復学後の学校選び | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

元不登校の兄の高校探し〜

どうも、腐母さんdeathニコニコ


中学で復学した兄の高校を、ふわっと検討してます。


やはり夏に少し学校見学等した方が良いという事で、何個が目星を付けています!



…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


うーむ、みんなどうやって希望校決めてるんだろ??



普通だと、偏差値に合わせて、ちょっと上目の学校を狙ったりするんだろーけどにっこり



不登校経験してると、まず通えるかどうかを重視した選択になりますわよね〜



本人の特性に合う合わないを重要視したい。


とにかく楽しく平穏に学校生活送って欲しい


⚫︎公立と私立どっちがいいんだろとか


⚫︎普通高校なのか、体験授業の多そうな、工業や商業みたいな方がいいのかとか


⚫︎ICT教育の力の入れ具合とか


そんな条件をchat GPTにひたすら入力→学校HPで確認


めっちゃ大変や〜んネガティブ


高校一覧みたいな本も買ったけど、全く読む気にならず、chat GPT任せよ…。



塾とか通ってたら、偏差値に合わせて先生からのアドバイスみたいなのもあんだろうか???



あんまりガツガツ見学しても、まだ本人もそこまで考えられないので、なんとなく選択の基準になる様に満遍なく予約。



見学して本人が高校生活をイメージできる学校があればいいなぁ。



個人的にはn高とか気になるけど、割と平凡な兄は気後れしちゃいそうだわ。


↑弟氏みたいなタイプは合ってそう。


母は見学する高校の選別に悩みまくりましたが、

兄本人は、配信でアニメを見まくって、夏休み満喫してますw


ガンダムを初代から見直してるらしいですよ…。

すげぇなあ。



​こちらも!

夏休みにオススメ!!是非!


↓凸凹育児にオススメな商品を整理しましたニコニコ