不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜 -5ページ目

今唯一の楽しみ!!シミ取り!!

どうも、腐母さんdeathにっこり


弟氏の今年度最後のプールの授業が終わりまして…、


結果

参加出来ず!!


もー、なんだよ💢一年間泳ぎがんばったのにさぁ…。


月曜朝一は不登校児にはキツいっすよ凝視


課題は来年に持ち越され〜。


はぁ、来年こそはクロールと平泳ぎまでなんとかマスターして挑みたい!!



んで、今日は全然関係ない母のモヤモヤとしたシミを取る話だよ!



…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


皆さん、シミある?


ワシは有る!!真顔



もー、頬のシミがずーっと気になってて!!


でも美白クリームとか効いた試しもなく凝視



もう、手っ取り早くレーザーとかフォトフェイシャルとかで取ってもらお!と思い美容皮膚科の門を叩いたわけ。



なんか、不登校対応も別に目覚ましく改善しないし、ここらでパッと気分を変えたかったのよ!!



モヤモヤシミが消えたら、モヤモヤも晴れるとおもってさ。




そしたら、薄いモヤモヤしたシミはレーザーに反応しないって言われしまいまして驚き驚き



マジかよ!!


取る気マンマンできたのに!!



じゃあ、どうすんのよって話を聞くと


①トーニングを何度も何度も打つ 

②トレチノインを何ヶ月も塗ってちょっとずつ皮膚の入れ替わらせながらシミを押し出す


のどっちかって言われ、結構時間がかかることが発覚。


一回で取れないのかー!無念


①は、頻繁に通わなきゃいけない上に、金もけっこーかかる。


②はトレチノインと推奨化粧水だけでオッケー。

月一トレチノインの処方と経過観察に来るだけ。ただ、最低半年くらいかかる。


うーむ、②かな。



って事で、現在トレチノインによるシミ撃退中なのよ!!



これが思いの外たのちくて〜よだれよだれよだれよだれ



母の今唯一の楽しみになってるぅぅぅ!!!



トレチノイン塗ると、肌のターンオーバーが加速されてさ、毎日顔の皮膚がポロポロとれるのよ!!


そしたら下から新しいピカピカの皮膚がでてくる!!



↓こうで…


↓こう キレイな腐母さん!!



肌を乾燥状態にしておかなくちゃいけなくて、日中も皮向けしてるから、軽く肌荒れしてる人っぽいのが難点。


でも、反応が激しい始めの二週間がピークで、あとは全然余裕。


始めの反応も人によるらしく、私は初期の反応も全然余裕だったなぁ。


それより、1週間くらいでクスミが一掃されて、めっちゃ透明感でた!!


で、1〜2ヶ月くらいで、軽いシミは取れる!



そして、毛穴が引き締まったお陰か、肌がピンと張って若干弛みが緩和されたのよーびっくりマーク


モヤモヤシミは、段々表面に押し出されて一回濃くなるけど、それがポロポロ剥がれて、最終無くなる!!


今3ヶ月。シミが濃くなって、ちょっとずつ剥がれてきてる最中!



毎日ポロポロ取れて、毎日肌がきれいになってくのが、マジで日々の楽しみすぎるスタースタースター



子供達に期待でなきなさすぎて、自分の肌の変化に楽しみを見出しておる。



あと、1ヶ月くらいで頬のモヤモヤシミは無くなる気がする。



でさ、難点がトレチノインが一万くらいするんだけどさ、

最近オオサカ堂で個人輸入できる事に気付いてさ、

一本1500円くらいで買えるのを見つけたのよ!(送料込み)



オオサカ堂トレチノイン

※アフでも何でなく、唯のリンクですわ。



うおー、早速注文!!←いまココ。



ちなみに私は、濃度0.05%


肌の弱い人は0.025%から始めた方がいいかも。


●基本乾燥状態にしないといけないので、乳液クリーム塗らない。ファンデもパウダー系にする。


●乾燥が激しい時はオイルでそこだけ保湿。


●必ず日焼け止め(ノンケミカル推奨)



まぁ、始めは皮膚科で始めて、慣れたら個人輸入でもいいかと思われるが、


面倒なら0.025%くらいなら、とりま始めても大きなトラブルにはならないんじゃないか??


