不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜 -143ページ目

【不登校&発達凸凹]受容への道


どうも☆

今日も胃苦事(育児)で腐ってる腐母さんdeathネガティブ


さて、先程なんとか弟氏を学校に連れていったのですが、教室に誰も居なくさ凝視


もうどこに移動したらや皆目検討がつかないわ、弟氏は絵を描き出して探しに行けもしないで、


諦めてボーッと1時間過ごしましたわ。


弟氏は、母と居られてご機嫌でしたけどね。

(昨日は休んだくせに物申す)



まぁ、最近、そんな事も多くてさ。結構時間割も変更になったりするし、弟氏と学校で過ごす無駄な時間…。


そもそも朝から弟氏を起こして、学校につれてくるまで結構な時間を費やしている訳で、


本来なら、この時間にアレもできた、コレも出来たと思うと、なんだかなぁと虚しい気持ちになっちゃうんですよね…。


(絵で描きたいネタは溢れているのに、時間が無い…)


と、言う訳で、今回は絵も書けないし、ダラダラと思考した事を書いて行くので、適当に読んで下さい。



その前に、自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 完全不登校
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ HSC

弟…小学校低学年
五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身。



​不登校母の受容


このブログの内訳は、「不登校」「発達凸凹」「知的グレー」だいたいそんな感じ。


この3つはさ、それぞれ因果関係がガッツリある訳で、このブログ内では切っても切れないわけですが…


読んで下さる方の中には、不登校だけ、発達凸凹だけ、知的グレーだけの方もいらっしゃると思うんですよねー。



別に、発達凸凹でなくても、学校が苦しくなっちゃう子だって居ると思うしネガティブ

(発達凸凹がないのに学校嫌な子は、HSCの傾向があるのかなと思ったりする)



発達の凸凹があっても、情緒級や通級で楽しく学校に行けてる子もいると思うしニコニコ



知的グレーの子だって、支援級で丁寧にケアして貰って、問題なく学校生活を送れている子もいると思うよだれ




もし、うちの学校に支援級が併設されてれば、弟氏も、もっと早く検討していたかもしれない。


(始めから支援級を選択する道もあったが、通常級で苦労したという事実は、それはそれで今後の判断に役に立つと思っている)



逆に、発達凸凹&HSCの兄の方は、もし学校に情緒級があっても、そっちは考えられないかなぁ凝視


授業や生活面で、周りに迷惑をかけるわけでもないし、なにより、本人のプライドがめちゃくちゃ高いから。



兄が学校に行けない理由は、☟


❶学習障害と、ワーキングメモリの低さの所為で、そもそも授業が苦痛。


HSCで、集団に合わせるのが疲れちゃう。


❸「先のメリットの為に、今頑張れない」ADHDの特性により、学校に苦労して行くメリットが無いと感じちゃう。


さらに、ADHDの衝動性で、目先の楽しい刺激的な事(Youtube、ゲーム)を優先しがち



って事だと思うわけ。

それぞれが密接に因果関係がある。



例えば、③④のADHDの困り感だけだったら、「友達と遊ぶの楽しいから行ってやるか」くらいのノリで行ってると思う。


①だけだったら、合理的配慮で大分楽になるし。



でも、①②③④が絡み合ってたら、そりゃ行けないよねw




で、上記みたいな困り感があると、「合わない環境だから、不登校になった」訳で、無理して学校行かせてもまたすぐダメになる気がして凝視


復学支援で上手くいくのって、凸凹が無い子だったりするのでは無いか?なんて思ってしまうわけ。




で、3つの要素[発達凸凹][不登校][知的グレー]の中で、何が実質的に母の心を日々苦しめているかって言うと【不登校】かなと思う。



「将来どーすんの?ひきこもり?


っていう先の見えない不安。

(P先生によると不登校の予後は良いそうだから、そんな心配は居らないかもしれないけどオエー。)


☟胃は常にこんな状態w




発達凸凹があっても学校行けていれば、社会適合できてるし、学歴もあれば就職できるし、工夫しだいで何とかなるニコニコ


知的グレーだって、支援の道を進んで行けば高校くらいまでは進めるかな?(こちらは知識があんまりないけど…)


とりあえず困ってんのは『今、学校に行けない』という事物申す物申す

居場所が無いというか凝視



じゃあ、どうするのがベターかって言うと、結局合う環境を与えるしかないのかなぁと思う。


そうなると、


弟氏→支援級


兄→オルタナティブスクール、フリースクール、通信制中学。


あたりですよねー。



今年度中に色々検討して、来年度からリスタートかしら。



まぁ、そんな事を思うのも、母が「学校」や「普通級」に諦めがついたからなんですがよだれ



「諦め」は、次に進むには必要なステップだという事でwww


オエーオエーオエーオエーオエーオエーオエー


くっ、3年半、受容に費やしたわ凝視


(本当に、一朝一夕で、受容なんてできないと思います。今こんなお気楽なブログかけているのも時間を費やしたからで、渦中のワーママさんはさぞかし大変と思いますネガティブ)



と、言う事で…

世の困り感キッズ達のママさん、お疲れ様でーす!!


