不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜 -30ページ目

【LD】ディスレクシアの講習会、知らないと危なかった!!

どうも、腐母さんdeathニコニコニコニコニコニコ


読み書き障害の講演会に行ってきたのです!!


ふがー!


分かった気になってた事も、ちゃんと専門家の口から聞くとめっちゃ勉強になったぁ驚き



受験時の配慮の受け方とか、是非共有したいよ!!



…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


実は、始めちょっと気が進まなかったのです。


だって、発達凸凹向けの育児本とかに書かれてる事も、色々やってみて玉砕してきた過去があるから爆笑



正直、もう疲れちゃってさ…


仕事も忙しいし…。


でも、ことばの教室の先生の圧に負けて渋々参加する事になったんだけどw


でも、行って良かったわ!




まず、講師の先生が例に出した書字障害の子の書き方が、弟氏そっくり!!


うわぁぁ、弟氏、やっぱり強めの書字障害だわ!



線の見え方がマイノリティだから、普通の人の見え方に沿って作られた文字が捉えにくいらしい。


へー驚き


正しいとか正しくないとかじゃなく、ただ他の人と解釈が違くみえてしまうだけ。そう見えちゃうんだから仕方ない。


だから書き順通りに書かないし、変な場所で線を区切ったりしちゃう。




読み障害もおんなじで、普通の人が単語を群で捉えられるのが、読み障害があると、群で見えないから文を読みにくいだけ。



文は一応読めるけど、読みたがらないとか、読むと疲れちゃう子は、読み障害の気があるらしい。



弟氏、以前アプリでテストした時、割と読めたけど、途中で疲れたとか言って止めちゃったのは、やっぱり読むのが普通の人より大変なんだなぁと思った。


↓コレね。無料だから、心配な人は子にやらせてみてー

読み障害チェックアプリ



兄は、マンガ読むから、読みの障害は無いのかもしれない。




で、読みも書きも、学習のインプットとアウトプットなだけであって、大事なのはインプットしてからの思考。


だから、LDの子は、タブレットの機能をどんどん使って、思考できる入り口まで持っていってあげましょう!との事。



読み書き障害の子でも、凄く努力すれば少しは伸びるけど、人一倍努力してもそれに見合う学習結果が得られないので、その時間の機会損失のが大きいのではないか?



黒板の写真をとるだけでなく、重要な箇所にアンダーラインを引くとか色変えるとか、何か能動的なアクションをやらせると頭に入りやすい。


との事でした。



確かにねぇ凝視


個人的には、どうせ大人になったら手書きなんて全くしないんだから、無駄に今苦労しなくても良いと思ってる派だから、ちょっと安心しました。




タブレット、読み書き障害のフォローに使うにはアプリ入れなきゃ!とか身構えちゃうけど、普通にメモアプリだって音声入力できるし、


タブレットの設定>アクセスビリティ>読み上げコンテンツで、画面の文字とか読んでくれるのね。


文字の色やフォント変えるだけでも読みやすくなる子もいるらしい。




で、早速帰ってから、Kindleの児童書(カービーの文庫)の読み上げを弟氏に試した!!


しかし、全く見向きもしない…


だめだ!


弟氏が本を一切読まないのは、読める読めないの問題じゃなかった…。興味の問題だわ…。




あと、とりあえず大事な事を皆に伝えておく。


受験時の配慮には、医師の診断書学校でその配慮を受けてきた実績が必要らしい!


ことばの教室の通所も実績になると思うし、学校でタイピングでノートをとっている、タブレットの読み上げ機能を使っている等という実績が必要とのこと。


それを踏まえた上で、9月頃に受験する学校と試験方法の相談になるそう。


やべえ、診断書はなんとなく分かってたけど、実績と両方必要とは…驚き


これ、うかうかしてたら間に合わないやつ…。


診断書だって貰うの時間かかるし、配慮の実績だって作るの時間かかるじゃん!!



これを受けて、兄のLD診断を早速申し込んだ!!


だって、兄やっぱり板書に苦労してるみたいで、他の子が間に合ってるのに、1/3しか写せないらしい。


それ、授業内容頭に入らないよねぇ。


なんとなく様子を見てたけど、ちゃんと診断してもらいます!


オンラインで判定してもらえるサイトはコチラ↓

児童精神科医の先生に勧められた。近くに判定機関が無い人は利用してみてー。





兄は全体IQは、悪くないけど、困り感は結構あるなぁ




↓凸凹育児にオススメな商品を整理しましたニコニコ





【不登校】まぁ、行くだけ偉い…

どうも、腐母さんdeath昇天


兄は、今日久々に遅刻しないで颯爽と学校に行きました。


弟氏は、避難訓練が怖くて、4時間目から行くそうです…真顔


相変わらず、イレギュラーに弱いっネガティブ


…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


兄、この1週間、また転校したい発言がでる、休み遅刻増など不穏でしたが、昨日の遅刻していった学校が楽しかったらしく復活!!