皮剥けやシミの剥がれる速度はゆっくりになるかと思うけど。


大体塗り始めて、3日くらいでポロポロ始まったかな〜。(売る覚え)


実際自分でやる人は調べてからやってね!


ハイドロキノンと併用するパターンもあるみたいだけど、私はトレチノインだけだよ。




オオサカ堂で0.1%も買ったので、腕のシミ撃退したい!


色々楽しみ!



あー、不登校も毎日ポロポロ治ったらいいのになぁオエーオエーオエー








    

まだ暑くてもファッションは秋にシフトし始めてる…。とりあえずシースルーから始めよ





​こちらも

しゃぶ葉も楽しいよー!





小4男子と行く映画『8番出口』レビュー!

どうも、腐母さんdeathにっこり


話題の映画『8番出口』を家族で観にいってきましたーびっくりマーク


日頃からYoutube観まくりの不登校児のママにはお馴染みすぎると思われる8番出口!


しかし、この映画、ジャンル的には多分ホラーなんですよね…


さて、言い出しっぺの小4弟氏はどうだった??


…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


ゲーム8番出口は、ヒカキンさんを始め、色々なゲーム実況者がプレイしてるので、弟氏は映画を随分前から楽しみにしていたのです!



実際ゲームもプレイしたし、映画公開に合わせたアプデの新異変もプレイ済み!!ニコニコ



だから、今回「映画観たい!」と言ったのも奴。



ただね、ゲームもホラゲだし、映画も特に年齢制限ないけど、やっぱりホラージャンルなのかな?


小4大丈夫か?驚き




と、ちょっと心配しながら家族で映画館に!!


話題映画なので、兄も一緒に来てくれたよ!


やった!!(家族とあんまり出かけない思春期ボーイ)



映画館は、8割くらい埋まっていて、カップルや学生、ファミリーと幅広い。


小学生高学年男子も多かったw


事前にしっかり飲み物とポップコーン、ポテト、チュロスなど買い込み、いざ視聴!!よだれ



始めにタイトル出た瞬間から弟氏のテンション爆上がりびっくりマーク


例の場所やおじさんの登場、異変を見つける度に嬉しそうでした爆笑



でもー、始めの10分くらいでカメオ出演するメガネのYoutuberのあの人には気づかなかったよ〜ガーン


(ネタバレ防止にぼやかします。皆さんも映画館で探してね!ちなみに、ウチの家族わたし以外誰も気づいてなかったw)



そして、始めは楽しんでいた弟氏でしたが、途中から怖いシーンが若干あり、目を瞑ったり、母にしがみついたりしてましたw


やっぱり小4には若干早かったみたいですw



↓チュロスを握り締め観る!



私の感覚では、多分小6になれば大丈夫じゃないかな。



映画館っていう逃げられない空間なのが、余計に怖さを引きたてますね。


家で配信で見るなら大丈夫だと思います。



いや〜、映画自体は、家族で楽しめる良い塩梅に仕上がっていたと思います!(若干ストーリーでセンシティブな部分もありかもだけど)


異変を探しながら見る新感覚の映画で、ストーリーも構成も楽しめました!



映画好きな兄も「めっちゃおもしろかった〜」と言ってた。


映画見終わった後、家族で考察し合うの楽しいよねにっこり



スターこぼれ話としては、弟氏が友達とオンラインでゲームをしてて、お互い出かけるからもう止めようってなったけど、なんと2人とも8番出口観に行く用事でしたスター



帰ってきて、2人でゲームしながら『あのシーン怖かったね〜』って言い合ってるのが可愛すぎたニコニコ



​こちらも






【復学】ぶらりと行く通信高校説明会の巻

どうも、腐母さんdeathにっこり


復学した兄の高校探しの旅!


今回は通信高校編だよ!


めっちゃ良くて、前回好感触だった定時制より良くて、母は通信高校を一番に推したいくらいだ!


…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


兄の高校探し、今まで不登校に配慮ある公立、定時制と2つ見てきましたが、今回は通信高校。



いやー、通信高校も星の数ほどあるから、希望にあうとこ見つけるのも大変だわ魂が抜ける


学校選びだけじゃなくて、コースも細分化されてたりするから、余計に!