大変ですよねーwwwオエーオエーオエーオエー


とても、健常児さんママのブログ、読めませーーんwww


そして、ダラダラ思考にお付き合い頂きありがとうにっこり



こっちも見てねー☟



知的グレーな息子の才能


どうもデス☆腐母さんdeathネガティブ


週末は、旦那も多弁の兄もお出かけだったので、頭がパンプキンな可愛い弟氏と2人でのんびり過ごしたんだけど、


いやはや、家の中の人口密度が低いと、快適ですなにっこり


(なんせ不登校児と在宅ワークの旦那が、四六時中家にいる凝視)



で、弟氏と色々作って遊んだので、披露したくオエー(親バカ)



その前に、自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 完全不登校
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ HSC

弟…小学校低学年
五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身。




​弟氏の才能ー飛び出すハート


彼は言葉は拙いし、物事の理解もぼんやりしているのであるが、


絵を描いたり物を作ることに対しては、なかなかのものなのだ!


最近、樹脂粘土を与えてみたら、時々作品をつくるようになりまして。


例えば最近ハマっているスキビティトイレのキャラクターのスピーカーマンとカメラマン☟


うむ、左のカメラマンのポージングが良い。

指も5本細かく作られてるのだ。



で、これが週末作ったカービィのキャラ☟


可愛い、可愛いニコニコ

ちょっと分かりにくいけど、左のキャラだってちゃんと羽は別パーツだし。



で、何が凄いかって彼は、これを作るのに、「えーと、どうやって作ろうかな」の迷いが一切ないのよ。


いきなりツルツル作り出すの。


作り方の正解を知ってるみたいな。



タブレットで見せた見本のイラストを見て、シュルシュルっと手で紡ぎ出す。


カービィなんて、1キャラ15分くらいで完成してた。(私がスマホいじってる間に…)


母の手助けゼロ凝視


これはさ、もしかしたらWISKの処理速度と知覚推理が関係してるのかしら?


見た物を解析して(知覚認知)→

さくさく作り出す(処理速度)


興味深いわ凝視


(まぁ、知覚推理は100にちょっと届かないし、処理速度だって100をちょっと超えるくらいだけど。弟氏の全体的に低い数値の中では高い方の2つなわけ。)



ちなみに粘土はダイソーの樹脂粘土だよ!柔らかくて捏ねやすい飛び出すハート



あともう一つ飛び出すハート


母が普段使っている描画アプリで、アニメーションモードみたいのが実装されたので、勉強がてら弟氏と2人で試してみたの。


そしたらさ、始めの使い方だけサラッと教えたら、母が家事をしてる間に1本完成してた。


それが、腐母の予想の遥か上を行く作品を作ってくるのよ。



技術は拙いけど、そんなもの慣れればいくらだって上達するからさ。


でも、センスって本人の持って生まれた感性だし、教えられないからねー。



それに、物を生み出す上で、頭の中にあるものを実体化する行動力、勇気みたいなものも重要だからねー!



普通さ、「どう見られるだろう」「上手くできるかな」って思って尻込みしちゃうのよ。


(兄は、そういう自意識が働いて、線の1本描くのも大変)


だから、弟氏は、もう勉強なんかより、こっちの世界に生きればいいと思ってる。


(特性上、受け仕事は出来なそうだからデザイナーというよりアーティストタイプだわ)




はっきり言って、腐母は、興味の偏りの強い彼に勉強を教えることはなかなか難しいのよ真顔


無理に勉強させようとして、何度も挫折しとる。


でも、絵が好きな彼に、立体の描き方やら、遠近法やらを教えることや、画材や材料やデジタルツールを提供することはできる。


彼の感性を潰さないで、作った作品を「最高だね!」と喜んであげることもできる。


ポージングが良いよ!

発想が凄い!

躍動感がある!


もう、母の少ない語彙力の全てを使って褒めちゃうもんねー!


