不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜 -10ページ目

【不登校】弟氏、突然学校が楽しみで仕方なくなる

どうも、腐母さんdeath驚き


みなさん、事件です…びっくりマーク


実は2.3日前から、弟氏が突然の学校行きたいムーブなんですわ…


学校行きた過ぎて、寝れないぐらい。


で、前日の夜は22時に就寝。


突然どーしたよ!


…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。

本当に急な学校行きたいムーブでさ、母ついていけないw


原因はよく分からないけど、「銃の絵が上手く描けるようになったから友達に見せたい」だと思われる。


突然、銃の絵を描くブームが来ていたらしく、(こちらも全然知らなかった)武器の資料本を購入させられた。謎。


とにかく、銃の本と絵を持って学校に行きたいらしい。


それ、多分一日で満足してしまいそうで、次の日からまた五月雨るんじゃないか?!


まぁ、いいけど。


いや、急に学校行きたいとか言い出すから、びっくりして「え?一日中授業できっと楽しくないよ?」ってマイナスプロモーションをしてしまう私爆笑



でも、オンラインフリースクールのお陰で

  • 先生のお話を聞いく
  • 口頭の指示に従う
  • 自分の意思を伝える

という事に慣れたんで、意外といけるのでは!?っと期待している面もある。



二学期に期待する事は、「プールに参加する」「少しでも通常授業に参加する」「ことばの教室でカナ入力のタイピングに慣れる」かな。


弟氏は夏休み結構成長した気がするので、ちょっとだけ期待しちゃう二学期なり。


タイピングできるようになったら3学期は授業で活用して欲しいなぁなんて夢が広がっちゃう!


さて、二学期初日どうなる事やらにっこり


いや、初日は多分どうにかなるんだ、問題は2.3日後に学校の現実を思い出した時よ!


まぁ、焦らずゆるゆるやっていこう。


※兄もブーブ言いながら、自ら早く寝ました。偉いじゃん



​こちらも!

できないから困ってるのよ!






【不登校児】弟氏、意図せず大活躍の日

どうも、腐母さんdeathよだれ


弟氏がお友達の誕生日パーティーに呼ばれたので行ったら、なんと友達は弟氏しか居なかったらしく驚き


だから、行った事でめちゃくちゃ感謝されて帰ってきた爆笑


他にも友達誘ったけど、弟氏以外来なかったらしい。


おお、そりゃ行ってあげて良かったな



…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


友達の誕生日会、子供経由で、時間もコロコロ変わって、ものすごいフワッとしたお誘いだったの。


18時スタートの会に子供経由でフワッと誘われても困るよね。ご飯は?とか、何時に終わるの?とか不確定な事が多すぎてさ…しかも2日前に急に言われて。


たから、同じマンションじゃなきゃウチも行かなかったらかもしれない…。真顔



「大きなケーキを用意した」とか言ってたら友達他に3.4人くらいくるのかな?って思ってた。


そしたら、弟氏+家族だけだったびっくりマーク


おお…真顔マジかよ…


平日の夕方だから、みんな習い事とか宿題とかで皆忙しかったのかもしれない。


それに、割と引っ掻き回す系の子なので、子供達の間で人望がなかったのかもしれない。



でも、ケーキが本当にバカでかかったみたいだから、多分オーダーしたのかも!



だから、その子、パパに「なんで友達もっと連れてこないんだ?」ってちょっと怒られてたらしい…



いや、子供にそんな事言ったってなぁ。



まぁ、弟氏はなんだかんだで美味しいケーキ食べれて、そのご家族とゲームして楽しんで帰ってきたのですが…



でも、それ、行ってあげてマジ良かったじゃん!!


その子のトラウマ回避したよ!!


誕生日パーティー開いて、友達ゼロとかトラウマだよ!!


あぶねー、ウチも良く分からなすぎて、断るとこだったぜ…


弟氏、意図せず、友達のトラウマ回避!!

それに、弟氏も不登校のくせに、誕生会に呼んでもらうという貴重な体験ができて良かった〜✨

時々こういう事ってある!


