですけどー!!!何にも楽しいこと無いわー!!
わかる〜!!
しかし、あえて一度、不登校色眼鏡を一旦はずそう!
そしたら、結構、悪く無い!
目の前のその子は、学校には行けないけど、いいところはいっぱいある。
得意な事もちょっとある。
とりあえず、健康でゲームやってYoutubeみて、そこそこ楽しそうに生きてる!
一旦それで、いいんじゃない?
笑顔が見れるなら、今はそれで
All OK!
レッスン8
え?不登校対応と仕事の両立?大変だよね…。
無理することなかれ!
ワシもギブアップした![]()
特に小学生の低学年の不登校で、ワンオペ会社勤めは無理ゲー!
環境が整うまでは、休職ありあり!
大丈夫、我々の培ったキャリアは、そのくらいでは無くならない!!
落ち着いたら、色々な形できっとまた輝ける。
不死鳥の如く!
会社に勤める他にも輝ける道は沢山あるよ!
子と自分のメンタルを壊さないのが、なにより大事、大事!
レッスン10 ラスト !
いいか!耳の穴をかっぽじって聞け!
凸凹不登校児達は、別に怠けてるわけじゃない!
凸凹なりに、それで精一杯生きているのだ!
だから、求めて過ぎは行けなーーい!
期待や常識は一旦全部手放せ!
その上で、一旦今の彼らを認めてあげるぜ!
やつらの歩みはスモールステップより遅い『ミクロステップ』だ!
でも、きっと現状を受け止めてあげたら、
一年前より成長してるのが分かるはず!
成長に気付いたらHugして、Kissして、ハイタッチ![]()
え?いまだにカタカナ書けない?九九できない?
上等だ!大丈夫そのうちできる。(自分に言い聞かせてます。)
Finish!!
ふぅ…、どうだったかな?
これで凸凹&不登校を華麗にスルーできるメンタルマッスルが鍛えられたんじゃないか?!
それでは、もうすぐ新学期が始まるが、今年一年も不登校児と上手いこと共存してくれ!
目指すはポジティブ不登校だ!
子供も親もニコニコ幸せな一年を目指そう![]()
それでは同志達の健闘を祈る![]()
Good luck![]()
※テーマ 「不登校の悟り」を要約しました!詳細の思考はテーマ内の過去記事を読んでください〜!
↓凸凹育児にオススメな商品を整理しました![]()



















