KIDS(男女兼用)インディゴカットソージョガーパンツ
GU

昨日、兄の制服をいつ採寸するか分からないって書いたら、コメ欄で教えてもらっちゃった
来年の受験シーズン後でも間に合うみたーーいわーい
なるべく後ろ倒ししたいのよ…、不登校児の制服作り。予想では、10回も着ないんじゃないかと思うから…。
そして、皆さん、昨日、中学校の情報が手に入らないとか言っておりましたが、
実は今週、兄の入学予定の学校が地域公開をやっていたので、そこに勢いで潜入していきましたわ…。
やってたのは知ってたんだけど、正直行くか迷ってたのよ。兄は嫌がってたし。
けど、絶好のタイミングだったから、「欲しがってた漫画を買ってやる!」って言ったら渋々ついてきました。
(ブログに書いたら、行った方がいい気がどんどんしてきたから…)
一旦、自己紹介☆
発達凸凹&不登校兄弟
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました!
毎日、家でゲーム三昧の完全不登校の兄
せっかく、小学校で行われた学校体験のイベントにも当然参加してないの。
そんなんで中学はいけるのか?!いや、無理だろ?!
って状態であります
(漢字LDあるから、文章書けないし。)
中学の校舎に入ったことすらない。
息子以外の他の子達は、体験イベントである程度中学生活をイメージできてると思うのに…
だから、前々から学校紹介のムービーなんか見せてみたりして、少しでも中学の生活のイメージが持てるようにしいたのですが、
なにせ、拒否感が強い
だから、今回の学校公開にも全然乗り気じゃなくて
くっ💢
不登校だから、行く時間は山ほどあるのにっ
学校公開だから、保護者や地域の人々に広く開放されてるので、自由に見て回れるわけよ。
多分、平日の日中なんて誰も行かないだろうし…。
でも、怖くて行けない。
諦める?どうしよう
でも、ちょうど、時間割を確認したら、週末の体育祭に備えて、全校生徒が校庭でリハーサルする時間があったの。
そんな時間に見学しても意味ないかも…って思ったのですが、逆に先生も生徒もいないガラガラな校舎をゆっくり見れるんじゃ…?!
と思い立ち、それに兄氏も賛同。
勢いで行けた!
思った通り、校内ガラガラw
先生も生徒も全然いないw
皆がいる校庭はチラッと覗いて、なんとなく全校生徒数を確認。
だいたい今の小学校と同じくらいかな。マンモス校でなくてちょっと安心。
まぁ、小学校6に対して3学年だもんね。
あとは、技術室とかパソコンルームとか、息子とおしゃべりしながら、ゆったり見学。
小学校にはない教室とかあって、面白かった!
そして、思いの外、開放的な校舎で、硬そうなイメージのあった中学校のイメージがちょっと上向きに
兄氏も、見学中は、そこそこ楽しそうにしてましたが、帰り道に感想を聞いたら、
朝から通学できる気がしない
3日くらいで挫折しそう
楽しそうなクラブがない
と、めっちゃ後ろ向き…。
むむむ…。これは、入学前に一度学校にお話にいった方がいいんだろうな。
…
ヤ、ヤダなー!
母だってヤダよー!
そんな役割!
初めてのところに電話して、事情話してって、大人でも、まあまあま嫌な仕事よ
でも、やらない訳にはいかんだろう。
だって初日から行けない可能性大だもんな。
見学の後、そっと通信制中学について、囁いてみましたが、やっぱり聞く耳持たない…。
なんで?魅力的な話じゃんね?毎日通学しなくていい学校なんて。
まぁ、現実と向き合うのが嫌だってことよね。
あー、長い戦いの予感しかしない
あ、不登校児の学校見学は、誰も居なそうな時間帯がオススメですw
どうもです☆
今日も元気に同伴登校の腐母さんです!
このブログには、有益な情報は何も書いてないけど、不登校母の苦悩と諦めと足掻きを綴るブログです!
そんな、現在の腐母の困り事、それは、
完全不登校の兄の、中学校の情報がまるで入って来ない事!
学校行ってれば、学区の中学校の説明会等のプリントくらいあるはずなんだけど、行ってないからね…。
だいたい、手元に届く頃には古い情報ばかりよ
HP調べたら、保護者向けの説明会は二週間前に終わってたw
いや、シャレにならないが、次の新入生向けの説明会情報は手に入れたから良しとしよう。
ねぇ、制服っていつ作るの…?
本題の前に自己紹介!
発達凸凹&不登校兄弟
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました!
完全不登校の兄がもうすぐ中学ですわ。
どうしましょう?