以前も、大人しくて友達ができにくい子にスクールカウンセラーさんを通じて弟氏と友達になりたいと言われ、友達になったり。


オンラインフリースクールでも仲良しの子ができたり。


弟氏的にも友達が増えて嬉しいし、きっと相手の子も凄く嬉しいと思う


そーいうの、なんか良い!


不登校児とはいえ、友達にとって、かけがえのない事がてきたんじゃないかなぁって思う。


そういう時に、子供達に「めっちゃその子に希望を与えた。だから、君は存在するだけで素晴らしい!!」を伝えるようにしているw


親バカ爆笑


いや、だって、母にとってもそうだからな愛


存在自体の全肯定✨


居場所がなくなりがちな不登校児や発達凸凹児には大切な気がします。


弟氏、飄々と生きてるんですが、ニコニコマイペースで居るだけで楽しいやつなんで、周りを幸せにする気がする。



友達も弟氏が居てハッピー!弟氏も友達が居てハッピー!


生きてるだけでWIN WIN!


そんな感じで生きとくれー!


学校に多少行けなくてもいいから、このまま楽しいやつでいてくれw



​こちらも!

学校行かなくても、とりあえず受け止めまくってこw






【不登校】虫の羽音で起きる!ライフハック

どうも、腐母さんdeathよだれ


新学期が近づいてきたぜ…。


不登校兄弟もそわそわし始める。


そして、生活のリズムも狂いまくりな2人!


あと数日で立て直せるか!!


…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


弟氏はオンラインフリースクールがさ、毎日あったから、夏休み中もそこまでリズム崩れてなかったのよ。


寝るのは12時だが、9時には起きる。


でもさ、ここにきて、旦那が自分用にでっかいLEGO買って、弟氏が2日程夢中で組み立て夜中1時半くらいまでやってたら、見事に生活くるっちゃって真顔


(旦那は完成型を飾れれば組み立てなくても良いらしく、弟氏が喜んで組み立ててたのよ。途中でやめられないADHD…)


お昼くらいに起きるようになっちゃって、オンラインスクールも2.3日入れなかったの。



そしたら、弟氏が「オンラインスクール入りたいから絶対起こして!虫の羽音で起きるから!!



って、Youtubeで得たライフハックを実践しようとしたので、耳元でYoutubeで検索した羽音流したら本当に起きた。驚き驚き驚き



羽音すげー!驚き驚き驚き


ただ、Youtubeで探すからビジュアルが虫で大変不快…。音も不快…。(だから起きる)真顔


というわけで、無事オンラインスクールにも参加でき、リズムも復活した。



あー、でもあと2時間半くらい早く起きないと、当然学校には朝一には行けない。


2学期も、また3時間目登校かな。



しかし、弟氏はちょっとだけ学校楽しみらしい。


え!まじで?!驚き


クロールがちょっとできるようになったからか、オンラインフリースクールをがっつり1か月やって自信がついたか?


なんらか成長実感が湧いているのかもしれない。




一方兄は?


兄は「夜中寝て、お昼前後に起きる」っていう最悪な乱れっぷり!!


夏休みの寝坊三昧、ゲーム三昧が快適すぎて、今ちょっと「学校行きたくない」モード入っておるな。


しかも、オンラインゲーム中に学校の仲良しの友達に煽られて、ちょっとその友達不審に。余計に行きたくないってなる。


HSPの兄は友達が鬼門なんだわ〜。


でも、見学に行った定時制高校なら、自分の好きに時間割組み立てられるから、友達とべったり一緒じゃないから、そこまで逃げ切ろうぜ!って励ましたら、少し気が楽になったようだ。

 

おお!先の見通しがたつって大事だな。



高校見学の思わぬ副産物!!



人生の先に希望があるって、頑張れるのかもな。今の不満な状態がずっと続く訳じゃないって。


煮詰まってる不登校親子は、大学とか自由な高校の文化祭とか行ってみるといいよ!!小学校なんかより全然フリーダムだから。



そんで、自分で生活を整えようって早く寝るようになって、今日はちゃんと早く起きてきたわ。


偉い!!驚き


さて、新学期どうなるかなー!



​こちらも!

小学校の完全不登校の時、大学の学祭連れてったらお兄さん達が優しくしてくれて、結構楽しくて、兄が前向きになったのよ。これから学祭の季節だから、どんどん行くといいよ!!