最近息子があきらめたことw | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

最近息子があきらめたことw

ひー、忙しい!


不登校ママは無駄に忙しいよー


毎朝母子登校だし、早退もあるし、おまけに放デイの送迎もしなきゃいけない。


(これに、兄の気まぐれ登校が加わると、学校3.4往復…)


小学生になったら、もう少し手が離れると思ったんだけどなぁネガティブ


なんか、習い事や塾の送迎とは違うやるせなさじゃないですか…???


おまけに、完全不登校の兄と在宅勤務の旦那のご飯3食がっつり作らないと。


私、1人なら昼は納豆ご飯でいいんだけど凝視


あー、時間が細切れで仕事が全然はかどらないオエーオエーオエー


いつもの自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ HSC

弟…小学校低学年 知的グレー🩶&ADHD

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​




最近弟氏が諦めたこと


はぁ〜、弟氏(知的グレー🩶ADHD)に、なんど伝えてもできない事があるんですよね…ネガティブ


それは、学校に置いていけるものと、持って帰ってくるものの区別。


いや、全然簡単なのよ。


国語と算数の教科書ノート、ドリル、連絡帳。


入学以来ずーっとこのセットを持ち帰れば良くて、時々忘れたりしながらも一応できてたの。


で、最近これにタブレットが加わって、重いから算数と国語の教科書とノートは学校に置いていってオッケーとなったわけ。


そしたらさ、それが覚えられなくて、なんでそれを置いてきて良いのかも理解できなくて。


(教科書はタブレットで読めるから音読もできる。まぁ、音読の宿題なんて、全然やってくれないけどネガティブ)


で、ずーっと重いのに全部持って帰ってきてたわけ。


見かねた母が、視覚的に分かるように、もって帰るものだけに、背表紙にマステを貼ったの。


(視覚優位だから、見てすぐ分かる事は重要)


マステが貼ってあるやつだけ持ってかえってこい!ってね物申す


そしたら喜んで、次の日からできるようになったの。


我ながら良い工夫だった!なんて自画自賛してたら、


…日に日に怪しくなってきてね。


水筒忘れてきたり、タブレット置いてきたり…

ドリルがなかったり…




で、最近ついに何にも持って帰ってこなくなった凝視


諦めたんだと思う。




おいおい、潔い良いなぁ…


ぐちゃぐちゃの机からマステの付いたものを探すのとか面倒になったんだね。


うんうん、分かる分かる。


きっと弟氏のことだから、帰りの会の直前まで変なダンス踊ってるんだろ?


調子にのって、「オレ何ももってかえらないしー」とか言ってるんだろ?


手に取るように分かる凝視



でも、



開けたら空っぽのランドセル。


脱力するオエー


軽くていいけどさ。(最軽量だよw]


明日の準備もしなくていいし(いつも母がする)…。


まぁ、いいんじゃないかな凝視


母も諦めるよw


☟ランドセルが重いんじゃなかったw

重いの中身だわw