エアコン2027問題に先立ちエアコンを買い替えた〜 | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

エアコン2027問題に先立ちエアコンを買い替えた〜

どうも、腐母さんdeathにっこり



ついに18年使ってきたエアコンを買い替えました!!よだれ



実は、まだイケルにっこり!っと思ってたんですが、旦那が『エアコン2027年問題』というのを聞きつけてきたのです!!


エアコン2027問題ってなに?!



…っと、答えの前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


エアコン2027年問題


皆さん知ってた???


なんでも2027年からエアコンの基準が代わり値段が上がるらしいのです。


まだ1年以上猶予はあるんですが、夏は取り付け工事混むだろうし、直前も買い変えが集中して混みそうなんで、気候の安定してる今が良いかなぁと思って。



で、何買うかなんですが、古いエアコンは、新婚当時浮き足だって買った良いモデルで、自動掃除機能も付いてたんですが、あんまり使いこなせなくて!!


何故なら説明書読まないから!!


機能を理解しないまま18年使い続けた…


メーカーの人に殴られるわ爆笑



でも、自動掃除機能って掃除代も高いんだよね。



もー、今回はシンプルでいいんじゃない??除湿とかAIとか付いてても、どーせ説明書読まないから使いこなせないし!!(ズボラ)



というわけで、ダイキンの一番エコノミーなモデルに決めて売り場に言ったのですが、



めっちゃ店員さんのセールスに合う…。


この上位モデルなら割引できますよ!とか、電気代がこんだけ違うとか、その部屋の広さならもっとパワフルなのが言いとか。


ノルマありそー


でも、エアコンの上位モデル、うん十万レベルで値段変わる…。


割引ついても、電気代安くても、なかなかのインパクト。無理…。



でも、こういう時おばちゃんていいですよね。全然流されず断れるw爆笑



「あんまり機能付いても、使いこなせないから、こっちにしますぅ〜。うふふ〜」で断れちゃう。



若い頃だったら説得されてたよ!

旦那もセールスに押され気味で黙っちゃうし


おばちゃん、楽。



で、見事に最安モデルをゲットして、設置してもらいました。設置も空いてて、すぐ来てくれた。



そして、エコノミーモデルは、シンプルイズベストだわ〜。ボタンも分かりやすいし。コンパクトだし。



大体前回高いの買いすぎて、勿体なくて18年使ったけど、最後カビっぽくなっちゃったし、寧ろ安いの買って早めの買い替えのが良いんじゃないか??なんて思ってみたり。



ダイキンは0.5度の調整効くからいいよ〜。✨


26度だと暑い、25度だと寒いとかあるでしょ。

前のエアコンでそれが一番嫌だった。


(いや、でも、私のエアコン知識が15年前でとまってるから、今大体そうなの??)



あー、新しいエアコンは空気がうまいぜ!


そして、18年前のものより絶対節電効果高いし。


良かったーニコニコ


と、言う事で、皆様も『エアコン2027年問題』、気にしてみてねー!