勉強中心なのか、好きな事を伸ばすのか?


進学を目指す勉強中心のコースもあれば、やりたい事を探す自己発見コースみたいのもあるし、イラストとかの技術を磨く専門コースもある。



専門コースの中にも、イラスト、映像、メイク、声優、プログラミング、eスポーツ、経営、などなど細分化されてたりする…。



やりたい事がはっきりしてる弟氏だって、イラストにするか映像にするか迷うと思うけど、


やっぱり兄はやりたい事ないぼんやりボーイだから、余計迷うわ凝視



でも、友達とわいわいやりたい兄。


①週3〜5日通えるところ。

②勉強以外に何か技術が身につくところ


を条件にしてchat GPT様に条件入力しまくって探しました!



②は、どうせ通信に行くなら定時制と違う価値を見出したい母の希望でもあり。


勉強があんまり好きじゃないなら、他の特技があった方がいいんじゃ無い?と思って。



で、説明会&体験授業!


兄も高校見学3校目なので慣れたもので、ちょっと緊張するとかいいつつ、サクッと着いてきましたよ。


今回、体験コースはプログラミングを選択してみた。


…なんとなく、他はイラストとか兄の興味と違いそうだったから。




専門コースなので、半分くらいは専門授業で、あとは選択&必修の教科授業って感じでした。


授業が選択制なので、定時制と同様自分のペースで通えるのも不登校児向けでした。

実際、専門コースは、好きな事で集まった仲間なので、出席率も良く、ほとんどの子が不登校から復学しているみたいでした。

うん、弟氏だって毎日好きなイラストの授業だったら、それなりにちゃんと学校行ける気がするよ。

満遍なく学ばせる義務教育に合わない子も、高校で学びの選択肢が増えれば、きっと通えるわ。


校舎はビルのフロアを何個か借りてる感じで、体育館とか校庭はないので、兄は狭いの嫌だなと言っていた。


まぁ、そこは通信のデメリットよね。


実技の体験授業、兄は淡々とそつなくこなしておりました。




後で聞いたら「よく分からなったけど、嫌ではなった」そうです。


うーむ、やりたい事ないマン、難しいなぁ凝視


もし、弟氏がイラストの体験授業いったら「めっちゃ楽しかった!」って言いそうなのに…



こういう場合、周りは「やりたい、好き」で入ってくるから本人に情熱ないの厳しいかな??



でも、本人も「何かは身につけたい気持ち」はあるらしく


「やってるウチにハマるかもしれないし、めっちゃ好きでなくても技術として身に付けておくのは良いがする」というとこまで考えが及んでいるので、悪くない気はする。



いやー、母は、今まで見てきた中で、割と通信推しですわー。


通信、いいよー。


不登校の子が行くところってイメージが無くはないが、それより最近は「好きな事を伸ばす場」として、どんどん進化してる気がするわ。



先生達も「職業教師!」というより、他の企業とかで働いた経験があるの人が多そうなので、そこもなんかいいんだよなぁ。


ただ、兄はまだ決めかねている模様。 



まぁね、いいのよ。まだ中2なんだから、ゆっくり決めれば。


通信とか定時制にするなら、受験勉強をバリバリする感じでもないし、中学生活を存分に満喫すれば良い。



それに高校選びだって、ごちゃごちゃ考えず「本人が楽しい高校生活を送れそう!」って思えるとこに行けば良いと思うのよね〜。




え?大学いけるか?

就職できそうか?!


そんなん考えたらキリがないのよー。


無駄な心配して先回りで無理させるより、本人に今を楽しむ余裕と、次を決めさせる権利を与えてあげたいのよ。



でも、母としては、あと2.3回他のコースや他の通信も見学してほしい。凝視


して欲しいけど、あんまりゴリゴリ押すと、兄が高校選び放棄しそうなんで、一旦我慢!!


あと、弟氏には絶対良さそうなんで、中学通信制の道も本気で検討したい。


嫌いな勉強やらされるより、その3年間で絵のスキル磨いた方が断然有意義じゃない??



​こちらも

始めは何から決めたらいいか良く分からなかったよ!