母としては通信制の中学を推したいが、本人が希望するまで、口にはしないでおこう
(前に勧めたら、秒で断られた)
むむむ…、歯がゆい。
でね、昨日届いたチャレンジのよくあるお便り?の中に、冊子が入っていてさ。(皆に無差別に届くのか、チャレンジに入会してるから届いたのかは謎だが)
☟こういうの。
小学校で、習う忘れちゃいけない公式がまとめられた下敷き&4教科のまとめみたいなやつ。
これが、凄く良くできてて、4教科のまとめの本なんか、要点が赤文字で書かれた上に、更に赤シートまで付いてきて、隠せるようになってるの!
いいじゃん!
これだけやっときゃいいじゃん!
と兄と盛り上がったわけだけど、
母は、
なんだ六年間で習う事これだけなんだ…って思いまして
(いや、絶対そんな事ないけど。要点という意味でね…。他にも学校には経験を積むという大事な要素もあるしな)
私が無理して行かそうとしてた学校って、こんなに要約できちゃうんだって思って。
少し心が軽くなったのでーすw
なんかの情報で、小学校の6年間の勉強は、本気でやれば1年で取り返せると書いてあった。
ゆっくりな子のペースに合わせて、何度も反復したりするからだって。
(たぶん皆が大好きP先生のHPだと思う)
基礎が大事だから、基礎すら怪しい我が家の息子達には、1年なんて到底無理だけどさーww
でも、チャレンジさんがまとめてくれた本、とりあえず中学に行くまでに息子と取り組んでみようかと思います!
だって、1センチにも満たない厚さなんだぜ。
四年間の不登校なんて、あっという間に取り戻せるさ!!
たぶん…w
皆さん、放デイ通ってますか?
腐母は、兄の時は全然知らなくて利用しなかったのですが、弟氏が学校で困り感を感じるようになり、行き渋り全開の時に利用を始めました。
個別指導のとこなので、送迎はなく、1時間程の枠に付き添っています。
だから、弟氏の授業態度?を毎回見てるのですが、まぁ、もどかしくて…
発達凸凹&不登校兄弟
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
皆さん、どうやって放デイ選びました
そもそも、放デイって、情報があんまりなくて、見学や体験しないと、子供にあってるか分からない。
弟氏の放デイを探し始めた時は、長時間預かりタイプのところは空きがないといった感じでした。
それに弟氏は、学校が大変だから、さらに集団に入れたら疲れちゃうのでは?
より学校行かなくなってしまうのでは?と思い、療育色の強い個別のところを探しました。
(学童は一カ月で行かなくなったし…)
現在、運動系と学習系の2つの放デイにそれぞれ週1で1時間ずつ通ってます。
少しでも弟氏が生きやすくなるように!
そう思って、送迎サービスのない、1時間の枠(フィールドバック時間を抜くと実質45分)だけの為に、仕事の都合つけてきてるのに…
(送迎と待ち時間で2時間半の仕事時間のロス)
弟氏ときたら…
全く集中してないし、全く指示に従ってない!
きーーっ💢💢💢
ちゃんとやってるの正味10分くらいなんじゃ…
あとは、出歩いたり、全然違う事したり…
☟まぁ、こんな感じ?
先生がわざわざ考えてくれたメニューをほとんどやらない!
いや、こういう時、親はどうしたら良いのか?
先生に指導をお任せして、すんとしてれば良いのか?
はたまた叱った方がいいのか?
なんとなく、中間をキープしてますけど
先生の指導は素晴らしくて、プログラムも良く考えられてるし、きちんとやってくれたら良い効果がありそうなのに!!
ヘロヘロの態度で10分だけやって効果あるのか?!
いや、分かってる…。そんな一朝一夕に効果が現れてるもんではないし、ぐだぐだからの気分の切り替えや、人慣れ的な要素もあるのも分かる!
多弁や多動が出ちゃうのは、弟氏にとって安心できる環境であるともいえる。
(自信のなさの裏返しでもあるけど)
正直、集団に切り替えた方がいいのか迷う!!
でも、そんな弟氏でも、先生方は交渉したり、切り替えたり、粘り強く対応してくださるし、
「今日は、こういう所が良かったですと」言ってくださる。
えー!いいの??
今の授業態度で、褒めるとこあった??
って毎回思うけど…。
言われてみればそうかもしれない。
…が、母の目から見たら、今日の弟氏の態度は➖100億点だww
そもそも、連れて行くもイヤイヤ言って大変だし
良い指導も、本人がやらなきゃ意味ないのよ
…皆様のお子は、放デイどうですか?
ちゃんと行けてる?やれてる?効果ある?
☟感覚過敏の記事の時に載せ忘れた!GUのオススメパンツ!デニム風だけど。柔らかカットソー素材だから感覚過敏君にも行けるはず!伸びる!ウエストゴム!男女両方着れる!
うちの兄弟で使い倒して二本目購入!サイズも豊富だから、おチビからお兄ちゃんまで!