
【発達検査】WISKを受けて母悟る
どうもー☆腐母さんdeath
前回は弟氏の「WISK V」の結果を書きましたが、じゃあそれを母がどう受け止めたかを書きたい。
…っと、本題の前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました
まず、弟氏の困り感が凸凹差からきてることが、より分かった。
前回開きが大きいと言われつつも凸凹差25くらいだったのが、今回40だったので。
凹な項目の数値が、軒並み平均域の下付近である事も影響してそう。
凸凹差の例えで『エンジンが高性能だがタイヤが低性能の車は、エンジンの性能に対してタイヤの性能がおいつかず、本来の良さが引き出せない。』というのがあるが、正にそんな感じ。
凸凹差がありすぎて、低い方に引っ張られてるイメージ…
絵が好きで視覚情報には強そうだなぁと思っていたけど、凸を感じるのがそのくらいで、あとは「苦手だな」と思う事のが多い
でも、弟氏の他の困り感のADHDやLDなどの特性まではWISKでは出ないのよねー。(苦手そうみたいな所見は出る場合もある)
それに、兄が学校に行けなかった理由NO.1のHSCだって出ないし。
優しいとか真面目だっていう性格だって測れない。
当然、弟氏の顔が面白くて、つまんないギャグでも人を笑わせてしまう能力とかはWISKじゃ分からないのよ
WISKで分かるのって、その子の一部だわねー。
支援のヒントだって所見に書いてあるけど、一部だし。
結局、その子自身をよく観察して受け入れて、その子に合った対応をしていくしかないんだなぁと思う
なので…
母は、凸凹育児は、凸凹を楽しんだ者勝ちって思ってみることにした。
私達は、パーツによって性能差の激しすぎる車に同乗している
おまけに運転手も多弁だったり多動だったりする
しかも、己の車の能力を把握してない!!
↓つまりコレ
…あぶね。
できたら同乗したくない…
でも、その予想のつかない運転で、ドライバーは我々を未知の冒険に連れて行ってくれる。
おいおい、どこに向かってるんだよ君!前をみろーっ!!って叫びたくなる日々だけど…
気付いたら全然知らない境地にいる!!みたいな。
弟氏との並走は、そんな感じw
兄は安全運転すぎて進まない車だったけど…
なんか知らんけど、そんな車にのせらちゃったと思ってお互いがんばりましょう
やらかし案件!
↓凸凹育児にオススメな商品を整理しました
ヨロシクです