不登校母、小学校6年間の勉強について考える | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

不登校母、小学校6年間の勉強について考える

どうもです☆


今日も元気に同伴登校の腐母さんです!


このブログには、有益な情報は何も書いてないけど、不登校母の苦悩と諦めと足掻きを綴るブログです!



そんな、現在の腐母の困り事、それは、


完全不登校の兄の、中学校の情報がまるで入って来ない事!


学校行ってれば、学区の中学校の説明会等のプリントくらいあるはずなんだけど、行ってないからね…。


だいたい、手元に届く頃には古い情報ばかりよ真顔



HP調べたら、保護者向けの説明会は二週間前に終わってたw



いや、シャレにならないが、次の新入生向けの説明会情報は手に入れたから良しとしよう。



ねぇ、制服っていつ作るの…?



本題の前に自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ HSC

弟…小学校低学年 知的グレー🩶&ADHD

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました!




小学校6年の勉強って…


完全不登校の兄がもうすぐ中学ですわ。


どうしましょう?



母としては通信制の中学を推したいが、本人が希望するまで、口にはしないでおこう凝視

(前に勧めたら、秒で断られた)



むむむ…、歯がゆい。



でね、昨日届いたチャレンジのよくあるお便り?の中に、冊子が入っていてさ。(皆に無差別に届くのか、チャレンジに入会してるから届いたのかは謎だが)


☟こういうの。



小学校で、習う忘れちゃいけない公式がまとめられた下敷き&4教科のまとめみたいなやつ。



これが、凄く良くできてて、4教科のまとめの本なんか、要点が赤文字で書かれた上に、更に赤シートまで付いてきて、隠せるようになってるの!



いいじゃん!


これだけやっときゃいいじゃん!


と兄と盛り上がったわけだけど、



母は、

なんだ六年間で習う事これだけなんだ…って思いまして凝視


(いや、絶対そんな事ないけど。要点という意味でね…。他にも学校には経験を積むという大事な要素もあるしな凝視)




私が無理して行かそうとしてた学校って、こんなに要約できちゃうんだって思って。


少し心が軽くなったのでーすw



なんかの情報で、小学校の6年間の勉強は、本気でやれば1年で取り返せると書いてあった。


ゆっくりな子のペースに合わせて、何度も反復したりするからだって。


(たぶん皆が大好きP先生のHPだと思う)



基礎が大事だから、基礎すら怪しい我が家の息子達には、1年なんて到底無理だけどさーww



でも、チャレンジさんがまとめてくれた本、とりあえず中学に行くまでに息子と取り組んでみようかと思います!


だって、1センチにも満たない厚さなんだぜ。


四年間の不登校なんて、あっという間に取り戻せるさ!!


たぶん…w