それが、彼にしてあげられる腐母の唯一のホームスクーリング。


だって、人間、出来る事しか出来ないんだもん…凝視





そして、弟はこっちの道があるっていうか、こっちの道しかないから分かりやすいけど、

兄は逆に分かりにくい真顔真顔


だから、褒めにくいのよー凝視


全体の数値がまあまあ高くて、なんでも出来そうなのに、何もやんないっていう…


2人を足して2で割りたいw


本当、上手くいかないわー泣


あ、完全な親バカなんで、もっと上手な子はいっぱい居ると思いまーす



☟弟氏の詳しい生態はこちら





やればできた!知的グレーな息子の歯磨き事情


ふぅぅ〜魂が抜ける


始まってしまった月曜日!!


本日も、弟氏を学校に連れて行くまでに2時間かかったぜ…。


でも、行ったから良し。どんなに時間を掛けたって行かない日は行かないからね凝視




さて、以前、弟氏のずたぼろ歯医者事情を書きましたが、その後けっこう目覚ましい改善が見られたので報告したーーい飛び出すハート飛び出すハート



そこ前に、自己紹介をば!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ HSC

弟…小学校低学年 知的グレー🩶&ADHD

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました!




​弟氏と歯!


さて、現在、弟氏はキッズ専門の歯医者さんで、いっぱいあった虫歯治療を受けてます。


☟普通の歯医者を諦めた経緯はこちら




嫌がりながらも、麻酔を含めた3回の通院しまして、治療は順調にいっている。


キッズ専門だから、対応してくれる人数も違うし、イヤイヤに慣れてるし、母は気が楽。



暴れ防止の為、治療はタオルて包まれた状態で行われるけど、その間に持参したタブレットを見つつ、BluetoothイヤホンでYoutubeの音声を聴きつつ、治療に挑んでおられます。



タオルも家から持参したフワフワお気に入りタオルでリラックスほんわか


☟こんな。母はタブレットホルダーと化す。


どんなお大臣だよーwww


大奥かよだれ


腐母は、足押さえ兼、タブレット持ちに徹します。



で、最後に、受付で売ってるキシリトール入りのグミを買わされ、終了!!




毎度歯をガリガリ削られながら、頑張っています!



そして、弟氏も「歯はヤバい」とようやく理解したらしく、歯磨きにも協力的に!!


今までだったら、家中逃げる、口を開けない、うつ伏せになる、歯ブラシを噛むなど、全力で嫌がっていたのです。


それが、素直に口を開けるように!!

(気が向けば、自分でも磨くが、大体母任せ。)



そして、あれだけ抵抗していた

フッ素入りの洗口液でも、ブクブクしてくれるようになりました!


やったーよだれよだれ



今までフッ素も、色々な味を試してきたけど、全部ダメで(感覚過敏だから)、比較的味の薄い洗口剤を見つけ、始め水で薄めながら、日に日に濃度を濃くしていき、今では原液でブクブクできるようになった!!



☟味が比較的薄い!これで成功した。



☟あと、フッ素濃度薄いけど、味がないのはコレ。これは、バレずに塗れる。




(ちなみに、専門家じゃないから分からないけど、きっと水で薄めたフッ素液は効果ないか弱いと思うけど味慣れ的な意味でやってました!)



昼は学校あるから出来ないけど、これでやっと毎日朝晩磨くという、皆が当たり前にやってる事ができるようになったワケ。



もうちょっと、毎日ちゃんとやれば良かったじゃんとか、もっと早くキッズ専門のとこに通っていれば…とかあるけどさ…。


まぁ、その時その時で全力で育児に挑んでた結果、できてなかった訳で、もうしょうがないと思うことにしますネガティブネガティブ



と、いう訳で、弟氏もちょっと虫歯は予防するものと身を持って学習したのでした!


遅い、遅いけどさーww


ちょっとずつ成長してるから、次は何も言わないでも自分で磨いてくれると助かる。


(ちなみに、同じくフッ素も歯磨きも大嫌いだった兄も、最近は、自ら洗口液でブクブクしてくれるようになった。)





あ、蛇足ですが、以前紹介したこちらの汚れが見える洗口液。味が結構きつくて、子供には無理そうだったので、腐母が使ってますw


☟歯の汚れが、固まって目で見える洗口液!



甘くないコーラみたいな味?大人は平気。期待してた汚れ見えるのは、あんまりインパクト無かったけど、なんかメチャクチャ爽快で、癖になる。


歯もツルツルになるし、ニンニク食べた後の口臭もスッキリだし、なにより歯が白くなった…!


腐母は、コーヒーが大好き過ぎて、毎日馬鹿みたいにがぶ飲みするから、若干歯の着色が気になってたんだけど、二週間くらい使ってたら、いつの間にか白くなってました!


だから、そこそこオススメしておきます!