まぁ、上がり下がりあるけど、動揺せずに対応してあげるのが良いのかも。


転校については就学相談で相談して、現実維持がベターと結論が出てたので、余計な事言わずに済みましたよだれ


子供に言うか言わないかは別として、親自身が揺らがないように相談機関を上手い事利用するのも有りですね!!



で、弟氏は相変わらず学校に関しては低速なんですが、まぁ、嫌な学校に行くだけ偉いわと思ってさ。


嫌なのに、週4で3.4時間目活動してきてんだからさ…


私だって、嫌な環境にそのペースで強制的に行かされたら嫌だわ。それなのに、ちゃんと頑張ってるんだから、偉い偉い👏


もちろん毎日行って子が大部分なんだけと、感じ方のベースが違うんだから、比べちゃ可哀想だわって思って。


弟氏なんて、絵を描くっていう「輝ける場所」があんだから、基本そこに精神が居ればいいんじゃないかな。


興味ない勉強や、わさわさした集団に居続けることをマストにしなくてもいいんじゃない??




って、毎日凸凹児と接して、毎朝登校を促す生活で、今日ふと思ったりしました。


頭で理解してるのと、自分なりの腑に落ちってきっと違くて、腑に落ちは生活の中で急にやってくる。


ボーっと子供達みてる時とか、髪とかしてる時とか、なんでも無い時に。


多分、生活の余白の部分で、余裕があって俯瞰で見れた時とかでしょうかね??



昨日も、ママ友の子が、私立の立派な学校に受かった話を聞きましたが、あんまり動揺しなかったぜ!!



まぁ、ウチの子達は、ウチの子なりの方法でしか成長しないって腑に落ちしてるからかもしれません。にっこり



ま、成るようにしかならないし。



凸凹は凸凹なりに!

https://ameblo.jp/challenge-ninpudo/entry-12842333157.html?frm=theme




↓凸凹育児にオススメな商品を整理しましたニコニコ





【ADHD】今やりたい!は、止められない⭐︎

どうも、腐母さんdeath昇天



弟氏が、相変わらず全然寝ません真顔



メラドベル飲んでも寝ないけど、最近はワザと飲まない日もあるヨ。


知恵がついてきちゃったw


弟氏、ADHDなんで、過集中&切り替え下手。

慣性の法則で、やり続ける。


夜に工作とか始めちゃうと全く寝ないネガティブ


最近は諦めて、彼の「今やりたい」を尊重することにしてます…。やれやれ。



…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。



なんで朝から晩までYoutubeとか見てダラダラしてたのに、急に寝る際になって「絵描きたい!」とか言うんでしょ???


今まで散々やる時間あったじゃん!!

学校行かずダラダラしてんだからさ!物申す


寝たくないから言ってるとしか思えないんですけど〜〜魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける




で、これがYoutubeまだ観てたいとかだったら、寝ろ!一択なんですが、創作系だとつい許しちゃう…。



とくに、彼の中に作りたいもののビジョンが明確にある時。


母、止められない〜オエーオエーオエー



何故なら、その「今やり切りたい、出し切りたい」気持ち、凄く分かるからー凝視



母も閃いたら、すぐアウトプットしたい派だからね…。THE ADHD


(ちなみに、それを送迎とか家事とか様々な事で止めるのが凄いストレス昇天)



Youtubeばっかりみてる弟氏の「やりたい」は、貯めたインプットを一気にアウトプットしようとしてる時っぽいし、なんか貴重!!




それに、好きな事から派生して、色々な事ができるようになっていくのを最近すごく実感してまして。


(音声入力とか検索能力とか、文字の読み書きとか描画アプリの使い方とか)


マイクラのお陰で頑なに拒否してた音声入力できたし!↓



気分屋のADHDだから、そのやりたい気持ちを手折ったら、結構やる気失せちゃったりする。


もったいない…。



兄の小さい時は、躾けとか一般論とか気にして、すぐに「やってみな!」って言ってあげれなかったのをちょっと後悔してるんだよなー。





それに、うちの息子達、本当に母がアドバイスした事、一切やらないからーー!!オエーオエーオエーオエー


自発的に何かやるのを待つしかなくて爆笑爆笑爆笑


本当、びっくりする程、母の良かれと思った提案全くやらない。二人とも!!


何、頑固なの?


音声入力だって、始め提案した時、やらないの一点張りだったのに!友達とマイクラでチャットするってなったらあっという間にやった。




まぁ、好きな事で突き抜けるしかないタイプの子なんで、もう好きなタイミングでやりたい事はどんどんやればいんじゃないかな…。


多少寝るの遅くなっても。



ちなみに、昨夜は、夜11時から何か動画を撮り始めて、イラスト一枚完成させて、夜中1時に寝た。


なんか動画で、実写とイラストくっつけたいんだってさ。


だから、今日は、動画を一緒に編集したいと思います。さっさと動画編集できるようになってくれ…。



なんかやってる時の弟氏の集中力は凄い。過集中ってやつ。


普段は気が散りまくりで、集中力ゼロなのに。


やりたいに向かうパワーが半端ないのは分かったらけど…


…けど、母は眠い。



凸凹は凸凹なりに!



↓凸凹育児にオススメな商品を整理しましたニコニコ