
【不登校】遅刻早退せずの6時間!
どうも、腐母さんdeath
昨日、弟氏は朝から最後まで6時間遅刻早退せずに、通えましたー!
ことばの教室の指導も始まり、いい感じの滑り出し!
但し!!やっぱり授業には参加せず自由に過ごして来たらしい。
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
とりあえず帰って来た第一声が「学校楽しかった」であったのは良かったのである。
しかし、弟氏の手には、授業中に作ったであろう大作が!!
これ↓
両手で持つくらいデカい!!
しかも、前の持ち手?が取り外しできて、ロックがかかる。(紙だから弱々だけど)
うーむ、自由帳とセロテープで作ったにしては上手い。
そして、デカい!!!
こんなの作るから自由帳とセロテープの消費が激しいんだよ…。
やっぱり授業中にコツコツ作ったらしい。
少し授業に参加できるかな??と少し期待したんだけど、やっぱり相変わらずでした!!
でも、夏休みの出来事はみんなと一緒に発表できたらしいので、良いでしょう
ことばの教室でも、先生が驚くくらい成長を感じて貰えたっぽく、母の見立てだけじゃなく、第三者の評価も得られたのが嬉しい。
と、まぁまぁの二日目!
だが、本日…
もう学校行く時間だが、まだ寝とる!!
緊張感が完全に解けましたw
今日行くのかなぁ?
こちらも!
【不登校】弟氏の夏休み明けの学校の感想
どうも、腐母さんdeath
昨日のブログでも書きましたが、突然学校に行きたくなった弟氏。
前日22時に寝て、朝4時半に起きました…。
そして寝れないからとYoutubeで時間を潰し、早めに登校しました。
さて、どうだったのか!
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
母、夜中2時半寝だったのに(無駄にスマホ弄ってた)、4時半に起こされて、眠い…。
二度寝して兄の弁当つくる為に6時半に起きて、兄を起こし、2人に朝食を用意して、弟氏を学校まで送る。眠い…。
何か一個でいいから朝のタスクを旦那に変わって欲しい
しかし、今日の弟氏は偉すぎマンだったので、送りも途中までで良かった
そんで、学校への道中、「オンラインスクールでお話しするのも、聞くのも上手くなったから、もしかしたら授業も聞けるかもね」って話したら、
弟氏に「うん、お母さんの話も前より理解できる」って言われまして、
ああ、今まで私の話もよく分かってなかったのか!!っと若干衝撃を受けたのでした!
うそ、もう10年近く色々お話ししてきたのにw伝わってなかった説!
まぁ、ろくな話してないからいいかw
そして、4時間で帰って来た第一声
「学校別に面白くなかった」
おお!やっぱりそうだよねw
始業式なんて、準備ばっかりで、何にもやらないから楽だけど、楽しくはないだろう!!
まぁ、授業始まっても同じと思いますが、給食とか休み時間とか始まれば、また違うかもしれないからね。
んで、20時に力尽きて寝た💤
でも、今日も朝一で1人で学校行きました!!!
因みに、宿題を一切やってない
…が、提出時はやり過ごしたっぽい!!
夏休みの宿題完全スルーして初日から学校いけるメンタルなら、今後どんな不安な事があっても大丈夫なんじゃないか???
ある意味最強だと思うが…。
でも、先生優しくて不登校発達凸凹な弟氏は怒られないって思っている甘えですな
怒られたら一発で学校行かなくなる奴だわ、きっとw
先生には学校来ただけ偉い👏と思っていただこう。
それにしても、翌日の持ち物なんにも書いてこないから、持ち物よく分からん…。
そこは相変わらずだ。
うう…
二学期も珍道中の予感!!
↑もはやちょっと面白くなってきたw
母、不登校ハイ!
こちらも!
【不登校】弟氏、突然学校が楽しみで仕方なくなる
どうも、腐母さんdeath
みなさん、事件です…
実は2.3日前から、弟氏が突然の学校行きたいムーブなんですわ…
学校行きた過ぎて、寝れないぐらい。
で、前日の夜は22時に就寝。
突然どーしたよ!
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
本当に急な学校行きたいムーブでさ、母ついていけないw
原因はよく分からないけど、「銃の絵が上手く描けるようになったから友達に見せたい」だと思われる。
突然、銃の絵を描くブームが来ていたらしく、(こちらも全然知らなかった)武器の資料本を購入させられた。謎。
とにかく、銃の本と絵を持って学校に行きたいらしい。
それ、多分一日で満足してしまいそうで、次の日からまた五月雨るんじゃないか?!
まぁ、いいけど。
いや、急に学校行きたいとか言い出すから、びっくりして「え?一日中授業できっと楽しくないよ?」ってマイナスプロモーションをしてしまう私
でも、オンラインフリースクールのお陰で
- 先生のお話を聞いく
- 口頭の指示に従う
- 自分の意思を伝える
という事に慣れたんで、意外といけるのでは!?っと期待している面もある。
二学期に期待する事は、「プールに参加する」「少しでも通常授業に参加する」「ことばの教室でカナ入力のタイピングに慣れる」かな。
弟氏は夏休み結構成長した気がするので、ちょっとだけ期待しちゃう二学期なり。
タイピングできるようになったら3学期は授業で活用して欲しいなぁなんて夢が広がっちゃう!
さて、二学期初日どうなる事やら
いや、初日は多分どうにかなるんだ、問題は2.3日後に学校の現実を思い出した時よ!
まぁ、焦らずゆるゆるやっていこう。
※兄もブーブ言いながら、自ら早く寝ました。偉いじゃん
こちらも!
できないから困ってるのよ!